釣果投稿ではないのですが、自分、ここ数年、ゴッドロンのフックを変更し、3パターンをテストしながら使用しています。
純正のトレブルフックを基準とし、流れなど状況や巻きスピードなど、ほぼ同じ状況時にテストしています。
タイプ1
fimo トレブルフックMH
フロント#8 リア#10
純正フック装着時より、フックの大きさが若干大きくなったため、ルアーの動きが鈍くなったように感じました。
純正時より動きは鈍くなりますが、巻きスピードを上げるなどすればちゃんと動きます。
純正より大潮時など流れが効いていて、流れが強くルアーが動きすぎてしまうとき、ルアーの動きをおさえたい時、夏~秋シーズンで、シーバスのサイズが大きくなり引きが強くなってきたという時になどに使っています。
実際にタイプ1のフックをつけたゴッドロンで、過去に数本ランカー上げました。
タイプ2 (上から2番目)
ガマカツ トレブルフックMHを使用。
フロント#8 リア#10
純正とほぼ動きかわらず、純正よりフックを強化したい時などによいです。
タイプ3(上から3番目)
(フロント)
Fimo トレブルフックMH#8
又は
ガマカツ トレブルフック#8
(リア)
DECOY キャスティンパイクシングル33 4番
純正フック装着時より、リアのふり幅が少し大きくなったように感じます。
シングルフックは、4番が大きさや動きなどみると一番しっくりきたので、4番を使用しました。
潮の流れがあまりないような状況や潮止まり前後など流れがゆるいときなどに使っています。
フックサイズを変えることで、バチ抜けシーズンだけではなく、春のマイクロベイトのシーズンから秋シーズンまで使えます😉👍
自分は、実際、このようにフックの変えてバチシーズン〜秋のハイシーズンまでゴッドロンを使っています。
実際、人によって見え方他、違ったり状況によって変わることもあったりするので参考までに。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- シーバスが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
-
-
Berkley
- スーパーファイヤーライン クリスタル 1.0号/16.0lb/クリスタル/150m
- 1,986円~
- 33 釣果
-
Berkley
状況
- 天気
- 13.0℃ 東南東 3.3m/s 1027hPa
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2023年03月11日 22:35〜22:35
-
- 22:35 釣行開始
-
- 小櫃川河口で釣り開始
-
-
AbuGarcia
アブガルシア レボ LT6 AbuGarcia REVO LT6 アブガルシア レボ エルティシックス -
- 22:35 釣行終了
Hiro-007さんの最近の釣果 すべて見る
小櫃川河口の他の釣り人の釣果 すべて見る
シーバスの他の釣り人の釣果 すべて見る
シーバスが最近釣れたルアー・エサ
シーバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!




シーバスが最近釣れたライン・釣り糸
シーバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
