僕の釣り人生で、
ここまで白熱したfightはなかった🔥🔥
初場所。
1箇所、2箇所目のPOINTは不在。
lastは、今春から気になってはいたけれど、掛けても獲れないだろって程のシモリ地獄。
今回は、思い切ってin。
見るからに、必ず付いてるのはわかるけど、
なんせシモリだらけだから、ラインがもたない。
それに、足場が悪い。ルアーを通しても、必ず根に引っ掛かってしまう。
ほんとは嫌だけど、少し泳いで足場を確保してからの勝負。
波が高いから、一面サラシが広がるんだけど、
付いてるのは、1番楽に捕食できるピン。
ただ、何となくサラシに投げても釣れまてん。
#ってか、そんな釣り面白くない
釣れても、「たまたま」はいりまテン。
今回は、予想通りのピンにヒラフィードをいぃ感じに流す。
遠めに落として、シモリ+サラシ+払い出しっていう、教科書通りのとこで.....DoooN💥///
ここまでは、想定内です。問題はそのあと。
ここからが、エキサイティング。
どこもかしこも岩だらけ。
僕の通うフィールドで、ここまで根がすごいポイントはない。
掛けた瞬間、いつも通り、
一瞬で浮かせて、根を超えてランディングってイメージだったのに。
super easyだと思ってたのに。
.....あれ。全く浮かない。
ガチガチのドラグが出る。
ゴリゴリに巻いても、
相手はとにかく引いて潜るし、カレントに乗ろうとする。
『青物?....あ、これ、ヒラだ。しかも、ランカーだわ。』
と確信したのも束の間、
予想通り、ラインががっつり根に擦ってる。
ベールをフリーにするか。
ドラグを緩めるか。
そんなことしない🔥!!
出したら撒かれてブレイクだよ。
そう決めたら、
あとはヤマトヨリーダーを信じて、更にロッドを立てて漢気勝負。
ズリにズッて、
とにかくラインがズタボロになって。
やっとこさ上がったのは....マル。
マルかーーーーぃ!!!!!
絶対ヒラだと思ったのに。
残念だけど、
こんなfightをさせてくれたマルに感謝。
過去最強の刺客だった✨
後で気づいたのですが、フック2本伸ばされてた。
...やるじゃん。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- シーバスが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 10.0℃ 南南西 2.2m/s 1017hPa
- 潮位
- 0.7cm
- 潮名
- 大潮
- 月齢
- 29.6
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2024年12月01日 09:08〜09:08
- 09:08 釣行開始
- 越前海岸で釣り開始
- 09:08 釣行終了
僕はバス釣りプライドが捨てられない。さんの最近の釣果 すべて見る
越前海岸の他の釣り人の釣果 すべて見る
シーバスの他の釣り人の釣果 すべて見る
シーバスが最近釣れたルアー・エサ
シーバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
シーバスが最近釣れたライン・釣り糸
シーバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!