日本3大怪魚に挑戦 アカメ釣行②〜実釣編〜

2020年08月27日 公開 釣行記

日本3大怪魚に挑戦 アカメ釣行②〜実釣編〜

前回のアカメ準備編に続き、今回は実釣編です。

今回の釣行は3泊4日で行いました。
アカメは夜釣りが基本となるので、実際の釣り時間は20時間ほどです。

釣れたか釣れなかったのか、、、、、まぁ結果は釣れなかったんですけどね。

衝撃的な音を聞いたり、衝撃的なサイズのアカメを見たりと興奮しっぱなしの釣行でした。

夜釣りが基本になる

アカメを狙うにはウェーディングで行うと準備編で説明しました。
また釣る時間は夕方から夜明けまでが基本になります。

もちろん昼間でも全然釣れる魚だとは思いますが、夜行性の魚のため夜釣りの方が確率が高いのでしょう。
僕たちは昼に下見をして、夕方から竿を出すことを3日間行いました。

3泊4日と長いと思いきや実際に釣りができるのが、初日の夜、2日目の夜、3日目の夜と3回の夜しかありません。

しかも今回の釣りは2日目が大雨予報だったので実質2日間のみ。
ちなみに前回アカメに来たときも台風と重なって満足な釣りができなかったような。
僕は、高知と相性悪いのかもしれない(;・∀・)

ボラの鱗

昼間はボラ探しの旅

夜釣りが基本と言っても夕方まで寝ているわけではありません。
昼過ぎから、どのポイントにベイトがいるのかを探します。

今回の釣行でわかったことは、ベイトとなるボラが結構たまるポイントがあること。
またそのポイントが日によって違うことです。

昼間はどこにボラがいるのかを探すことに注力し、どこでロッドを振るかポイントの目星をつけます。

前日にボラがたくさんいた場所でも、次の日にいったら生命感が全くないとかそんなこともありました。
また、有名な場所では至るところに泳がせ釣りをされている方がいます。
そういった方と情報交換をするのもいいかと思います。

もしかしたら有名なポイントには常にベイトがいるようなところもあるのかもしれません。
ただ結局はその日にならないとわからないので、昼間のベイト探しが結構重要になります。

ボラ探し

初日は釣れず、次の日は豪雨

先程説明したようにこの釣行はかなり天気に翻弄されました。
時間雨量20mmが4時間続くような大洪水の予報だったので満足できる釣りができませんでした。

ただ、チャンスは何度か訪れていて時々ボラが跳ねる音ぐらいしか音がない、本当に無音の世界で明らかに異質な音が鳴り響くときが何度かありました。

恥ずかしいのですが仲良くなった釣り人から教えてもらうまで、その音がアカメのボイルの音だと全くわかりませんでした。

例えるなら、船の上からポリバケツに入れた水を海に捨てる音とでも言いましょうか。(いや、これマジやねん!!

初めは、真っ暗な場所で誰かが船から水を捨ててるんだなと呑気に考えていたぐらいです。

おそらく無音だから音が響いていたせいだと思いますが、今でもあの音がボイルやナブラの音だとは言われなければわからないんじゃないかな。
その音を1回聞いてから、3分起きに合計3回のボイルを聞くことができました。

無音の世界

ボイルが起きたのは潮止まり

その日のチャンスはボイルが起きたタイミングだけで、釣果としてはボラのスレがかりのみ。

ボラがたくさんいて実際にボイルもあったということは、狙っている場所に間違いはないのでしょう。

ただ8時間近く投げたのですが、チャンスはたったの3回だけ。
しかも1回目と2回目は呑気に『誰かが船から水でも捨ててんのかな』なんて思っている始末。

ただ、3回目にボイルの音だと認識して聞いた音は今でも耳に残るぐらいの衝撃的な音でした。

あぁ、アカメのボイルはこんな音がするんだ。アカメマジ怖ぇ!!!』って思ったのは覚えています。

ちなみにそこにいた姫路から来ている釣り人は、【昨日はこの場所であの3倍の大きさはあるボイルに遭遇したよ】とおっしゃっていました。
今回の音と全然違った音だったらしいです。

今までにマグロやGT、ブリやカツオなどたくさんの大型魚のボイル(というかナブラ)を見てきましたが、そのどれとも違う音にその日は興奮しっぱなしでしたね(その後ホテルで爆睡しましたけどもね)

まぁそのポイントでボイルもありましたし、その日の狙う場所は間違ってなかったと思います。
その証拠にメガドッグに掛かったボラが全く同じサイズでしたからね。

ボラのスレがかり

最終日にアカメを見た

最後の最後までルアーを投げ続けましたが、何も釣れず。
びっくりするぐらい本当に何も釣れなかったんですよ。
ただ、色んな場所を回ってるときに知り合った釣り人から衝撃的な魚を見せてもらいました。

128cm/29kg

写真ではわかりにくいかもしれませんが、このアカメ恐ろしく大きかった。
思わず、隣に居た全然知らない人に『アカメってこんなにデカイん?とタメ口で聞いてしまったほど。

ストリンガーでつなげてあったのですが、そのロープを引っ張るときにもってかれそうになりました。(マジでパワーエグい!!)

その魚を釣ったタックルがPE8号だそうで。
PE3号だった僕は『あ、これじゃあ釣れないかも』って思いました。

てか、そもそもベイトリールだとトランクス一択にならん?とか、スピニング14000か20000番かーとか思っていました。
ただ、さすがにそんなタックルをショアから1日10時間振ることは難しい。

結局、タックルの正解は見つからないまま、今でもPE何号にすべきなのか答えは出ていません。

アカメ128cm

今回の釣行で学んだこと

前回のビワコオオナマズ同様に釣果がなくてすみません。
次回は写真をお見せできるよう頑張りたいと思います。

ただ、収穫がなかったわけでもないんです。
以下の内容がわかりました。

  • 昼間のベイト調査が大事
  • チャンスは潮止まりの10分間
  • 水を流す音はアカメのボイル
  • PEは3号から8号のいずれか
  • ルアーはデッドスローで泳ぐもの

ちゃっかりと最後の一行付け加えてますが、アカメってかなり捕食が下手らしいです。
もちろん高速で巻いても釣れることもあるんでしょうけど、ゆっくり巻いた方がいいらしい。

マガジンを読んでいる方はご存知可と思いますが少し前から、僕はタックルハウスの『BKF140』推しになっています。
これはすべて今回のアカメ釣行とビワコオオナマズの釣行が原因なんです。

かなりの時間遠投してるとどのルアーが釣れそうだなとか思えてくるわけです。
BKF140はデッドスローでもマジでしっかりと泳ぎます。

釣れなかったけど次回もこのルアーは投げ続けるでしょう。
信用しているから投げ続けれます。

アカメに興味がない人でも今回のマガジンを読んで少しでも興味を持ってもらえれば幸いです。
また、もともと興味のあった方は全然参考にならないかもしれませんが少しでも参考になれば!
では今度イトウを釣りに行ったら、三大怪魚の話を書きたいと思います。

アカメ128cm

ANGLERS 藤井

アングラーズの運営をしています。
ブラックバスに始まり、今となってはルアーで釣れるものは何でもやってます。

2021年は感動するアマゴを釣ることを目標にしています。
釣りのお誘い待ってます!

釣行記の最新記事

【シーバス】バチ抜け釣行記第二弾
2022年03月24日 釣行記
【シーバス】バチ抜け釣行記第二弾
どうも皆さんこんにちは、釣りが好きなんです、です。 今回は、バチ抜け釣行記第二弾です!! 前回、地元釣り仲間であるコタロー氏から頂いた自作バチ抜け特化型ルアー 通称「バチX130」 これが火を噴き、久々のバチ抜け釣行を大勝利に納めることが出来ました。 その釣行から約二週間、再びやってきたバチ抜け周期!! 何とか釣行できることとなりましたので、記事を製作いたしました。 再びバチXは火を噴くのか?!果たして結果は?! 今回は短めですが、よろしくお願いします。 もくじ 前日は不発 当日ギリギリ到着 最強の自作ルアー 終わりに 前日は不発 バチ釣行前日は、用事があり、家に帰宅したのは夜の18:30でした。 満潮から下げ開始が丁度その時間なのは知っていましたので、行くか行かないか悩んでいると、釣り場にいる仲間たちから釣果報告がくるではありませんか!! とりあえず今から準備して向かっても時合は終わり、釣れないのはわかっていましたが、状況をこの目で確認したいのもありましたし、居ても立っても居られなくなり、急いで現地に! 到着すると、案の定川は整然として、なんの反応も得られませんでした。 現地の仲間と明日の確認をして、早々に帰宅しました。 時合いに間に合わなかったとは言え、何も反応無しは悲しい、、、 当日はギリギリ到着 不発だった前日の借りを返そうと、当日は予定を何とか切り上げて、準備をしていざ自転車で5分の川へ!! 暗い中、遠目で見てもわかるアングラーの多さ、現地で早めにエントリーしていた、コタローさん達に挨拶をして状況確認。 どうやらお連れの方はもう1本上げたようで、コタローさんもヒットはした模様ですが、バチの抜け方、ボイルを見るに時合自体は今からとのこと。 急いで釣り座を確保するために、周囲を探します。 しかし、なんてアングラーの多さ、これはやばい、入れない、焦りながらも、とりあえずこの近辺では一級ポイントが3つほどあったので見てみることに、1か所目は先行者あり、2か所目はそもそもコタローさんがいます。(流石です!)ダメもとで三か所目を見ると、、、 「あれ、、、いない!!空いてる!!」 なんとギリギリ到着したにも関わらず、有望なポイントが空いていました!! ここは暗いと入る場所がわかりづらい為、運よく空いていた模様。 これで戦える!!いざ釣行開始です!! 当然橋脚あたりは満員御礼です。 最強の自作ルアー さて、今回使用していくルアーは当然こちら! そうです、前回火を噴いたバチX130です! そもそもこのルアーを3つしか持ってきていないため、これで釣るしかないのです(笑) 準備完了とともに、水面ではバチボイルがはじまりました。 しかし、バチは見えない、いても3~5センチくらいのがたまにいるぐらいです。 ただ、この出始めが勝負です。 前回同様、5センチほどレンジを入れて、ボイル撃ちをするとすかさずヒット!! ここは、手前が相変わらずの蛇篭地帯なので、ドラグフルロック早期決着、潜らせません!! と思いきやすぐに浮いてきたファーストフィッシュは45センチほどシーバス。 水中ですぐにお帰り頂きました。 すぐに再開、再現するため同じことをするとすぐにヒット!30センチほどのセイゴでした。。。 釣れるだけで嬉しいですが、こうなってくると欲が出て、一本でかいのが欲しいと思ってしまいます。 その後、1バラシしましたが、それにより、今日のパターンを掴めました。 何故なら3本とも同じコース、同じレンジだったからです。 バチボイルが激しくなる中、釣れる気しかしなかったので、繊細なショートバイトにも超反応でフッキング!! 軽い、すぐ寄る、潜らない、また小さいな、なんて思いながら蛇篭を回避し、ライトを照らすと、「えっ、でかいやん!!」 岸際で突然全力抵抗されましたが何とかキャッチ!! 約71センチの満足サイズ!! バチXやべーです。 釣行中も各ポイントで釣行中の仲間たちからも続々バチXシーバスキャッチの報告が!! その後、時合終了間際に55センチを追加して終了!! 結果 シーバス計6本:71,55,45,45,30,25センチ ボラ1本:60~70センチ 合計7キャッチ1バラシ2誤爆の大勝利でした。 今回も火を噴いたバチX130!!これが自作ルアーの力なのか、、、、、 終わりに さあ、バチ抜け釣行第2段という事で、やってまいりました! 再び火を噴いたバチX130!! 更に今回はギリギリ参戦でしたが、運良く有望ポイントが空いていたり、パターンを早めに掴めたこともあり、数釣りを楽しめました! 終盤戦な河川バチ抜け戦線!後一回くらいは釣行いけるかと思いますので、いい結果ならまた記事にしたいと思います。心の片隅で応援よろしくお願い致します! では、またの記事でお会いしましょう! #{snippet[14]}
【シーバス】2022バチ抜け釣行記
2022年03月13日 釣行記
【シーバス】2022バチ抜け釣行記
みなさんこんばんちわ! 釣りが好きなんです、です! 今回は終盤戦に差し掛かったバチ抜けの実釣内容を紹介します! 今年は私生活が忙しく、2月は中々バチ抜け釣行に行けませんでした。 実釣こそ少ないですが、3月に入ってすぐにしっかりと結果を残したので、記事にいたします。 では、今回もよろしくお願いいたします! もくじ なかなか釣りに行けない日々 釣り仲間からのプレゼント いざ待ちに待ったバチ抜け釣行 火を吹く仲間からのプレゼント 終わりに なかなか釣りに行けない日々 今年2月は家族がコロナになったり、バチ抜け周期で仕事が大変忙しくなったりで、まともに釣りに行けませんでした。 そんな中、地元釣り場で出会った方々から多くの現場状況、釣果報告を頂き、皆んな釣れてる!素晴らしい! っと、現地に行けないないもどかしさを感じつつも、実際行ったら絶対釣ってやると内なる闘志を燃やす日々が続きました。 現地に行きたいものの、はやる気持ちを抑える日々でした。 仲間からのプレゼント 3月に入り、よく行く河川橋脚エリアで夜中から朝方にかけてイナッコパターンがあるとの情報をキャッチ。 ようやく釣りに行ける休みと被っていた為、釣り仲間である"コタロー"さんにも現地同行してもらい、久々の釣行に向かいました。 その日は、確かにイナッコを追い回すシーバスが多数確認でき、私の140ミリのルアーにもヒットがあり、バラシはしましたが久々の釣行を楽しめました。 明け方、帰りがけにコタローさんからプレゼントを頂きました。 それがこちら!! 自作バチ抜け用ルアー"バチX130" 自作とは思えないクオリティです! 3Dプリンターを駆使して製作されたそうで、3年分のバチ抜け経験を詰め込んだ一品! バチX130Fについて開発者談 「バルサで作ったプロトタイプを3Dプリンタ導入に合わせて、プラスチック化したもの。私の3Dプリンタルアー第一弾です。 バチ抜けといえばエリア10。ノガレも人気だし、フィールも素晴らしい。 そのあたりのバチ抜け人気ルアーからいろいろ妄想して設計しました。 細身ながらアピール力も欲しいので、長さを13cmにして、背中を幅広に造形。 エリテン以上にローリングさせながら、フローティングだけどデッドスローでもちょっとだけレンジが入る様な形状にしました。 小さなリップでローリングさせ、背中を湾曲させることで少しだけ潜らせる。 ベリーの波打つ様な形がローリングによってバチがウネウネする様子を演出する、というコンセプトのルアーです。」 ガチです!ガッチガチです!これは釣れる気しかしません! 強力なアイテムを手に入れ、ついにバチ抜けに挑みます! 大量生産されていますね(゚∀゚) いざ待ちに待ったバチ抜け釣行 そしてその日の夜に遂にバチ抜け釣行です! タックルボックスには頂いたバチX130が3個のみ! 大潮4日目!潮は良し!しかし!風が強め! 子供の世話をしてから大急ぎで現地着。 先にポイントに入っていたコタローさんから、バチ抜けます報告頂きまして完全にナイスタイミングで到着しました。 釣り座を確保し、気合いを入れてようやく今年初まともなバチ抜け釣行開始です! いい感じで抜け始めたタイミングで開始です! 火を吹く仲間からのプレゼント 開始してすぐ、コタローさんにヒットが! どうやらシーバスの模様です。当然本人自作のバチX130を使用しているはず。 ヒットカラーを聞くとチャートカラーとの事、私はピンクにしようしていましたが、急いでチャートカラーに変更します。 再開の1投目! ヌメっとバイトでさっそくキャッチ! サイズは40センチながら久々に釣れたバチシーバス!! 水位はまだふくらはぎくらいあるので、水中でフックを外して直ぐにお帰りいただきました。 他の釣り仲間もバチXで釣果をあげているとの事で、更なる釣果の期待が高まります! リリース直後の1投目! 気分良くスローリトリーブしていると、木の枝に引っ掛かるような感触。 一応合わせると生命感あり! まさかの連発です!フィーバータイム突入です!バチX恐るべし!またしてもサイズは40センチくらい。これまた直ぐにお帰りいただきました。 さあ、どんどんバチボイルが多発していく中、先程の2本は波が立っているドアップ岸際で10センチ沈めたら喰ってきた。 先ほどから若干風がなく、波があまり立っていないのか釣れなかったが、また風が吹き、波が立ってきた。 では再現しようと投じたところゴミに引っ掛かったような当たり! 向こうはもちろん、こっちも釣れたことに最初は気が付かないやつです(笑) しかし手前で大暴れからの体高あるナイスコンディション! 三匹目ですが、ルアーが破損するような事もなくクオリティの高さが見られます! 素晴らしい(゚∀゚) その後バチXピンクでボラ1本バイト多数。 バチX白で60サイズボラ1本。(ボラは暴れ過ぎるので、すぐにお帰りいただきました。) 完全にシーバスの地合いも終わり、ボイルも無くなってきた。 時間の関係もありもう撤収を考えていたところ今日初めてのドカンバイト! 合わせた瞬間重い! 頭フルフル突っ込む浮かない! (あぁ、これは間違いなくチヌやな) と久々のチヌをばらさぬ様慎重なファイト! しかし!これデカくね?全然浮かない、、、 足元で下に突っ込み買ったばかりのラテオがこれでもかとひん曲がる! しかし!ゆっくりと確実に浮かすパワー! そして!そんなパワーファイターにびくともしない19セルテ! エントリータックルなら怖くてドラグを緩めたいところですがここは蛇籠、テトラがあるためあまり潜らせると終了です。 冷静にファイトしていると、スリートレブルフックが一本、また一本と外れていくのが伝わってきます。 ヤベェと思い勝負をかけ最後は多少強引にランディング! 鼻っ柱に一本ついているだけでした。あぶない! 上がってきたのはパワフルな50センチ体高やばい私史上1番綺麗なチヌでした! こんなモンスターに喰われても塗装が若干禿げたくらいで破損していませんでした。 本日結果発表 シーバス:3キャッチ(40.40.58)1バラし。全てバチXチャート ボラ:2キャッチ(60.60)バチXピンク、白 クロダイ:1キャッチ(50)バチXチャート バイトは計8回、誤爆2回です。 6キャッチ1バラしの勝利! 半分外道でしたが、私は釣れればなんでもうれしいので、大満足! その2日後もバチ抜け挑戦するも、バチソーメン状態で全く釣れませんでした、、、 こうなったらどうにもなりまへん、、、 終わりに さぁ、そんなわけでやってまいりました、バチ抜け釣行記! というわけで、今回は釣り仲間からの自作ルアーが火を吹いた形で大勝利でした! 3月中に後3〜4回は実釣したいと思います! めちゃくちゃ釣れたりしたら第二弾書こうと思いますので、応援よろしくお願いいたします! では、またの記事で! #{snippet[14]}
【ブラックバス】タフコンディション攻略〜霞水系編〜
2022年01月17日 釣行記
【ブラックバス】タフコンディション攻略〜霞水系編〜
皆さん、あけましておめでとうございます! - Haru -です。もう皆さんは今年の初バスはキャッチされたでしょうか?- Haru -はこの記事を書いてる時点では初釣りには行けてません。。。 完全に冬になり、かなり冷え込んで、なかなか口を使ってくれないバスたちです。 昨年のことですが、そんな厳しい状況の霞水系、新導入タックルのテストを兼ねた釣行記録を記事にしてみましたので、お付き合い下さい。 もくじ 霞ヶ浦 東岸ポイント 霞ヶ浦 西岸ポイント1 霞ヶ浦 西岸ポイント2 霞水系 おわりに 霞ヶ浦 東岸ポイント 霞水系全般に言えることですが、年末~年明けくらいまでは、まだ動けるバスが多く様々な釣りが可能かと思います。 狙い目は、フィーディングタイムや時合いと言われる早朝の暖かい日差しのタイミングや昼過ぎから夕まずめの時間(今だと14:00~16:00くらい)が一番バイトが出やすいと思います。 まずはこういったストラクチャーやカバー周りを丁寧に探ってみました。 タックルは以下です。 ロッド RAID JAPAN GLADIATOR Anti GA-610MC Joker  リール DAIWA STEEZ CT SV TW 700HLDAIWA STEEZ CT SV TW 700HL  使用ルアー RAID JAPAN エグダマ タイプ極レイドジャパン エグダマタイプKIWAMI  枝の隙間にシェイクフォールさせながら落としていきました。 このタックルのリールはベイトフィネス用のベアリングに変更し、軽量ルアーも投げれるようにしてます。 また、ロッドはバーサタイル寄りのM、ラインは8lb。スモラバをピッチングで細かく打っていく際、快適でした。 しかし・・・ ・・・何のアタリもありません・・・。シーン・・・としたもんです。 ここではベイトも見えず、生命感すら感じないので移動!! 霞ヶ浦 西岸ポイント1 次のポイントでも同じようにスモラバのシェイクフォールで探ります。 チョン・・・コツン・・・。お!?当たった!! ・・しかし小さいのか食いが浅いのかそもそもギルなのか分かりませんがフッキングするも乗らず・・・(泣) 釣行日は気温も暖かく朝のタイミングでは浅いところに入ってきている反面、時合を逃すとどこにいるか分からなくなってしまう、口を使わなくなってしまう!! ならば、リアクションで食わせようと思い大きくポイントを移動!! 霞ヶ浦 西岸ポイント2 この場所は、護岸から葦が沖にむかって張り出していて、葦のシェード(影)にバスが入ってくるポイントです。葦際にルアーを撃ち込みます。 ここで使用したタックルは以下です。 ロッド RAID JAPAN GLADIATOR MAXIMAM GX-72MH +C BALTORO heat2  リール DAIWA ZILLION SV TW 1000HLDAIWA ZILLION SV TW('21) 1000HL  使用ルアー issei AKチャター トレーラー Bottomup ヴァラップスイマー3.3 このタックルを導入(実際にはロッドを少し硬めな物へ入れ替え)した理由としては、中~重量級ルアーを快適に扱える物がなかった為です。 このタックルを導入(実際にはロッドを少し硬めな物へ入れ替え)した理由としては、中~重量級ルアーを快適に扱える物がなかった為です。 リールは以前から使用していたリールを付け、ロッドを長く硬い物にした事によって今回のようなチャター等をロッドに重さを載せてしっかり飛距離を出せました。使用感はとても満足してます。 そのタックルを使い気持ちよく、いちばん張り出している葦際にチャターをキャスト!! ルアー沈めて、ジグスト風に泳がせてくると・・・ ゴンッ!!!?ラインが走る!!しっかりフッキングもしてちゃんとのった!! 葦際に潜んでいたバスが横から激しくひったくりバイトしてきました!! 昼過ぎになり、やっとのとこで念願の1本釣れました!!カワイイサイズでしたが・・・文句はいえません!この時期の貴重な1本!! 霞水系 釣行日最終ポイントにしたのは、実績もある杭のあるポイント! このポイントは岸際が階段状になっており、沖に行くにつれて徐々に深くなっていきます。 ここでドラマフィッシュを狙うべく、RAID JAPAN G.i(色:PINK TRICK)レイドジャパン g.i を杭周りを丁寧に首振りドッグウォークさせる!! が、何もおきず・・・・・。 やはりリアクションかと考え、強めに RAID JAPAN MAX blade Powerタイプ チャートRAID JAPAN MAX blade Powerタイプ チャート にトレーラー Bottomup ヴァラップスイマー3.3を投入!! 岸際の階段もゆっくりジグスト風に泳がせる!! ・・・むー!!!何もない!!! こうなれば居る場所は1つ!沖のディープ!! 遠投して沖をゆっくりデッドスローに底をズル引きしてきたら・・・!!ゴンッ!!!?激しくバイト!! フルフッキング!!! ・・・プチン・・・('Д') ラインブレイク・・・。 ルアーもロスト、サイズもよさそうだったが残念ながら日没になりストップフィッシングとなりました。 おわりに 毎年の事で分かってはいるが、やはり厳しい!! 一日を通して釣れたのは1本のみ。シャーロー(浅瀬)ではアタリはあってもショートバイトのみ。 やはり葦際でじっとしているバスはいる!しかし、どうやって口を使わせるか? 今回はリアクションで口を使ってくれた結果釣れてくれました。 一番悔しかったのは、最後のポイントでのラインブレイクですね。(泣 霞本湖での冬は、シェードやディープに狙いをしぼり、デッドスローかチャターやシャッド、バイブレーションのようなリアクションで口を使わせるしかなさそうですね・・・。 しかし、寒くなったせいか釣り人は減少し、人的プレッシャーはそんなにでもないのかと思います。 一方クリアアップが進みバス側から見つけやすくなってしまうのもありますよね・・・。 ところで2022年になりましたが、みなさん目標はありますか? - Haru -の目標は!! 「ANGLERSを盛り上げる事!」 また、より多く、より大きなバスを釣りたいのはもちろんですが、今年は「色んな大会に参加!」出来ればと思ってます!」 ここ最近、フィールドや釣具屋さんで声をかけていただける事もあり嬉しく思います。 本当に気軽に声をかけて下さい!釣りのお誘いも是非!! 最後に、私事ではございますが、この度、釣具総合メーカーZPI様が展開されておりますZELOSコアテックモニターをやらせていただく事になりました事をご報告させて頂きます。 それでは今回は、この辺にしておきます。 次回「タフな冬攻略~野池編~」を記事にしてみたいと思います。 皆さん、今年も良いフィッシングライフを!! - Haru - #{snippet[28]}
【シーバス】東京湾!!秋爆釣行記!!最終回!!
2021年12月05日 釣行記
【シーバス】東京湾!!秋爆釣行記!!最終回!!
皆様こんにちは。釣りが好きなんです、です!秋爆釣行記最終回です。 今回は家族で夢の国に旅行に行くついでに東京湾奥メジャースポットでの遠征釣行と前日の地元での釣行内容をお伝えして行きます! では、今回も宜しくお願い致します。 今回はどのルアーが猛威を振るうのか?! もくじ 遠征前の肩慣らし 道中寄り道と下見は不発に終わる いざ始まる最終決戦 突如猛威を振るう鉄板バイブ 後ろ髪を引かれながら現地を後に、、、 おわりに 遠征前の肩慣らし 遠征日当日は夜中も夜中0時頃から活動開始です。遠征が楽しみで夜寝れないのが原因です。 家から5分の川でちょっとだけやって疲れて眠る!!を狙います。現地に着くと橋脚明暗が空いていたのでエントリーしました。 投げるルアーはロンジンのハイスタンダード120F!下げがもう少しで始まるナイスタイミング。 ドリフトでゆっくりアップから明暗に入れる作戦で狙います。 この場所の橋脚足元はゴミが引っかかっているので流しすぎるとルアーロストしてしまうデンジャラスポイントです。 徐々に下げが始まり、デッドスローでは反応が無い中で流れが出始めた時でした。 ミスキャストによりゴミにかかりそうになったので明暗を早めにドリフトさせて危険ポイントを回避しようとした瞬間!!ぬめっとした感覚と共に重みが伝わりました。 「あっ、やらかしたゴミに引っかかった、、、」 そう呟きながらロッドを煽ります。 「ん?動くな、、、木に引っかかったか。」 リールは巻けるので完全に流木に引っかかったな。っと思い、テンションかけながら手前5メートルくらいまでゴリ巻きします。 もうちょいで流木が見えるかと思った瞬間、水面で盛大なエラ洗いが起きました!! 「シーバスだったぁ!?」 流木かと思った正体はまさかのシーバス!! どうやら途中まで釣られたことに気が付いてなかったみたいです。 テールフック一本しか付いていなかった為、慎重にやり取りしてゲットした一本。 アタリがわからなすぎた為、バレなくてラッキーな釣果でした。50センチ! リリース後、すぐにミスキャストし活躍したハイスタンダードが殉職、、、 やっちまったなぁと次のルアーである、コアマンデカカリシャッドをチョイス。 理由はワームなら危険ポイント回避しやすいと考えました。よりタイトに攻められます。後、沖堤ピンクはワーム界最強。 数投後、かなりタイトにキャストが決まり、さっきのパターンで魚がいれば喰うでしょこれは?! っと言える程のトレースコースで集中すると、、、 「ガツン!!」 今度は明確なバイトです!フッキングと共に危険ポイントから一気に引き剥がし、手前で疲れさせて無事ランディング!! 60センチのナイスコンディションでした! まだまだ出せそうでしたが、後6時間後には旅行に行くのでこれ以上は妻に怒られる為納竿となり、いい気分で3時間ほど睡眠を取りました。 道中寄り道と下見は不発に終わる そして、9時半頃出発しました! 移動中、上州屋や、キャスティングと合わせて5件巡るというアングラーなら夢の旅路(笑) その中から2店舗ほど紹介を。 「東京のキャスティングならキャスティング品川が最強!」 ブローウィンやガボッツもしょっちゅう入りますよ!私のブローウィンはここで買えました! コアマンvj が欲しい!そんな時はキャスティング品川へ!しょっちゅう入りますよ! カゲロウが欲しければキャスティング品川へ!!しょっちゅうオリジナルカラーが入る神店舗!!(この日は無かった、てか私が店を出た後カゲロウ124 が入荷したとメルマガありました、、、) まぁ、この日は人気ルアーはありませんでしたが、メルマガ登録して間違いない店ですので、東京住みなら是非登録を!! 「24時間営業のスーパー店舗!!上州屋東陽町店」 この店はYouTubeでも出て来たりする24時間営業の上州屋ですね。 品揃えも大変素晴らしく、初めて行きましたが、到着寸前になんとバクリースピンが入ったらしく、初めて購入する事が出来ました!ありがとうございます! 前日にはブローウィンも入荷していたそうです。 秋におススメのダヴィンチも大量にありました! 発売したてのダウズワンもありますね。 そしてお馴染みの場所で子供達撮影会(笑) こちらの店舗も是非メルマガ登録をオススメします! 後は妻の用事を済ませて明日の前調査も兼ねて夕まずめです! 結果から言うと寄り道しすぎてすぐ暗くなったのもありますが、そもそも爆風大シケで釣りになりませんでした(笑) 前日下見は不発に終わりました。 いざ始まる最終決戦 そして始まる最終決戦当日は、夜中3時からポイント到着です。 去年も同じような時期に来て、夜中から爆釣していたので期待を膨らませましたが、魚の反応は皆無でした。てかベイトすらいませんでした。 夢の国に行かなければ行けない為、7時までしか出来ないのもあり、多少焦りが出ます。 しかし、日が登り始めるにつれ、水面全体にコノシロが沸き始め、ざわつき始めます。 前回の記事の最後でも紹介したブローウィン140sをすかさず投入し、ジャーキングで誘います。 突如猛威を振るう鉄板バイブ ブローウィンを投入して数投しましたが反応が得られません。 すると隣にエントリーされていたアングラーの方にヒット!! 仲間と嬉しそうにヒットルアーについて話しています。 「鉄板バイブできたよー(゚∀゚)」 聞いた瞬間鉄板にチェンジ!そうです、私の記事にしょっちゅう登場しますハイコスパ神ルアー! "プライアル鉄板バイブ" 終了時間も迫っている為、釣れている人の真似をするのは当然!するとすかさずヒットしました! 50センチでしたが、遠征でボウズ回避の貴重な一本! すぐにリリースして再開し、すかさずバイトがありましたが乗らず、更には漁船が徐々に集結し、コノシロ以外散ってしまったのと、時間切れによりあえなく納竿となりました。 後ろ髪を引かれながら現地を後に ホテルに戻り、急いで釣具を洗い、水を切り、チェックアウトの準備を進めます。 泊まったホテルを前で朝日に輝く18ステラ(笑) そんな中、窓から見える海は状況が一変していました。 岸際ではシーバスの大規模なボイル。 100メートル沖では青物のナブラや鳥山が起きています。 あぁ、今投げたらいくらでも釣れるやつですやん、、、後1時間あれば、、、 っと後ろ髪を引かれながら夢の国に向けてホテルを後にしました。 いい景色や、、、ここに住みたい、、、 おわりに はい!と言う事で番外編含めると全5回でお届けした秋爆釣行記! 終わってみれば去年と違う状況にだいぶ苦戦を強いられました。 今回も出発当日の夜中に釣れていなければほぼ道中の話になる所でした(笑) 普段の私から比べると釣れている方なので、12月中頃までは諦めずに陸っぱりでの爆釣を期待してこれからも頑張っていきたいと思います! 今後、突然の大爆釣があれば、また別の形で釣行記を書きたいと思いますので、これからも応援していただけたら幸いです! では!またの記事でお会いしましょう! 夢の国は当日まさかの虫歯痛が発生し、苦しみながらも満喫出来ました(汗) #{snippet[14]}
【アジング】1-3アジングで初めてアジを釣るまで-結・締編-
2021年12月03日 釣行記
【アジング】1-3アジングで初めてアジを釣るまで-結・締編-
ども、てるぴんです。 今回は第3部の「結、締編」をご覧いただければと思います。 前回のテンションだと「このままバッドエンドで終わるのでは。。。」と勘ぐられるのも無理はありませんね(汗  けど、安心してください自然の懐はそんな狭くはありませんよ。 ちゃんと時間をかければ求める結果は返ってきます。そんなハッピーなお話を楽しんでもらえたら嬉しい限りです。 え!前の記事見てない!?そんなあなたに捧ぐリンクはこちら! もくじ 長い長い、ながーい話の終わり やれども釣れども、楽しさは底を知らず 長い長い、ながーい話の終わり 「次が最後かな。」 そう決意して臨んだ、先日入れなかった港。 前回からまた月日は経ち、太陽はいくら傾いても暑さが和らぐことなく、ヒグラシが元気に鳴きじゃくる季節になっていました。 その日は少し早めに到着したものの、多くの人があいも変わらず岸際に並んでいました。今回はなんとか入れるところを見つけましたが、その間にも車を引き返す人も多く見えました。 両隣の人に挨拶した時にまだ釣れていないと教えてもらったため、ゆっくり準備にとりかかりました。 「早く釣れないかな。」 これだけ人気なんだから竿を出せば釣れるでしょ、という期待感とは裏腹に、私が準備する間も、釣りを始めても、電灯に明かりが灯りはじめても願いが叶うことはなく、どこにも魚を見ることが出来ませんでした。 日が落ちてから岸べりはだいぶすっきりし、暗くなった海の上には電気ウキの光がぽつぽつと浮かぶだけになりました。 人がはけて風通しが良くなったのか、暗くなるにつれて南西から生暖かい風が少しずつ吹いてきました。 「風が強くなってきたな。たしか風が吹く方向に餌も動くから」 前回の釣行で耐性ができたようで、3時間程度何もなくてもまだ諦めません。最後と決めてきたこともあり、今まで得たなけなしの知識を総動員してことにあたります。 向かい風に対して投げ、表層で誘いをかけ、反応が無ければ段々と深いところを探ります。 その日釣れていなかったことから、アジがいる層が薄いことを念頭に入れて、カウントを浅いところから1秒単位で刻んで誘っていきます。足元で沈めたときは底につくまで15秒、投げ入れたところが多少深くなっていると考えて20秒を見積もりました。 「釣れない、・・・釣れない、・・・釣れない。・・・この深さもダメ。」 だんだん探る層が深くなります。10秒の深さを探っているときから焦りが出始め、15秒のところを過ぎるともう諦めが勝っていました。 誘いも最初に比べて大きく適当になります。 「底についたか。」 フォールで出ていく糸が20数えない内に止まりました。ここを探ってダメなら他を探すしかありませんが、釣れないことに加えて、よく知らない場所で心細く、精神的にだいぶ削られていたようです。 辺りは電灯が立っている場所以外真っ暗になっていました。 「帰るか。。もうだめだ。。。本当向いてn・・・んおっ!」 誘った手を止めて鬱々としていると竿が持っていかれる感覚で我に返りました。アタリはとても大きかったのにあまり引きません。 「なんだろう、また癒やしの君かな。」 仕掛けを投げ入れたところのほぼ底でアタったので、なかなか魚が上がってきません。万が一を考えてやり取りを続けますが、頭の中で期待と不安がせめぎ合っています。 かれこれ1、2分ほど格闘を続けると、ようやく獲物が姿を見せました。 「あっ・・・、あ・・・。」 ●ずっと持って歩いてたネットがやっと役に立ちました○ そこには全身銀色の魚体に、ピンと張ったヒレ。まぎれもないアジが、網の中に収まっていました。 「やった。。。やっと釣れた。」 言葉はどう振り絞ってもこれしか出てきませんでしたが、頭の中は強烈な汁で満ち満ちていたのをよく覚えています。 気が逸って写真に十分頭が回らず、アジの顔がちょっと隠れたものしかないのには言い訳のしようもございません。 こんな小さい一匹が、大の大人をはしゃがせてくれます。 サイズは極小ですが、誰がどう言おうとこれは私がずっとワームで釣りたかったアジでした。そんな大喜びの最中、とある思考に頭が釘付けになります。 「もう一匹。」 アジは群れで行動するから釣れた場所にまだ魚がいるハズ、かろうじてそう思い当たり、先ほど釣った場所にワームを投げ入れて底まで沈めて誘いをかけます。 今度は丁寧に誘って底付近を這わすように引いてきます。 「いたいた!」 モゾ、という小さなアタリを拾って2匹目を追加。気分はもう最高でした。どんなに簡単な仮説でも思った通りの結果が返ってきて嬉しかったです。 ●まさに銀色に輝くアジ・・・写真ニガテです(涙)○ しかしそれからは同じようにやれども場所を変えともウンともスンとも言わずに、日付が変わったところで帰ることにしました。 そんな流れで釣れたのは2匹だけでしたが、苦しい経験を乗り越えて本命を掴むことができた、とても、とても思い出深い釣行です。 やれども釣れども、楽しさは底を知らず なんとかハッピーエンドでアジング初のアジを拝むことが出来ました。 ここまで読んでいただいた方は苦労を重ねて獲った一匹のくだりに部分的にでも共感してもらえるところがあったのではないかと思います。 ではこの先に私がどうなってしまったかは言わずもがなでしょう。 苦労した後に一度釣れると、もっと釣りたいと思うようになります。けれどもすぐに思ったように釣れることはなかなかありません。 逆に理由も分からず釣れることも出てきます。わけがわからない。とりあえず釣りの時間や道具への投資はかさんでいくばかり・・・。これが俗に言う 「沼」 というものですね。 残念ながらここに足を踏み入れてしまうと、運良く底に足が届くか助けが来ない限り、飲み込まれるのを待つばかりです。 私のはまった沼にはまだ足裏に触れる感触も引き上げてくれる人もありません。おそらくこのままでしょう。自然って怖いですね。手も足もさして役に立ちません。 それなのに、思い通りになることなんてほぼないのに、どうしてこう楽しいんでしょ。 その楽しさに身を任せて、頭は自然と回り、どんな情報や経験も大切にしました。 すると少し、自由がきくようになりました。沼の抵抗に逆らわずに、身体が本来持つ浮力を生かして自分が居たいところに少しずつ身体を保つ術を身につけました。 そのおかげで、沼のことを見渡す余力ができました。ここは広大にして深遠を極め、およそ全て見通すことは敵いませんが、見える範囲にある気になるところを、時間をかけて見に行く方法は分かるようになってきました。 ジタバタして行き着いた先には想像もしなかった物事も多く、新しい発見があるごとにまた試したいことが増えてきます。それらをあれやこれやと試行錯誤する。 そう、これが楽しいんですね。 自ら思ったことや考えたことを興味津津に実験・検証して今まで知らなかった答えを導いていく過程を繰り返す…釣りとは意外にも知的好奇心をくすぐる遊びだったわけです。 私はこれまで長く釣りを続けてきましたが、このこと、「釣りとは知的好奇心をくすぐる遊びである」、ということはアジングから初めて学びました。 これからもこの楽しみに浸りつつ、もっと視野を広げていきたいと思っています。 今回はアジングに憧れたペーペーが犯した数々の過ちが中心の記事になりましたが、今後はアジングについてあれこれ考えたことや体験したことを中心にお伝えしていければと思っています。 その内容が沼にハマってなかなか身動きが取れない方の一助になれば幸いです。沼を楽しみ尽くせるようになるために、一緒に頑張りましょう。 さて長い話も終わったことですし、そろそろ魚に会いに行きますか。 ●次回は今回とは打って変わってのイージーアジングです!○ #{snippet[37]}
【シーバス】東京湾秋爆釣行記!!第3話ボート編
2021年11月24日 釣行記
【シーバス】東京湾秋爆釣行記!!第3話ボート編
皆様こんにちは。釣りが好きなんですです。 今回は、前回ちらっと言いましたボートシーバス回です。 なかなか始まりきらないおかっぱりのコノシロパターンですが、流石に沖に出れば何か変わるはず!!っということで、今回約2年ぶり二回目のボートシーバスに行きました!! 果たしてビッグベイトゲームで大爆釣なるか?! タックルは前回のベイトタックルです。 こちらが今回の主力達です。 2年ぶり2回目という事で釣りに必死で、写真をあまり撮れず。。。(涙) 後撮りのルアー写真等ありますが、スルーして頂けたら助かります(笑) では、今回も宜しくお願い致します。 もくじ 朝から最高のスタートダッシュ 状況が変わっていく 移動中 突如猛威を振るう鉄板バイブ でかいシーバスがいない 終わりに 朝から最高のスタートダッシュ 朝マズメは河口からのスタートです。 見渡す限り、というと大袈裟かもしれませんが、シーバス船がそこかしこに浮かんでおります。合計6船はいたでしょうか。 かなり潮が効いていて、期待できそうな状況。 br>< /b>朝イチの先発は釣り仲間が今日のために貸してくれたルドラ130です。 ビッグベイトを投げたかったのですが、船長のアドバイスでとにかく1本釣果を上げる作戦です。1匹でも先に釣っていれば気持ちが楽になる、とのこと。 2年ぶりのボートでボウズは避けたいのでルドラが先発になりました。 開始して20分ほどでバイトが! 「食った!」叫ぶ私! 「外れた!!」一瞬でバレる魚!! 早々の魚からのコンタクトに期待が高まった2投後、、、 ガツンと引ったくるバイトでヒット! ナイスコンディションか暴れまくります。見えてきた魚体は55センチくらいか。 使用しているロッドがバリ硬な為、60以下だとあまり曲がらずファイトがし辛い! なんとかキャッチした本日のファーストフィッシュ! 仲間が貸してくれたルドラが早速活躍して最高のスタートです! 状況が変わっていく さぁ、幸先よく1本手にしてボウズは免れ、意気揚々とビッグベイトを持ち出します! 水面ではコノシロがわらわらしています。まずはコノシロペンシルから! 、、、、、、 全く釣れないんだが? 次!カゲロウ155f!! 、、、、、、 全く釣れないんだが? 次!ダウズスイマー180!!! 、、、、、、 全く釣れないんだが? っと、でかいルアーを次々に投げますが全く反応がありません。 気がつけば周りの船も次々と別のポイントへ移動していきます。 朝まずめの最高のスタートから一転暗雲が立ち込めます。 移動中 最初の場所から近場のポイントに移るも不発、更に遠目に移動していた最中、船長から 「今年は水温が高く、産卵を意識してるシーバスがいなくてコノシロだけ沸いている」 と聞きました。 ボートでこれじゃぁ陸っぱりが始まらないのも当然ですね。 移動中に撮ったANAショット!後ろのはANAの飛行機!このリップルクローも仲間が貸してくれました! そんなこんなで色々話しながら夢の国も通り過ぎてポイントに到着しました。 近々行ってきます(笑)そちらは秋爆釣行記最終回でちょろっと出てくるはず! 突如猛威を振るう鉄板バイブ ここでも多くのシーバス船がひしめき合っていました。 一応ビッグベイトを投げるも反応なし。 船長から反応が沈んでいるから鉄板が良いとの事でビッグベイトから一転、突然のナブラ用に持ってきた鉄板バイブをチョイス。 そう、私が最も使用率が高く、信頼しているハイコストパフォーマンス鉄板バイブ! 参照:アマゾン PRIAL(プライアル) SALT WATER メタルバイブ 26g  プライアルメタルバイブ(*´Д`*) 開始してすぐにヒットしました! んが、軽い、、、バリ硬ロッドが曲がらない。 すぐに浮いてきたのは50センチくらいのシーバス。 すると近くで鳥山発生! 周辺のボートが集結し、ナブラ打ち大会が始まりました。 しかしどの船も釣れているのは40〜50センチ。 私も45センチ、くらい?をバラしました。 その後深場の鉄板バイブにのみ反応するのでポツポツ3匹追加。 同船者も全て45〜50センチでした。 突如猛威を振るった鉄板バイブ、サイズは小さいですが、陸っぱりはこのサイズ1匹釣るのに1日かける事もあるので、嬉しいことには違いないです! この時点でルドラに一本、鉄板バイブで5キャッチ4バラし。他140ミノーにチェイス数回。 あれ?ビッグベイトパターン?とは? でかいシーバスがいない しばらくそのポイントでやっていましたが、反応薄くなった為、帰りながら反応のある場所を撃つ、という事で移動中、本日最大のコノシロ反応がある場所に遭遇。 他の船も続々と集まってきます。 ここしかない!急いでビッグベイトを投入します。 、、、、、、 釣れないんだが? 乗船した船はもちろん、周りも全く釣れていません。 コノシロも優雅に泳ぐだけ、シーバスがいない。 ここでビッグベイトは完全に終了し、数箇所撃って帰港となりました。 最終奥義ブローウィンジャークからのコノシロ引っ掛けからの泳がせも不発でした。 おわりに さあ!!というわけでお伝えしてきた第3話。 爆釣!ビッグベイトゲーム!! になるはずが まさかの鉄板早巻きゲーム になってしまいました、、、(号泣。これ、夏パターンかな? 同船者はダヴィンチで7回ほどヒットがありましたが、全てバレてしまいました。 サイズは全て55〜60センチで食いも浅く、すぐバレてしまったそうです。 今年はデカイのどこに行ってしまったんだ、、、 しかしながら釣果はバラし多数あったものの5キャッチは私的には満足いき楽しめました! 今回お世話になった方々、本当にありがとうございました! 今回の釣行記は次回で最終回となります!最後は去年朝まずめで爆釣した場所に遠征に行きます! 某プロアングラーがYouTubeにてブローウィン140Sの紹介動画で爆釣されている場所です。 これが次回の最重要ルアー達です。 記事になるよう頑張りますので、次回もお楽しみに! ではまたお会いしましょう(*^o^*) #{snippet[14]}
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード