釣り好き♀️A&S
公開釣果 16
年間釣行 0
子供の頃からじぃじとお父さんと一緒に釣りしてました【幼稚園~高校くらいまで】おじいちゃんっ子だったので大きくなっても釣りに一緒に行ってました😊 子供が産まれ大きくなったので主人に最近釣りを勧めて長めのブランクありからの再開💐 小1の娘は私よりキャスト良い音鳴らして飛ばします(笑) 釣果始めました😃 🌸2022年から本格的にフカセします🌸 私も娘もイソメ素手で掴んで刺しますよ🍀 主人は釣果報告のみ、私のアカウントはお料理の紹介もします😃 お気軽にコメント下さい🌸 よろしくお願いします✨ 【我が家の基本ルール】 基本明らかな毒魚以外アイゴやゴンズイなども釣ったからには大切な命なのでいただきます。 ゴミは必ず持ち帰り他の方が捨てたゴミも持ち帰ります。 海は来たときよりも綺麗にして帰るがモットーなので最後はブラッシングまで行い清掃して終了します。 根魚は15センチ以下はリリースします。 追記 我が家には業務用冷凍庫(上から開けるタイプ) あるので釣って帰ったお魚は全て食べきります🙇 以前に主人の所で食べきれないと勘違いされていた方がいらっしゃったので念のため書きました。 主人、私、娘で楽しく釣りライフ送ってます。 娘がプロを目指すため第一歩としてYoutube始めました☺️ 動画配信開始しました2022年2月11日始動✨ 登録頂けると嬉しいです🍀      ⬇️ https://youtube.com/channel/UCGwuGWK7mWNhW23H1gAFJSA Instagram➡️tsurizuki.sakuppi 主人アカウント: H&A&S【神奈川堤防部】 #アングラーズ #ANGLERS #釣果記録 #釣り専用SNS ["https://anglers.page.link/?link=https://anglers.jp/users/408898&utm_campaign=user_share&utm_medium=anglers_app&utm_source=408898&apn=tokyo.anglers.app&ibi=com.jpn.fixa.ANGLERS&isi=581133214"]
魚狩隊@youtube
公開釣果 56
年間釣行 3
https://youtube.com/channel/UCcd8b_e-TVzCJFDYLKz9VzA チャンネル登録よろしくお願いします。 主に伊豆の地磯から魚を狩に出てます。ルアーから餌まで季節に応じた旬な魚を釣るために、東から西まで走ってます。釣行記として、ブログで残すか映像で残すか迷いましたが、よりドラマチックな映像で残すことにしました。主観的な動画が多くなりますが私の経験が少しでもこれから始める方へのお役に立てれば幸いで、自分にとっても記憶に残すツールになればと考えております。備忘録として、商品説明なども交えて公開してまいります。 簡単な略歴を添えておきます 小学生から高校生時代 小学時代は泳ぐのが大好きで、実家の九州にかえったときに五島列島に行って泳いで、おいしい五島うどんを堪能していた。 当時から海にふれることで、海の危なさ、海の魅力を肌で感じることができていた。家族に感謝。 中学時代はバス釣りにはまり、ZEALのアライグマ君を必死に探しておりました。 高校時代は、少しゆとりが出てきて、堤防釣り、三崎、平塚などにでかけては、フカセ釣りを楽しんでおりました。遠征では神津島(東京七島)に初めて行って、スケールの大きな釣りに度肝を抜かれる。あれは地元の方が姿の見えるカンパチをつってたと思います。 大学時代 大学時代は勉強に追われなかなか釣りができませんでしたが、友人の誘いに乗ってここからはまってしまう。 磯からのシーバスフィッシングで三浦半島に出かけてましたが、さすがの魚影の濃さか連発まではいかないまでもちょこちょこ釣果に恵まれる。 社会人時代 仕事に全力投球は当然ながら、間を縫って、アオリイカ、会社の上司とスルメイカ、ヒラメなどの船釣りにも参加。 友人の一人が磯から釣ったスズキが綺麗でその後同じ場所に何回か通ったのち、今でも忘れないヒラスズキに出会った。 仕事の合間を縫って、伊豆半島を駆け回る。疲れたら、民宿に泊まって、主に車中泊。5年間苦労した中で、釣果を太らせていった経験から、釣れるポイントを割り出すことで、あぶれることが少なくなる。 ただ、どうしても釣果から遠ざかる時期、天候に左右されることが多いことから、フカセ釣り、底もの釣りをはじめ、年間通してできることはないかと模索し始める。 現在に至る 人生の2/7を豊かにするをモットーに動画を配信していきます。 どうぞよろしくお願いいたします。
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード