釣行の概要

釣り人
木更津の雀鬼
日時
2021年08月05日(木) 12:40〜19:41
釣果投稿
3 釣果
釣った魚
天気
 34.0℃ 北 1.4m/s 1007hPa 
都道府県
千葉県
エリア
小櫃川河口
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

12:40 釣行開始
小櫃川河口 で釣り開始
小櫃川 で釣り開始
小櫃川河口 で釣り開始
19:41
クロダイ 46.0cm
レイン14g - レッドヘッド
2日間のまとめ。チヌ×7、ボラ×4、ハゼ×1、アカエイ😱×1、スッポン🐢×1 五目釣り達成。 上流部から河口まで水温が非常に高い。スィーバスは居る気配がほぼ無かった。代わりにチヌはまずまず。最後に一本釣って帰りたいと粘り、レイン14gを150km/h巻きしてはぐれチヌ確保で嬉しかった。チヌは寄生虫が付いておらず、皆綺麗な魚体だった。魚が連れたこともそうだけど、ベイトタックルでの遠投やバックラッシュの減少などそこそこ実りある修行になった。また師匠からトウゴロウイワシやサヨリがベイトの時の釣りのイメージを教えてもらった。小櫃川で魚釣れて嬉しかったので、三浦で頑張ろうと思った。今週日曜日が雨予報なので、そこがポイントになるかもと妄想。 結論:この時期、水温たっけぇ♨そんな中で元気に生きるチヌは逞しく奥深い生物だなーと思った。 追記:チヌについて妄想 6月頃のチヌは寄生虫だらけだったけど、今回のチヌは寄生虫ほぼ無しだった。河川に入っている内に寄生虫が取れてきて、貝類をバリバリ食うのが今の時期なのだろうか。また群れが居ても時合がとても短く、すぐにどこかに行ってしまう印象だった。6月に馬鹿釣れしたゴロタ帯には全く居る雰囲気が無かった。現在は一箇所に定位せず海と川を行ったり来たりする行動パターンなのかもしれない。去年10月にフリルドスイマー75fで年無し釣れたこともあるので、9月10月は前歯が削れて小魚追い回す時期になりそう。現在と今後のチヌについて今度師匠と答え合わせしよう。
クロダイの釣果
19:41 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード