釣行の概要

釣り人
アングラー4887305
日時
2021年04月11日(日) 05:25〜05:25
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 0.0℃ 北西 2.2m/s 1035hPa 
都道府県
宮城県
エリア
気仙沼湾
潮名-月齢
大潮 28.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

05:25 釣行開始
気仙沼湾 で釣り開始
05:25
アイナメ 47.0cm
クリッターホッグ
2021年4月11日の釣行です。 外の世界は春の訪れを感じられる4月ですが、海の中は3月と同様にかなり極寒な時期になります!そこで今回はオフシーズンの釣りと言うことで、厳冬期をディープに落ちずにシャローで越す、いわゆるシャロー越冬個体に的を絞って釣行してきました^_^ 私の経験上では、この時期にアイナメが居付くポイントは ①外洋に面した場所ではなく、湾内のエリア。 ②潮の流れが緩く、潮の直撃を防いでくれるようなストラクチャーがあるエリア ③水深が3メートル以内で海藻などが豊富なエリア。 ④根の起伏がある、もしくはケーソンなどのスリットが深い。 この四つが多く複合すればするほど、アイナメが着いてる確率が高いと私は思ってます。 以上の事を踏まえて、今回ポイントに選んだのが 湾内の潮の緩やかな、水深3メートル以内のシャローで 手前には、ブレスロックと呼ばれる真ん中に丸い穴が空いたテトラがあり、その周りには海藻が豊富に生えてるポイントにエントリーしました。 ここでの釣りは、海藻を貫通出来るギリギリのシンカーで 海藻をほぐしながらブレスロックの奥までリグを届けるイメージでやりました。リグが最奥まで入ったらステイを入れてシェイク!ガツンといいバイトがあったからすかさずフッキング!このパターンで40アップを3本キャッチ^_^ 自合いが来そうなタイミングで、穴の最奥から出てフィーディングしてる個体に狙いをチェンジし、沖のブレスロックと砂地の境目を平行にリフト&フォールで丁寧に探ってると、狙い通り1投目でカンッ!って金属的バイトがありフルフッキング!笑 凄まじいパワーとトルクで海藻に巻かれそうになりながらもなんとかランディングに成功^_^ 47センチのナイスプロポーションの個体でした! この日は朝の3時間勝負でしたが、40アップが4本釣れたんで満足な1日でした。 やはり、オフシーズンでもポイントを間違え無ければ、魚は釣れます!そしてこの時期の魚は釣れればデカイ!笑 ちなみに、私が使ってるロッドはベイトもスピニングもシマノのハードロッカーなんですが、兎に角軽い!そして感度がいいので、軽いシンカーでもボトムの形状がイメージしやすいです。魚を掛けてからもバッドパワーがあるので、魚に主導権を握られずにランディングに持ち込めます!個人的にオススメのロッドですね。
アイナメの釣果
05:25 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


アングラー4887305の2021年04月の釣行

2021年04月

11日(日)
05:25〜05:25 1投稿



アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード