釣行の概要

釣り人
a-ya♡とたかぼぅ
日時
2021年08月28日(土) 02:05〜19:11
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 21.0℃ 南南東 1.1m/s 1009hPa 
都道府県
北海道
エリア
内浦湾(北海道)
潮名-月齢
中潮 19.5
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

02:05 釣行開始
内浦湾(北海道) で釣り開始
02:05
ソイ 25.0cm
明日は休みってことで、帰宅後もしかしたらいけるかも!って思ってた、車を「簡易車中泊仕様」にしてみる。 こうしたら寝れると思うけど釣り行く?って聞いたら「行きたい!」との返答だったので、定期考査が近い高校生を1人留守番お願いして2人で車中泊弾丸釣りツアー敢行★ 中山峠を抜けて2時間半かけ豊浦へ! 深夜1時頃まずは豊浦漁港。 車を降りて足元を見てみると、群れで泳いでいる魚群発見!! 何か分からないがサビキ落としてみると、10~15cmほどのサバ君達でした★ 次に向かった礼文漁港はもう少しのところで工事中通行止め… 次に行った大岸漁港では釣れなかったんですが、初めて近くを泳いでいるエイを発見して2人でテンション↑★ 次に先日訪れた虻田大磯漁港。 先日もそうでしたが、生餌落とすとフォールでバクっ!とまあまあサイズのソイ君GET!まだまだ大きくなって!と願いを込め、元気なうちにリリース! その後室蘭の白鳥大橋の下に移動するもその頃にはすっかり太陽が… さすがに眠くなったので、ダンパラ公園キャンプ場に向かうも、コロナの関係でキャンプ場閉鎖中。 そんな時のための車中泊★ 寝てみるが、2時間後の9時過ぎに起床。 もう寝れないし移動しよか〜ってことで追直漁港。 日陰に魚影はあるものの、食いつき悪く小一時間経過した頃に、すぐ後ろでガヤが大量発生★ 釣れなかったことと、大きめサイズのガヤとシマソイまで見えたので、サビキとジグヘッドにホタテのミミちゃん付けて落としてみるも、釣れるのは小さめのガヤばかり… 大きいサイズになると脳ミソも大きいから、頭良くなるんでしょうか… 体力も限界に近づいてきたので、帰りがてら先日行った苫小牧のサビキポイントに寄り30分ほどサビキ落とすもまったく反応ないため帰路につく★ 7つの漁港を巡りましたが、持ち帰りサイズなお魚さんはおらず、1人留守番を任せた高校生に逆に驚かれる始末でした!
ソイの釣果
石狩湾 で釣り開始
19:11
ヒラメ 46.0cm
ダイソージグ
過去釣果になりますが 釣りにハマったきっかけは苫小牧でのサバのサビキ釣りですね! それからはもう漁港は遊園地くらいの感覚★ 遠くまでドライブがてら見かけた漁港(遊園地)に寄っては投げるの繰り返し。 そして運命の野塚漁港! その前週の昼間に当時受験生だった子ども君が何かに竿を折られる事件が発生! 「ここには何かがいる」 そう期待を膨らませて、次の週に夜釣りに行きました。 まだ釣りを始めたばかりで持ってた竿はホーマックで買った1980円のリールセットにダイソージグ なんとなく投げて巻いての繰り返しをしていると、根掛り… でも、ぐーーって引っ張ると少しずつ近づいてくる 昆布かなんかに引っかかったのかぁ なんて思って寄せ続けると 何やら茶色いものがフワーッと浮かんできて バタバタバタバタ!! アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!! 「タ……タモーー!!!」 みんなビックリしながら駆け寄ってきて、なんとか格闘してタモに収めて引き上げるともう大騒ぎ!笑 すごいの釣れた!! でもまだフィッシュグリップも持ってないし、歯も鋭いからコワイし、でもなんかスゲー嬉しいし! ヒラメがけっこうレアだというのもまだわからなかった頃に釣れたオレのビギナーズラックです★ どうやって食べるか悩んで天ぷらにして食べたんですが、今でも我が家では伝説のように語られる旨さでした!
ヒラメの釣果
19:11 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


a-ya♡とたかぼぅの2021年08月の釣行




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード