釣行の概要

釣り人
とぷおじ
日時
2021年09月16日(木) 20:22〜20:22
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 25.0℃ 南南東 2.2m/s 1009hPa 
都道府県
長崎県
エリア
大村湾(北部)
潮名-月齢
長潮 9.1
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

20:22 釣行開始
大村湾(北部) で釣り開始
DAIWA
ダイワ 月下美人 70L-T
34
サーティーフォー ピンキー 0.3号/1.4lb
20:22
アジ 20.0cm
スパテラ2.5インチ - ピンク
以前は34のストリームヘッドを愛用していましたが、最近フッキングが下手になったのかバラシが増えた為、オープンゲイブじゃないジグヘッドを使いたくなり、いくつか買ってためしました。 アルカジックジャパン ar.head round rock イッセイ レベリングヘッド マグバイト アジキラージグヘッド メジャークラフト ジグパラヘッドアジングスタイル 今回、四つ ar.head round rock 針先が眠っており、良い感じにフッキングが決まればバレなさそうでした。 ヘッド形状もザッベーシクなまんまる形状で、なかなか好み 今日はコン!っとしっかり当たりが出る日だったので乗らない感じは全くなし。 明確な当たりが出ないときののりやすさを試したいと感じた。 レベリングヘッドは一番かっちり作られてる。 ゲイブは狭めで針軸は太め10センチ前半のアジも普通にのるし、外道でシーバスかかってもある程度安心出来そう。 そしてなぜがワームがずれない。 豆アジに明らか尻尾だけ突かれてるのに全くずれない バイト後乗らず、同じレンジを誘うもセカンドバイトがなく回収したらワームずれてるみたいなストレスがない。 その分ワームの破損は早い。 一番物が良い感はあるが高い。 高級品って感じ。 アジキラーヘッドはレベリングヘッドとは違いゲイブ幅が広すぎて乗らないきがする。僕の釣るサイズにあってない感が強かった。 マグバイトで言うと小悪魔のアジキラーヘッドの間ぐらいのジグヘッドが欲しい。 メジャクラ、ジグパラヘッドアジングスタイルは製品むらが有りすぎるw鉛の量が目視でわかるほど違う ヘッドに重さが書いてあるが一番小さかったのは数字が見切れるくらい小さかった。 僕が買ったのが純粋にハズレだったら良いのだが… 形状としては悪くなくこの中だと唯一のフックキーパー付き、そしてコスパ最強だがこの製品むらはちょっと感化できない。 購入するときは店頭でしっかり見て良い個体が入っているパケを選ぶことをお勧めします。 そんな感じでマイベストジグヘッドはまだ決まらず 今回使った中ではレベリングヘッド一択ですがいかんせん値段が高いなー
アジの釣果
20:22 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード