釣行の概要

釣り人
萬屋釣兵衛
日時
2022年06月05日(日) 15:36〜15:36
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 17.0℃ 東南東 2.5m/s 1011hPa 
都道府県
エリア
相馬沖
潮名-月齢
小潮 5.6
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

15:36 釣行開始
相馬沖 で釣り開始
YAMAGA Blanks
ヤマガブランクス バトルウィップ OR 72/C
SHIMANO
シマノ 14ステラ 4000
15:36
ヤリイカ
スイスイドロッパー2.5号フラッシュブースト - 赤黄
福島県相馬港のあらし丸でヤリイカ釣りに行ってきましたのでご報告します。 本来は優勝を狙ってカレイ釣り大会へ参戦予定だったが土日に職場行事が入り残念無念のキャンセル。しかしながら行事は土曜日で終了し急遽翌日フリーになったが準備時間もないことから大会を諦めヤリイカ釣りに行くことになった。 4:30港を出て1時間30分でポイントに到着。予想に反して海は荒れ模様。アンフィニで竿頭を取った美味しい思いが頭から離れないことから先週同様にオモリグで勝負。 ロッドはヤマガブランクスBattleWhipOR72/Ç。スピニングリールはステラ4000番ノーマルギアを使用。オモリグロッドはイカメタル専用ロッドと比較した場合、胴調子気味でハンドルに負担がかかる。加えて水深40m超のやや潮流のきついポイントが多いため25~30号の錘を使用が多く、ヤリイカがHITした時に相当な巻き重りを感じる。その為、ワンランク上(3000番が標準?)の4000番手とノーマルギアでパワーを重視し使用している(PGが理想的だが汎用性がなくなってしまう)。但し、デメリットもあり25%ほど重量がUPすることと錘20号以下ではややオーバースペック気味となる。 絶対的信頼をおくスイスイドロッパーフラッシュブーストをセットしアンダーキャスト。シャクリを繰り返し、2,3回ラインを送るもさわりがない。開始10分、若干浮かすとようやく1杯目がHIT。しかしなかなかアタリが続かない。エギを変え、棚を変えしながらなんとか第一関門の20杯をクリア。あと10杯は欲しいが激渋状態。真正面に陣取る長栄丸(富岡漁港)も厳しい状況とのこと。 ちびりちびりと釣果を重ね目標の30杯に近づくも風が吹き始め10:30に敢え無く終了の合図。3杯足りない27杯で終了。オモリグ組ではTOPだったが悔しさが残る結果となった。 釣ったヤリイカは活沖漬けにして持ち帰りました(写真3の茶色ビニール袋)。しっかり味が染みていておいしかったです。やはりイカは旨い!!
ヤリイカの釣果
15:36 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード