釣行の概要

釣り人
アングラー6302026
日時
2022年07月02日(土) 19:45〜19:45
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 26.0℃ 南西 5.3m/s 1014hPa 
都道府県
兵庫県
エリア
神戸空港親水護岸
潮名-月齢
中潮 3.0
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

19:45 釣行開始
神戸空港親水護岸 で釣り開始
19:45
サバ 40.0cm
大サバ狙い。 舞子へ行くも超満員の為、神戸空港に移動。 ご家族連れの子供達が豆アジ爆釣している横で サビキ釣り したい… 気持を抑え、 悠々と(している大人な感じを醸し出しながら)大サバ仕掛けをセット。 夕焼けは美しいですが手元は暗く、老眼で仕掛け組むのに一苦労。内心は焦っていました。  電気ウキを見ながら ぼ〜〜 幸せな時間です。 隣の親子のほのぼのした会話を聴きながら ぼ〜〜 数投投げ、気づけばウキが消えてます。 でも   ぼ〜〜っとし過ぎてアタリを見ていませんでした。 やってしまいました。 釣った感の全く無い、釣れてたパターン。 ガッカリしながら抜き上げ。 すると 隣の男の子が「うわー  デッカっ!  めっちゃデッカっ! すげぇー」 と歓声をあげてくれました。 嬉しかったのですがガッツポーズする余裕もなく ビチビチ跳ねる大サバを軽く踏み、一瞬でサバ折り。 慣れたベテランさんみたいに。 (見えそうな感じで。あくまでも感じです) たまたま一連の所作が予想以上にうまく決まりました。どや。 が、隣の男の子は自分の竿のアジに夢中で見てなかったようです。 残念。 棚は2〜3.5ヒロ、餌はキビナゴは反応無くサンマがアタリでした。 キビナゴでは小サバしか釣れ、小サバの逞しさに感動。 自作した仕掛けは軽すぎたようでウキと絡みます。 ガン玉を打ち対策。 対策は正解でしたが ガン玉が大き過ぎたようで電気ウキが沈み気味。 アタリまくってるように見え、今日も楽しい釣りでした。 (竿もリールも同じ、仕掛けもほぼ同じなのに 舞子の大サバの方が引きを楽しめるのは気のせいでしょうか?)
サバの釣果
19:45 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

アングラー6302026

陸っぱり初心者です。

試行錯誤(悪戦苦闘)する楽しさと奥深さ(難しさ)が解ってきたところで、釣果が無い方が多いです。
でも釣れなくても楽しい!
珍しく釣れるとめちゃめちゃ嬉しい!
マズメの景色も最高!

以下、長いのでお時間のあるときにでもご覧下さい。

ただ釣り場によっては明らかに釣りゴミが放置されています。
だから釣り座確保時と釣り終了時にはゴミを拾います。
少しは環境保全になればと。
針やラインが落ちていたら、自分がトラブルになることもありますし。(と何かで読みました)

釣り場有料化の動きもあります。海外では免許制もあります。反対し辛い状況です。でも多くの人が釣りを楽しみ、ゴミだけでなく海洋環境汚染、海洋資源に関心を持ち、さらに海洋だけでなく地球環境保全の大切さに気付いて欲しいと思っています。
今や各国が宇宙ゴミの解決にシノギを削っている時代です。自分達の足下のゴミ問題くらい解決したいものです。できるはずです。

釣りは初心者ですが会社務めは残り数年。
定年後は妻とキャンピングカーで釣り放浪(予定)です。
SNS・YouTubeで釣りの楽しさと環境保全の大切さを“世界“へ伝えていきたいと思っています。
冗長な文を読んで頂きありがとうございました。
釣り 楽しみましょう。


アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード