釣行の概要

釣り人
丸十丸 結香
日時
2022年07月12日(火) 00:28〜00:28
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 25.0℃ 東南東 1.4m/s 1009hPa 
都道府県
神奈川県
エリア
相模湾
潮名-月齢
大潮 13.0
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

00:28 釣行開始
相模湾 で釣り開始
00:28
ヒラメ
2022.07.10. 今日はヒラメ船 1隻出させていただきました! 本日の釣果は [竿頭1.5㌔] 今日は朝からベイトを釣りながら ゲストも期待しつつやろうという 1日でした😌🔥 ベイトを追いかけながら BIGマイワシを置き竿にして 小さいカタクチイワシを釣っていると キタキタ!!!!!!本物が来た!!!!!! 駆けつけタモを構えると見えてきたのは...... なんと大本命ヒラメさん!!!!!! よっしゃ〜!!!!!! 最近は午後まで苦しい時間が続く日が とっても多かったので こんなに早くヒラメ船になるなんて! バッチリナイス〜😎😎 連続ヒットが続き ホウボウ、オオモンハタ、etcと 豪華ゲストが顔を出してくれました☺️✨ その後1時間ほど沈黙の時間が続き リベンジする為に 「今週も懲りずに来ちゃったよ🤣」 と、言っていたお客様の竿が 今まで見たことのない引き!!!!!! 長く柔らかい竿が根元から曲がると言ったら 釣りユーザーの方ならわかるはず...... 最高のパフォーマンスと共に 上がってきたのは見たことのない根魚のようなフォルム🙄 「なんだこれ?初めましてだぞ......?」 と、なっていると 周りのお客様が 「モロコだ!!!!!!モロコ!!!!!!」 ??? モロコ......?誰だ? 私の頭の上にはハテナが出ていました 船長が 「20㌔で25万円だったって聞いたことがある!」 と言っていたので 「おぉ!高級魚か!」 くらいのリアクションだったのですが モロコの進化系はなんと 相模湾ではほとんど話を聞かない 伝説の魚、その名も[クエ] えぇぇぇぇぇえ!?!?!? まさかそんな伝説の魚が釣れると思わず 驚き桃の木状態( ߹꒳​߹ ) 今、丸十丸で泳がせで使っているマイワシは とっても大きく18cm程あります なので魚から逃げ切ってしまったり 大きすぎて食べれなったりと カタクチイワシよりアタリは少ないです ただそのBIGマイワシに食いついてくる魚は 本当に豪華メンバーばかり😊🔥 一攫千金、博打、ロマンを 求めるなら最適だと思われます📣( ¯ᒡ̱¯ )و 悔しいことが続くこともありますが ネバーギブアップ! 努力は報われます! ガッツポーズをできるその時まで 心を燃やしましょう❤️🔥 今日もありがとうございました😊 またよろしくお願いします!
ヒラメの釣果
00:28 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード