釣行の概要

釣り人
渡辺水産
日時
2022年07月24日(日) 15:47〜15:47
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 29.0℃ 南南西 3.6m/s 1007hPa 
都道府県
東京都
エリア
相模湾
潮名-月齢
若潮 25.0
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

15:47 釣行開始
相模湾 で釣り開始
DAIWA
ダイワ ソルティガブラスト 4500
15:47
キハダマグロ 120.0cm
マグロ初挑戦でキャッチできました! 運を全部使い果たした気分です😂 Twitterで繋がった方が一郎丸さんで仕立てを企画するとのことだったので参加。 釣り方はフカセでいわゆるイワシの泳がせです。 フカセといえばオカッパリで使う用語のイメージでしたが、船釣りでも使われるそうです。 活イワシを船から撒いてマグロを誘き寄せるので、そこはたしかにフカセだなという感じです。 道具は持ってなかったのですが、ソルパラの近海ジギングロッドが8000円程だったのでそれを購入。 リールはなんと主催者の方からソルティガの旧モデルをいただきました! しかも、pe4号とフロロライン18号を巻いた状態でくれるという優しさ🥺 針はカットヒラマサの14号を外掛け結びでつけました。 本当は南方延縄がいいらしいですが、外掛けでも十分でした。 実質1番高くついたのはマグロバッグです😂 大型魚を釣る際はクーラーに入らないので大型の保冷バッグに入れます。 高いのでコストコのもので代用するのがおすすめのようですが、会員になるのも面倒なのでマグロバッグ買っちゃいました。1.5万円…🙄 カツオもかなり上がってるとのことだったのでカツオキャスティングのロッドも持っていきましたが、マグロを釣ったらしんどすぎてあとは周りの人の応援をしてました😅 初めてですしほとんどビギナーズラックみたいなものですが一応釣り方のポイントだけ記載しておきます(自分用のメモを兼ねて) ・まずその日はミヨシとトモしかあたりがありませんでしたので、席が大きく関係しそう ・イワシは必ずイキの良いもの、できればカタクチではなくマイワシを選ぶこと ・イワシは口から鼻の方向にかけるかけ方で釣れました。他の掛け方がどうなのかは分かりません ・投げたら沖の方にどんどん走っていくイワシ以外は速攻で餌替え ・糸は弛ませないように手で軽く持ちながら出るスピードを調整⇨これしないと合わせの時にフッキング綺麗に決まりません(ちなみにファーストヒットバラしましたw) ・マグロが水面近くを跳ねたら必ず泳ぐ先にイワシを流すこと ・ヒットしても即合せはせず、走り出してから止まるまでベールフリーで耐え、その後アワセ ・上げるまでは基本的にポンピング。テンションが緩まないように常に常に竿を上げることを意識。こっち方面に泳ぐ時に極力巻き、引っ張られる際は無理せず耐える。竿を上げる際も少しリールの意を抑えながらドラグから糸が出ないように配慮。 ・ドラグは2kg程度が最適らしいが測ってません。強めに引っ張ったら出るかな?くらいです ・竿を引っ掛けるパッドは必須。(僕は釣り上げの勝手が分からず30分もファイトしたのでほんと死にそうでしたが、途中同乗者の方がパッドを付けてくれたので助かりました笑) ・
キハダマグロの釣果
15:47 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


渡辺水産の2022年07月の釣行

2022年07月

24日(日)
15:47〜15:47 1投稿



アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード