釣行の概要

釣り人
萬屋釣兵衛
日時
2022年08月07日(日) 07:14〜07:14
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 21.0℃ 南西 0.6m/s 1013hPa 
都道府県
エリア
相馬沖
潮名-月齢
長潮 9.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

07:14 釣行開始
相馬沖 で釣り開始
SHIMANO
シマノ フォースマスター FosceMaster 600 フォースマスター 600
07:14
ヒラメ 65.0cm
福島県相馬港のアンフィニでヒラメ釣り大会優勝してきましたのでご報告します。 本日は相馬のアンフィニをチャーターして所属する釣り会主催のヒラメ釣り大会。久々の餌釣りに臨む。抽選で場所決めを行う。引き当てたのは左舷の艫。右舷の艫には優勝候補の一角(ジギング仲間)が陣取る。正直、水深が浅いエリアではエンジンの真下はあまり釣れない。できれば、操舵室の隣の3~4番が良かった・・・。 今回はイワシを使った泳がせ釣り。イワシの扱いといかに泳がせることができるかがポイントとなる。セレクトした仕掛けはアユの鼻カンを使用したチラシ針。親針がないためスッポ抜けの可能性が高くなるがイワシの動きは抜群。。 開会式終了後4:30出港。水深24m。かなり浅い。与えられる活イワシは20匹前後。かなり大きい。さっそく鼻カンをセットし落とし込む。着底から1m巻き上げるとすぐにアタリが!上がってきたのは食べごろサイズ。さっそくサイズ板(釣り座には50㎝の板が用意されている)で実測すると残念ながら1㎝少ない49㎝。敢え無くリリースでノーカウント。その後、コンスタントに釣り上げるも半分が47~49㎝のリリースサイズ。あと数センチが足りない。キープサイズ8枚釣り上げたところでどうやらトップとの情報が。残り時間も1時間を切り若干食傷気味になっていたところで隣座と仕掛けが絡んだことをきっかけにジギングにシフト餌釣りに絡まないように250gをセット。潮が早く重い。何とか1枚と思っていたが餌釣りも同様に渋くなってきた様子。終了直前、何やらHIT!期待したが、あがってきたのは残念ながらカレイだった。 最後の1時間遊んだのがどう結果に響くか気になったが、結果は逃げ切りの優勝。 結果は、ヒラメ:キープ50㎝~8枚、リリース47~49㎝8枚、ワラサ2本、フグ1匹、ロスト2匹(甘噛み) 船酔いに苦しめられた大会でした。ヒラメは冊にして昆布〆、残りは予約者に分配し大変喜ばれました。
ヒラメの釣果
07:14 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード