釣行の概要

釣り人
釣りキチ28号 知多半島延べ竿アングラー
日時
2022年08月21日(日) 09:00〜10:30
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 28.0℃ 北北西 1.7m/s 1004hPa 
都道府県
愛知県
エリア
衣浦湾
潮名-月齢
小潮 23.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

09:00 釣行開始
衣浦湾 で釣り開始
10:30
ハゼ 10.0cm
今日は先週釣れなかった残りの死んだ石ゴカイで、ハゼ釣りのリベンジに行ってきました。 潮位が低めで微妙でしたが、6mの延べ竿で十分ポイントが狙えて、ボチボチ釣れました。 今日は天気も曇りでさほど暑くなく快適に釣りができました。 終わり際になって、ハゼが段々近くによって来て3m位の延べ竿でちょうど届く位になったため終了しました。 ハゼは仕掛けと餌ちゃんとしていれば、誰でも釣れると思います。 写真の針で、キス針5号です。 10cm前後のハゼに丁度よい大きさとなります。 開幕の頃で出来ハゼの時期ならば、もう少し小さい袖針の3号がオススメです。 餌は釣るならタラシあっても1cm位です。 (写真参照) 餌が長いと食い込み悪く、ハゼに遊ばれて終わりです。 私は針結び面倒くさいので、最近は、50連の投げキス用針仕掛け切って使ったりしてます。 錘はガン玉の4号〜6号位でも良いですが、それより割りビシというもう少し長細い錘があるので、そちらをオススメします。割りビシ特大サイズならガン玉と同じ位の重さになるはずです。 他のポイントとしては、基本的にハゼは仕掛け底について針の30cm位近くにハゼが居たら3秒以内で食ってくるはずです。 もし、餌が取られた、上手くかからない時はそのままにせず、すぐに同じポイント振り込む事です。 そうすると、ハゼは新しい餌だ!と喰い付いて来ます。 なので当たりがあり、かからなかったら、餌を確認、問題なければ同じ場所に振り込み開始という流れになります なので当たりがなければ場所移動は早く、こまめすることです。 あと、竿の硬さも長さも道糸の長さもほぼ関係なしで釣れると思いますので、皆さん気軽に近場の釣りをお楽しみ下さい。
ハゼの釣果
10:30 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


釣りキチ28号 知多半島延べ竿アングラーの2022年08月の釣行

2022年08月

21日(日)
09:00〜10:30 1投稿



アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード