釣行の概要

釣り人
風来坊釣り師粗チンさん
日時
2022年08月29日(月) 06:00〜15:30
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 22.0℃ 東 0.3m/s 1015hPa 
都道府県
愛知県
エリア
愛知県新城市近辺
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

06:00 釣行開始
愛知県新城市近辺 で釣り開始
06:43
アマゴ
禁漁間近になりあと何回渓流釣りができるかわからないので、前回釣り逃した魚を釣りに出かけました。 水量は平水と比べて少し増水。 気温が下がってきて水温も少し下がってるように感じる。 天糸エステル0.5号、水中糸エステル0.3号、ハリスフロロ0.3号、餌はミミズ。 とりあえず探ってないポイントで始めると一発で20cm程のアマゴ。 その後アタリはあれど掛からず。 釣り上がっていくとガツンというアタリでハリスを切られる。 0.3号フロロのハリスを0.4号フロロのハリスに変更。 同じポイントへ餌を流すと25cmのアマゴ。 アマゴ4匹追加するも15cm未満。 移動して餌釣り放流区で始めるもアタリが無い。 いつものアマゴが掛かるポイントでカワムツ… 放流区ではカワムツ3匹のみ。 諦め上流に移動すると一発でアマゴ。 その後前回釣れたポイントで25cmのアマゴ。 今日は流の中をナチュラルドリフトで釣れる。 自分が1番楽しい釣り方で釣れてくれるのでとても嬉しい。 さらに少し深い流れの中に20cmオーバー3匹。 4匹目はハリスが切れてバラしてしまった… 0.4号のハリスを使っていたので油断してハリスのチェックを怠っていた。 1匹釣れたらハリスはチェックしないとダメですね。 久しぶりにかなり上流の禁漁区手前まで来てみると看板が立っていた。 ルアー、フライ釣りのみのC&R区間になります と… なんかエサ釣り放流区もいつの間にかルアー、フライOKになってたし、年券買うときに受けた説明では旗が立ってない場所はどんな釣り方をしてもいいと聞いていたんですが… 諦めて帰ることにした。 結果、20cmオーバー8匹。20cm未満9匹。 どんどん餌釣り出来る場所減らされてる。 来年は寒狭川中部やめて大入川の年券にしよう。 自分もテンカラもルアーもするけど、エサ釣りが1番魚とのやり取りが面白く感じる。 少し遠くなるけど気分良く餌釣りしたいからなぁ。
アマゴの釣果
15:30 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード