釣行の概要

釣り人
萬屋釣兵衛
日時
2022年09月19日(月) 15:32〜15:32
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 28.0℃ 北北西 2.5m/s 997hPa 
都道府県
エリア
寝屋港
潮名-月齢
小潮 22.8
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

15:32 釣行開始
寝屋港 で釣り開始
YAMAGA Blanks
ヤマガブランクス シーウォーク SeaWalk Light Jigging 66ML Bait Model
15:32
アマダイ 43.0cm
新潟県寝屋港の攻晴丸グループの勇和丸でタイラバ&アマラバに行ってきましたのでご報告します。 台風が近づく日本列島。新潟岩船漁港から出る向洋丸で粟島ジギングを楽しむ予定が予想通り悪天候で中止に。17日の夜イカメタルから早朝帰宅後2時間の仮眠ですぐにゴルフコンペで疲労困憊の体には残念な反面、ほっと安堵が。 しかしながら、メンバーから寝屋漁港の攻晴丸グループが出船するとの連絡があり迷った末に出陣することに。寝屋は山の関係でスポット的に晴れる場合が多々ある。 昨夜のアジを急いで捌き、タックル準備、3時間の仮眠後に寝屋港へ。うかつにもタイラバロッドを忘れてきた❗ 5時出船。まだ台風の影響はない。水深80m地点で甘鯛を狙う。タイラバにエコギアをセットし落とし込む。地面を小突きながら効き上げ&5mの巻き上げを繰り返す。 反応が鈍く全くアタリなし。フックを極小に変えた途端に強めのアタリが!ジジッとドラグが鳴く。慎重に巻き上げると途中で叩く。甘鯛独特の引きだ。 浮いてきた魚体はピンクと白のきれいな良型甘鯛。その後、続けて同サイズの甘鯛を釣り上げるもピタリとアタリが止まる。 親船の攻晴丸から真鯛が釣れているとの情報が入り浅場へ移動することに。台風が接近したのか大分風が強まってきた。攻晴丸の近場で真鯛を狙うも地合いが過ぎたのかアタリがない。再び浅場へ向け移動。風で波が強くなりなかなか進まない。 何となく中止かな?と思っていたら案の定、そのまま港に向かい早上がり。 安全第一だが不満が残る釣行となった。 本日の釣果:甘鯛2(43㎝、40㎝)、尺アジ1、サバ(リリース) 17日~20日まで睡眠時間わずか5時間。流石に疲れました。帰宅後、甘鯛は西京漬けで美味しくいただきました。
アマダイの釣果
15:32 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード