釣行の概要

釣り人
ぎーやな
日時
2022年10月16日(日) 03:40〜06:30
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 22.0℃ 南南西 1019hPa 
都道府県
和歌山県
エリア
塩津漁港
潮名-月齢
中潮 20.2
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

03:40 釣行開始
塩津漁港 で釣り開始
03:40
タチウオ 70.0cm
タチウオテンヤ銀龍 3号(10g) - グロー
長い長い釣行でした😵 本当に疲れたぞ、、、。 金曜日の仕事終わってすぐに アオリイカ狙いでエギングをしに 和歌山の白浜辺りの磯場(片道3時間くらい)まで行き、 寝ないまま朝の10時まで🤗 (同行者は釣れてたましたが自分はボウズ😢) そこから吉備湯浅で食事&仮眠(2時間)😴 いつもの釣友が仕事終わりに 「タチウオしに和歌山行きますわ〜」と言うので 自分も手ぶらでは帰れん!と合致する流れに笑 夕まずめには間に合わないということで 1人で釣行(16時半から18時) とりあえず前回と同じパターンで4本キャッチ👍 釣友が来るまで仮眠(2時間) 合致して釣友の浮き釣り見ながら駄弁り過ごし 22時半に夕食、23時に就寝🚗💤 3時過ぎに起床🌌 そこから6時半まで朝マズメ釣行🎣 ここで釣友と合わせて14匹キャッチ🐉 ここで見切りをつけて撤収!! また復路で3時間かけて帰宅しました🏠 これからいつものタチウオTKGにして昼食です🍚 アオリイカ釣りたかったよ〜😭 なんとかお土産持って帰れましたが 楽しかったけど鬼疲れました👹! 以下朝マズメタチウオ感想 タチウオが釣れ出したのは3時半頃。 そこからコンスタントにアタリ出しましたが、 日の出時間を迎えベイトの活性が高まると パッタリとアタリが消えましたねー。 ベイトがたくさん回り出すとテンヤの餌に 気づいて貰いにくい状況になるからかも? アタリ方も夕マズメの様に 落ちパクや表層タダ巻きではなく 良く観察しながら追ってきて、堤防手前で ようやく本食いするパターンでしたので ゆっくり辛抱強く誘い巻きしないと反応無しでしたね。 アタリのあるタナもその時々で変化していました。 難易度は夕マズメの方が簡単そうですねー。 参考になれば幸いです!
タチウオの釣果
06:30 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

ぎーやな

まだまだ経験不足の初心者アングラーです😇
最近はオフショアがメインになりつつあります💸

初春はジギング&タイラバ🐟
晩春は春イカエギング🦑
初夏は旬もの(イサキや根魚)
間が空いて
晩夏からタチウオ開幕
晩秋までタチウオメイン🐉
時々ジギング🐟や旬もの🍁
(秋はタチウオ→他→タチウオのサイクル🔄)
初冬にヒラメで釣納

が通年パターンでやっています💪
年始からトンジギ🍣がローテに加わったので、
通年ほぼオフシーズン無しです🫠

釣行は仕事が休みの週末のみで、月に2〜3回ほど😓
(内陸部からの遠征になるので少ないかもです🥲)
車で片道三時間圏内であちこちまわってます笑

年間釣行回数は
1月,2月,3月,8月を除いた、8ヶ月間に
月2回以上は必ず行くので16回以上になります。
ボウズの記録はしてないので
アングラーズの表記とは差異が有ります🙏

アングラーの皆様、よろしくお願い致します😚

追記
2022年秋の目標
・ショアから70cm以上の青物の釣果 達成🔥
・タチウオ10匹以上の釣果 達成🔥
・アオリイカ5杯以上の釣果 1杯🥶

2023年春〜初夏の目標
・メジロ〜ブリをルアーで釣る 達成🔥
・アオリイカをエギングで釣る 未達...🥶
・オフショアジギングチャレンジ 達成🔥

2023年秋の目標
・タチウオをテンヤで安定して数を釣る
 →MAX30over & AVE25匹over🔥
・ヒラメとサワラを1年ぶりに釣る
 →ヒラメは10匹釣ったぞー🔥

2024年上半期目標
・トンジギでマグロ🍣を釣る→達成🔥
・エギング🦑でアオリイカを釣る
・タイラバでマダイ(60cm以上)を釣る→達成🔥
・ジギングでブリ(80cm以上)釣る
・イサキ釣りに再チャレンジする


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード