釣行の概要

釣り人
ツネトトあめー!
日時
2022年10月14日(金) 13:58〜16:29
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 17.0℃ 東 1.4m/s 1019hPa 
都道府県
山梨県
エリア
山梨県南部
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

13:58 釣行開始
山梨県南部 で釣り開始
NORIES
ノリーズ スパイクアロー 62M-Tz
DAIWA
ダイワ 07ルビアス 2004
13:58
ニジマス 40.0cm
コール スプーン1.6g - No.1
10数年ぶりの釣り場なんです。 アングラーズの方の投稿を拝見して行きたくなってしまいました。午後の2時間半の釣行です。 当時は魚の大きさも大小様々でし、おじいちゃん(現在の管理人のお父さん)が管理人やってました。エリアが道路挟んでコテージ側(上流)と管理小屋側(下流)の2ヶ所に分かれてまして、池がコテージ側上流の奥に3つありましたがその当時から年々数が減っていって既に今の状態になっていました。当時は管理小屋側には大きな池があって鮒・鯉の池だったのになー、話だとトラウトの池になっている様子ですしリリースのみとレギュレーションが変更となってました。 今回はコテージ側に1つだけある池にのみお邪魔しました。天気は曇りだった筈なのですが私が雨を連れてきてしまったようで雨具のない私は木陰から出来るところを求めてコテージ側のアウトレットに入りました。 が、見える魚がいない(^o^;)一周見回りたいけども雨足が強くて...やるしかない。 群馬アングラーズベース赤城山のスプーン。コール1.6gでスタートし2投でヒット下合わせですんなりネットインしたのですが大きい。あれ💦引きがすんなり過ぎたオカシイような気がする。 続けてカラーを変えてヒット(上合わせ)ジィーーーージィーーー走って走ってドラグ音が止まらない。スッ。 あれ?切られた...歯か...ラインの切れた音がしなかったので。先程とはまるで違う魚の引きなんだこれ全く違う魚の引きでした。 オカシイ何が違うのか?個体差か?大物?いやそこまで大きく見えなかった..はてな? 最近大物を捕ってこなかったから衰えたのかライン3ポンドで十分な筈。雨足も強くなってきてるし、動けぬゆえこのままの場所で続けるしかなく池のリサーチもままならないクランクMR・DR・ラトルINを試すも追っては来るのみたまに当たりはあるもバラシが多くてジャンプ一発でバレての繰り返しイマイチパターンが掴めず時間だけが過ぎ決定打がない。マイクロスプーンに変えれば一発だろうが、先のロストの仕方から食いにくる時はパックリと咥えるのでサイトが必要、ボトムもイマイチ、困った時のgjか...致し方なし gj投入。即hit下合わせしスンナリランディング出来るぞ?続いて再度hitするもネットイン直前に上に上げてしまいうっかり横に走られてしまったら止まらないバチッン切れた。。。分かったぞ。 池が魚体に対し浅いので魚が下に潜れないのだ。その代わり左右上にはめっぽう強い。マイクロも下合わせでもいいですが、上に合わせたらテンション掛けたまま下に持っていくとOK。gjも浮いてく来るだろうし、それまで答え合わせgjでhit下で我慢してランディングOK。うん納得。 gj咥えた魚を発見、お前か...リーダー毎でしたのでクランクに引っかけて手引きランディングで回収OKオールOK。 次回は良き日に。
ニジマスの釣果
16:29 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード