釣行の概要

釣り人
風薫る
日時
2022年10月30日(日) 16:22〜16:22
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 19.0℃ 北東 5.0m/s 1023hPa 
都道府県
エリア
鹿島灘
潮名-月齢
中潮 4.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

16:22 釣行開始
鹿島灘 で釣り開始
SHIMANO
シマノ グラップラー8本編み 0.8号/18.5lb/8.4kg
16:22
マゴチ 57.0cm
風薫るジグヘッド
前日に続きお泊まり釣行2日目。 本日も強風10m前後に、波は高くないものの時化のタフコンディション! 早朝0時に浜入りし1時20分の干潮を攻めるナイトサーフフィッシングを実施! だが、魚の気配はなく、一時撤退し車で仮眠を取りながら「暁」を待つ! 夜明けと共に再度浜入りし各所をランガンして歩く。 強風は変わらずの北東の風。 この風でベイトが浜に寄せられれば良いのだがその状況は見当たらない。 昼前までに神栖の浜の南北約15kmの各所をランガンするも釣果なし! 昼食と仮眠を取った後の夕方に賭けることとする。 15時過ぎに再度浜入りする。 風はかなり治まり遠投も効く様子! 狙いの場所を徒歩で周りながら打つもアタリはなく。 16時を過ぎ、日も傾く中、波打を際から10m程立ち込んで「風薫るジグヘッド」を70m程遠投し狙う。 着底後に底ギリギリを11m程リトリーブした所でガツンとアタリ! (リトリーブではアクションは付けないただ巻きでヒット。) 合わせを入れ巻き上げと共に激しくゴンゴンと引きがくる! その後も激しく暴れている様子が伝わってくる! 巻き上げつつ後退しながら浜に揚げるが。 その際、竿のシナリとリールのドラグを使いながら暴れる魚を往なす。 共に、魚とのラインを長くとることにより魚が暴れてルアーが外れたり、波に揉まれて外れることを防ぐことが出来る! 爆風の中、お泊まり釣行2日目の早朝0時から浜入りし、旭日を拝し黄昏時に「暁」を見ることが出来たのは幸いであった。 釣果 : マゴチ 57cm ルアー : 風薫るジグヘッド+バルト3.5inch(エコギア) 備考 マゴチを浜に揚げた際に吐き出したベイトあり。(添付画像を参照) それは、13cm程のイシモチ! この時期マッチ ザ ベイトは余り気にはしないが、今回使用した「風薫るジグヘッド」にエコギアのバルト3.5inchを装着した大きさが、丁度同じサイズではあった! #風薫るジグヘッド #エコギア #バルト #アングラーズマイスター
マゴチの釣果
16:22 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード