釣行の概要

釣り人
ガーフィー
日時
2023年01月07日(土) 11:06〜11:06
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 10.0℃ 西北西 3.3m/s 1016hPa 
都道府県
宮崎県
エリア
日向灘
潮名-月齢
大潮 14.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

11:06 釣行開始
日向灘 で釣り開始
11:06
シマアジ
北西風が強めに吹く予報の島野浦へ。 船長お勧めの「グンカン」へのせてもらった。 島野浦の状況は相変わらず厳しめ。 撒き餌を撒いても足元、沖も魚が見えない。ふかーいとこで、ん?なんかおるけど、茶色いし小さいかなってやつ。 深めにタナを設定して足元探るとエサが無い。と思ったら鈎もない。。 またアイツか。キタマクラめ。 まぁ魚が全くおらんよりかましかなと思いながら竿二本くらいにウキ下を設定して遠投。 風が表層の潮を動かすので操作も馴染みも遅く難しい状況。 ウキを浮かしぎみで撒き餌を追い打ちしてアタリを待つとゆっくりとウキがシモッていく。アタリだねぇ。 あおるように合わせてあがってきたのはカワハギ。 カワハギの事は「キンツ」と言うてる。 これが釣れる時はそこまで潮は悪くないはず。 ウキを0に変えて馴染んだら撒き餌と同じか少しゆっくり沈む設定に変更。 これで深いタナまで撒き餌と同調させれるはず。 ある程度沈めてウキが見えにくくなると穂先でアタリを待つスタイル。 穂先に反応あれば合わせるけど、空振りが多い。 タナが深い時はハリスは細くしたくない。1.75。 でも鈎は小さめの3号。 ゆっくり落ちるほがエサ取りにみつからない対策。 そんなこんなで40弱のクチブト、シマアジ、40オーバーのイサキと色々釣れて楽しめた。 グンカンは潮が複雑になりやすいポイント。 渋い状況だと早い潮の時は激ムズになる。 この日も全体的に厳しい釣果だったけど、自分なりに楽しめたのは良かった~
シマアジの釣果
11:06 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード