釣行の概要

釣り人
ロミオ🔰
日時
2023年02月07日(火) 18:00〜20:00
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 13.0℃ 北北東 7.8m/s 1016hPa 
都道府県
東京都
エリア
ガス橋
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

18:00 釣行開始
ガス橋 で釣り開始
19:01
チヌ 41.0cm
バチX 130F(kotaro9謹製) - リアルバチチャート
先日、やっとkotaroさんとお会いすることができました。 私がシーバス釣りを始めてみようと思った時に、アングラーズを見て多摩川に通うきっかけとなったお方です。 振り返ってみると、あの頃は多摩川大橋へ行って、ピンクカラーのエリテンを投げれば、誰でも簡単にシーバスが釣れるもんだと、本気で思ってました。 思えば、私の釣りデビュー当初からこのような「釣り業界の闇」 「釣れている人の真似すれば、自分も釣れる気になってしまう」にハマっていたのですね。 私がぐるりに通ってる頃から相談にのって頂き、ずっと応援して下さり、私の成長を見て下さったお方です。 私にはモノ作りの知識は無いので、3Dプリンタで作ると聞いてピンとこないのですが、頂いたルアーを眺めていると惚れ惚れしてしまいます。 カラーとか曲線美とか美しすぎる。 アクションとしては、多摩川の多くのテスター様が言う通りの神ルアー。 今夜はシーバス3本バラし、内1本は70up。 #12トレブルフックでのファイトはどうしても運要素がありますが、悔やんでもいられない。 そうこうしてるうちに、シーバスの時合いは終わってしまい、バチXはチヌでの入魂となりました。 大切なルアーなので飾っておきたいくらいなのですが、厚かましいことに2本も頂いてしまったので。 たくさん投げてフックサークル付く位に投げ倒して。 いろんな河川に持っていこうと思います。
チヌの釣果
20:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

ロミオ🔰

〜シーバスを追い求めて〜

ホームフィールドはありません。
シーバスと共に1年間、回遊します。

初心者なりに感じたことをコメントしているので、間違っていることもありますし、無知な面もあります。
温かく見守って頂けたらと思います。

【2024年】
12本(3/4更新)
80up 3本
70up 6本

・最重量レコード 4650g 84cm
(2/11 埼玉荒川)

・ランカー 82cm(2/5 埼玉荒川)

・ランカー 80cm(2/28 多摩川)

【2023年】
釣行回数 169回 135本
アベレージ52cm
80up 1本
70up 16本

・埼玉最長レコード 83cm(11/2 荒川)

・チヌ51cm 2900g(2/7 多摩川)

・最多釣果ルアーレコード 19本
 エリア10 FIX コンスタンギーゴ
(2/24 更新)

・最長ルアーレコード 19cm
 ダヴィンチ190SW (11/24 埼玉荒川)

【2022年】
釣行回数 208回 119本
アベレージ48cm
90up 1本
80up 2本
70up 11本

・最長レコード 95cm 4240g
(2/17 多摩川)

・単日最多レコード 16本
(9/29 隅田川 18〜23時)

・単月最多レコード 37本
(5月 豊洲)

・初ランカー 82cm(2/5 多摩川)
 3本目ランカー 81cm(2/28 多摩川)

・鱒レンジャーチャレンジ
 54cm 1540g(4/5 荒川)

【2021年】
釣行回数 208回 119本
最長71cm アベレージ42cm

・シーバスフィッシング開始
(1/21 多摩川 その後8回ボウズ)

・初シーバス22cm(2/7 ぐるり公園)

・初フッコ46cm(3/9 ぐるり)

・ぐるり51回目、シーバス47本
(5/12 ぐるり)

・港湾バチパターン17本(隅田川)

・初埼玉シーバス(7/16 荒川)
 ハクパターンで26本

・ブラックバス46cm(7/22 荒川)

・初スズキ63cm(10/11 ぐるり)

・初70up 71cm(10/27 荒川河口)

【2020年】
・イトウ70cm 3200g(11/24 東山湖)

・ブラウントラウト60cm 3000g
 (12/9 東山湖)


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード