釣行の概要

釣り人
南良太 
日時
2023年02月08日(水) 11:25〜11:25
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 9.0℃ 北東 5.8m/s 1014hPa 
都道府県
神奈川県
エリア
東京湾
潮名-月齢
中潮 17.3
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

11:25 釣行開始
東京湾 で釣り開始
DAIWA
ダイワ SPALTAN MX IC 200HL
DAIWA
ダイワ 棚センサーブライトネオ+Si2 2号 2号/11kg
11:25
アジ 26.0cm
2月8日は金沢八景の米元釣船店さんから、 釣り番組J.COM【釣りたいっ!】(https://c.myjcom.jp/jch/east_02/regular/tsuritai.html) の収録ロケに同行して来ました。『釣りたいっ!』に出演している、山口充プロとは私が小学1年の時に知り合ってそれからずっと、お世話になっている良い御方です。また私は、(公益財団法人)日本釣振興会の神奈川県支部スタッフとしても活動しており、山口さんは神奈川県支部の支部長もやられている方です。日頃から山口さんにはお世話になっているんです!笑 当日はライトアジの回でした。 曇りで凄く寒かったです。 おまけに、波が高く船のミヨシ側とトモ側は、揺れが半端じゃなかったです。 ライトアジ船は、仲間内でカメラマンを入れて20人くらいのメンバーで出船しました。 出船して最初のポイントは、 金沢八景赤灯沖(水深40m前後)からスタート。出だしは全く誰一人とアジは喰わず。。 でも、船長言わく魚探には反応出ているよ…と。 皆んなで必死に、コマセを撒いて撒いてってやっていると、最初の当たりが私に。25cmくらいの良型アジ。その直後に周りもポツポツと釣れ出してきました。 良い感じで私は赤灯沖で渋い中何とか数を稼ぎまして28匹釣りました。4時間程、赤灯沖でやっていましたが波が高過ぎて、立っていられないくらいで撮影にもならないので、後半の2時間半くらいを、富岡沖へ移動してやりました。がしかし、富岡沖では終わりまで誰一人とアジに出会えませんでした(泣) 結局、富岡沖ではイシモチが結構たくさん釣れただけで、終わりました。 船中クロダイが、6枚くらい混じりました。 竿頭Nさん31匹、私は2番手で28匹でした。
アジの釣果
11:25 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


南良太 の2023年02月の釣行




この釣行の釣り人について

南良太 

ヘチ釣り17年目・沖釣り11年目です!
東京湾全域と相模湾一部をホームとして,
ヘチ釣りや沖釣りや投げ釣り等をやっています。毎年11月〜4月まで6ヶ月間はヘチ釣りはやりません!
沖釣りでは近所にある粂丸さん
から船ライトアジをやっています。
その他,東京湾の各船宿へ釣行しています.
(LTアジ・シロギス・タチウオ・マゴチ・ヒラメ・イシモチ・カサゴ・シーバス)etc.
沖釣りで一番好きな釣りはライトアジ釣りです。個人的に思うライトアジで重要な事は、こまめな棚取りと誘いを掛け続ける事だと思っています。
またライン引きを使って攻めの釣りもやっています!
ライトアジ釣行時の目標は、毎回変わらず束釣りをする(100匹以上釣る)事ですが、
60匹以上釣れたら満足します(笑)

(所属チーム)
横浜黒信会(広報SNS担当)
TEAM BJ SNIPER
BAA
東京湾ライトアジ研究会
釣りバカ一代メンバー
チーム釣りあじ食堂
新宿チヌサー&アジサーHD

小型船舶操縦士1級
遊漁船業務主任者講習(受講済み)
フグ調理師免許
普通救命講習1級
中国語検定1級

(公財)日本釣振興会神奈川県支部スタッフ
JOFI公認釣りインストラクター
↓(スポンサー企業様)↓
オーナーばりフィールドテスター
マルキューフィールドスタッフ
フジノラインフィールドスタッフ
J:COM【釣りたいっ!】番組サポーター


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード