釣行の概要

釣り人
境港のよっしー
日時
2023年04月19日(水) 07:11〜07:11
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 15.0℃ 北西 0.6m/s 1012hPa 
都道府県
鳥取県
エリア
中海
潮名-月齢
大潮 28.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

07:11 釣行開始
中海 で釣り開始
GCRAFT
ジークラフト MID STREAM MSB-962-PE
AbuGarcia
アブガルシア アンバサダー 4601C Gunnar
07:11
セイゴ(マルスズキ)
おはようございます🙇 出勤前、今朝もセイゴちゃんに遊んでもらえたので投稿しますネ😅 も もとえ今朝もと書きましたが💦普段はヨッシー👻の一方通行 片想いの日が日常ですョ....🙋 さて ここからは自慢話に聞こえる人もいると思うので?!読んでやろうか😎という人だけでお願いします。 ..... ...... ソレでは 最近よく ヨッシー👻の💬コメントに出てくる相棒 ガンちゃんについて少し🤏 ガンちゃんて何って?......分かってる人もいると思いますが 改めて (余計なことかもしれませんが 聞いてやってください) まず相棒の誕生日1995年になります(シリアル番号040105より)因みに時はバスブームでした。 写真 2枚目 手持ちのガンちゃんとオフセットグリップ君☺️ 1台はJapan仕様のアブで 4601cr 共に実践仕様😘 現在人気(高値)は渓流用小型アンバサダーや5000番台オールドと呼ばれるタイプで......希少性・コレクターの世界かな〜.....快適に🎣するにはソレナリのカスタムが必要になりますネ😅たぶん 4000番台は5000番のナロータイプ 当時46はブームだった事もあり1番多く売れたリールでした。後にアンバサダーの代名詞的存在にもなったリールです。 90年代前半 数あるアブ アンバサダーの中でトーナメンターに選ばれたトーナメント系リール でもあったんです。(今江プロも 46使ってましたョ) 外観はほぼ(1990年代)当時のまま💦ちょっとハンドルとマグネットブレーキの外部調整用ノブが見えてるくらいです😅 内部は今、ヨッシー👻が考えられ得る全てを与えちゃいました......先ずハイギア(6.3 : 1)に変更し各部にベアリングを挿入 ベイトリールの心臓部である スプールはアベイルさんの軽量スプールにヘッジホッグさんの セラミックボールベアリングなどに変更 その他、地味に改造💦(手作業)回転抵抗(摩擦)を減らす為、 定番のクロスギヤ研磨・レベルワインド肉抜きによる軽量化 遠心ブレーキシステムへの水の侵入に対しては 水抜き穴を施しました。 現在販売されている 4000番台 ファクトリー チューン並の性能にはなってるかなと....そんなトコですかネ😅.......self-satisfied personです💦 改めて調べてみると君も随分年食ったなあ〜 お互いポンコツ🤣ッ 相棒と一緒にファイトしたやつで印象に残ってるのは、○○港とある 流れ込みを打ってた時、その時のルアーは多分Dコン....強く閉めてたはずの ドラグが止まらなくなり💦ヨッシー👻が思わず親指で スプールを押え込み、ロッドで数秒耐えたところで.....急に軽くなり張り詰めた糸が切れました。 あんたに言われたように ヨッシ~小僧でした💧あんたのドラグに頼るべきでしたね あの時は.....皆さん 、無理なファイト 口切れには気をつけましょう💧 次回こそは思い出に残る魚に出会いますように☺️🍀 長文読んでいただきありがとうございました🙇
セイゴ(マルスズキ)の釣果
07:11 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード