釣行の概要

釣り人
釣りっこ味っこ
日時
2023年04月19日(水) 17:28〜19:51
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 25.0℃ 南東 2.8m/s 1008hPa 
都道府県
東京都
エリア
若洲海浜公園海釣り施設
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

17:28 釣行開始
SPORT LINE
スポーツライン BF V-MAX 2508W-DX-PE
DAIWA
ダイワ PEライン 0.8号
19:51
カサゴ 17.0cm
肝心のメバリングについてですが…3度目にして惨敗でした。 夜の若洲の人工磯は、難易度高かったです。 心折れて途中から電気ウキとアオイソメに走ってしまい、それで釣れたのがこのカサゴ1匹(リリース) メバリングでは、いつもながら全くアタリを感じません。 ジグヘッドは0.7gと0.5gと軽っかるにしています。 ワームはガルプ。 極軽でやっても、岸まで引いてくるとほぼ必ず根掛りする。 岩周りにメバルがいると思うと、岩の近くに投げざるをえない。色々移動しても岩の上を通らずにリールイン出来ないのので、根掛かりを釣りに行っているような気分… 満潮後で足元も滑って夜見えなくて危ないし、緊張して疲れますねトホホ。 暗くてワームも見えないし。 ワームをお休みしてお試し購入したプラグをトライするも、それも3投目で根掛かりの闇に消え、 同じく初めて使ってみたフロートも消えました。 ロストが怖くてここでルアーは断念。 その後、電気ウキに転向し、カサゴを1匹仕留めるも、電気ウキが岩に打ち当たって崩壊して、電球のみが剥がれて海に流されるという事件が発生。 タモは持っていましたが、波打ち際が波が激しくて濡れた岩場も滑りやすくて危ないので、救済は断念。 メバリング、初心者に優しいふれーゆか東扇島西公園で、改めてゼロから出直しかなぁ。 心折れる寸前… 誰か助けてください〜 もちろんエサ釣りも好きだし、銅付きも電気ウキもふかせも、まだまだ素人レベルでもっと極める価値もありますが、やっぱりどうしても自ら泳がせるワームに追いついてくるメバルちゃんのアタリを感じてみたいんですよね〜♡ まだ数ヶ月ある。気を取り直してがんばろう。 *人工磯での夜釣りについて 当たり前の話ですが、皆さんも安全第一で行きましょうね。 僕はフェルト底では無いのですが、ホームセンターで買った工事作業用の泥地用ゴム長を履いて行きます。底が割と作り込みされているのですが、それでも滑るのでめちゃくちゃ気をつけてます。そして救命安全ベストとヘッドランプ。 すれ違った人にはこれらの服装が見当たらない人もいたので、みんなの安全が気になりました。誰にともなく安心安全の周知でした。 そして人工磯最先端の立ち入り禁止エリアに入っている人も見てしまいました。様々なブログなどで夜でも警察の見回りがあると書かれていますし、公平性の観点からも遵守して欲しいです。何より磯場は我々のためよりも先に海とお魚のために作られている事を忘れないようにしたいものです。
カサゴの釣果
19:51 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


釣りっこ味っこの2023年04月の釣行




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード