釣行の概要

釣り人
南良太 
日時
2023年07月12日(水) 11:53〜18:59
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 27.0℃ 南南東 1.9m/s 1008hPa 
都道府県
神奈川県
エリア
新港埠頭
潮名-月齢
長潮 23.9
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

11:53 釣行開始
新港埠頭 で釣り開始
11:53
クロダイ 45.0cm
今日も1日暑い中お疲れ様でした🥵🙇‍♂️ 本日は、 午前10時〜11時に2枚🐟🎣 午後17時〜18時に1枚🐟🎣 トータル3枚釣ってきました〜😁😁 場所…赤レンガです!! 今日は、元町裏通りにあるヘチ釣り専門店の【I.D.A works】さんで、 カラス貝を400g購入してから釣り場へと向かいました。 ワンストロークより少し長めに糸を出して全て、タナでのヒット😌 午前の2枚は、止め当たりでのヒット✌️ 夕方の1枚は、予めワンストローク分より60cmくらい長めに糸を出してゆっくりと竿を上向→下向にして出した糸分を全て落とし込んだ所で手元まで伝わる、ガツン!というカラス貝を咥えた強烈な当たり😁 を捉えしっかりと合わせて走る事走る事🐟 楽しすぎました〜🤣🤣🤣 釣れた黒鯛は、中華街の知り合いの店と、 ご近所さんに贈呈しました♪☺️ ご近所さんや、中華街で働く中国人の知人は、黒鯛と聞くと口を開けて待っています 😂 中華街の飲食店の社長や従業員は殆ど顔見知りで連絡先も繋がっているので、いつも魚ある?魚ある?と言ってきます😅 中国人知り合いが多すぎるので、1人ずつ順番に釣れた魚をあげています🤣 中華街のお店によっては、お金払うからと言って魚を買取などもしてくれる中華人も居ます😄 黒鯛だと1匹1000円位くれる方もいます💰 一食分の定食を食べてってと、ご馳走してくれたり、 釣って来た魚を無料で料理作ってくれる方も居ります😅 カラス貝がまだまだ沢山残ってるので、 次回は金曜日に釣行予定でいます😆
クロダイの釣果
18:59 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

南良太 

南(ミナミ)と申します。
ヘチ釣り17年目・沖釣り11年目です!
東京湾全域と相模湾一部をホームとして,
ヘチ釣りや沖釣りや投げ釣り等をやっています。毎年11月〜4月まで6ヶ月間はヘチ釣りはやりません!
沖釣りでは近所にある粂丸さん
から船ライトアジをやっています。
その他,東京湾の各船宿へ釣行しています.
(LTアジ・シロギス・タチウオ・マゴチ・ヒラメ・イシモチ・カサゴ・シーバス)etc.
沖釣りで一番好きな釣りはライトアジ釣りです。個人的に思うライトアジで重要な事は、こまめな棚取りと誘いを掛け続ける事だと思っています。
またライン引きを使って攻めの釣りもやっています!
ライトアジ釣行時の目標は、毎回変わらず束釣りをする(100匹以上釣る)事ですが、
60匹以上釣れたら満足します(笑)

(所属チーム)
横浜黒信会(広報SNS担当)
TEAM BJ SNIPER
BAA
東京湾ライトアジ研究会
釣りバカ一代メンバー
チーム釣りあじ食堂
新宿チヌサー&アジサーHD

小型船舶操縦士1級
遊漁船業務主任者講習(受講済み)
フグ調理師免許
普通救命講習1級
中国語検定1級

(公財)日本釣振興会神奈川県支部スタッフ
JOFI公認釣りインストラクター
↓(スポンサー企業様)↓
オーナーばりフィールドテスター
マルキューフィールドスタッフ
フジノライン磯フィールドスタッフ
J:COM【釣りたいっ!】番組サポーター


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード