釣行の概要

釣り人
西洋毛ばり人
日時
2023年11月15日(水) 10:00〜16:30
釣果投稿
37 釣果
釣った魚
天気
 11.0℃ 北西 0.6m/s 1027hPa 
都道府県
群馬県
エリア
赤久縄
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

10:00 釣行開始
赤久縄 で釣り開始
10:10
ヤマメ
【釣果37匹ヤマメ13イワナ16ニジマス8】赤久縄2023.11.16 状況 ・天気  晴れ ・気温  7℃(9時半ルアー・フライエリア駐車場) ・水温  10℃(11時上流自然渓流エリア1) ・水位  減水(前回釣行2023.10.25との比較) ・水位  平水(例年との比較) ・風   無風 ・虫   カゲロウがチラホラ。   ヤマメ・イワナの活性 9時半に到着した時に、すでに23台のクルマが・・・・。 群馬、高崎、熊谷・・・・っといったナンバーの他、習志野も。 禁漁からそろそろ2ヶ月、渓流マンの寄生虫がうずく頃だ。   今日は前回釣行(2023.10.25)の続きを釣る。 上流自然渓流エリア2で視界には先行者1名。 今回は、上流自然渓流エリア1が目的なので、右岸の樹林帯を進む。 森の中から一声かけたせいか? シカトされてしまった・・・・(泣)。   上流自然渓流エリア2のちょっと手前からウォームアップ。 ヤマメの活性が高そうだ。 お目当てのイワナは・・・・川底に沈んでいる。 しつこくフライを流しても、やや早めの流れの底(砂地)に潜んでいるイワナは水深に関係なく反応がない。 「もういいや!」っと迂闊に前進すると、そいつに走られて、ポイント全体の活性が落ちてしまう。 放流魚とはいえ、野生を感じる瞬間だ。   ヤマメは、スネ水深からヒザ水深の流れの中で元気にフライに反応してくれる。 特に、若干減水しているせいか?ヒザ水深での反応が特にいい。 イワナは、足首水深からスネ水深での反応がいい。 反応は、まさに教科書通り。 緩い流れ+沈み石や岩の際から反応がある。 特に、岩の際からの反応がいい。   上流自然渓流エリア1の2/3地点?でルアーマンに追いつかれた。 お先に行ってもらう。 その後、障害物だらけの小さなポイントでは普通に反応があるのだが、大きなポイントでは反応がない・・・・いや、魚影が確認できない。 釣り切られたか? 水に入ったか? それとも、水際で釣ったか? 身のこなしとか、装備とかから実力者と思ったが・・・・(笑)。
ヤマメの釣果
10:16
ヤマメ
ヤマメの釣果
10:26
ヤマメ
ヤマメの釣果
10:32
イワナ
イワナの釣果
10:51
イワナ
イワナの釣果
10:59
イワナ
イワナの釣果
10:59
ヤマメ
ヤマメの釣果
11:02
ヤマメ
ヤマメの釣果
11:27
イワナ
イワナの釣果
11:31
イワナ
イワナの釣果
11:43
ヤマメ
ヤマメの釣果
11:54
ヤマメ
ヤマメの釣果
12:01
ヤマメ
ヤマメの釣果
12:20
ヤマメ
ヤマメの釣果
12:28
イワナ
イワナの釣果
12:40
ニジマス
ニジマスの釣果
12:58
ヤマメ
ヤマメの釣果
13:11
イワナ
イワナの釣果
13:15
イワナ
イワナの釣果
13:49
ヤマメ
ヤマメの釣果
13:54
イワナ
イワナの釣果
13:57
イワナ
イワナの釣果
14:09
イワナ
イワナの釣果
14:23
イワナ
イワナの釣果
14:31
イワナ
イワナの釣果
14:48
ヤマメ
ヤマメの釣果
14:52
ニジマス
ニジマスの釣果
15:07
イワナ
イワナの釣果
15:12
イワナ
イワナの釣果
16:01
ニジマス
ニジマスの釣果
16:06
ニジマス
ニジマスの釣果
16:08
ニジマス
ニジマスの釣果
16:08
イワナ
イワナの釣果
16:14
ニジマス
ニジマスの釣果
16:15
ニジマス
ニジマスの釣果
16:18
ニジマス
ニジマスの釣果
16:21
ニジマス
ニジマスの釣果
16:30 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


西洋毛ばり人の2023年11月の釣行



アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード