釣行の概要

釣り人
fellows_s16
日時
2024年02月24日(土) 10:00〜10:00
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 6.0℃ 北北東 5.8m/s 1028hPa 
都道府県
兵庫県
エリア
大阪湾
潮名-月齢
大潮 14.2
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

10:00 釣行開始
大阪湾 で釣り開始
AZZURRO
アズーロ キャッチボールシャフト 65ML 65エムエル
10:00
マアジ
■邦栄丸@須磨 寒さが厳しいこの時期🥶 釣りの難しさを改めて実感するため& 食べて美味しいアジを釣りに邦栄丸さんへ! まずは準備から! ロッドは AZZURRO CATCHBALL SHAFT 65ML タイラバロッドですが、鉄カゴ30号にも対応でき 先端はほどよく柔らかく、バットはしっかりしているため 当たりを合わせやすく、持っていても疲れません🎣 サビキは フィッシングマックスオリジナル プレミアムサビキ ケイムラサバ皮 8号 とにかくよく釣れます! 蓄光系もオススメです👍 刺しエサは フィッシングマックスオリジナル オキアミ アジ無双 アミエビには、アジMAXプレミアム を使用。 ロッドスタンドは 第一精工 マルチスタンド130 簡単に取り付けできてスタイル変更可能なマルチなロッドスタンド。 スピニング・ベイト、両方のタックルに対応でき便利です✨ 朝一、活性が低くアジを寄せるためにかなりの撒き餌が必要🦐 同じ須磨から出ている純栄丸さんの近くで2隻でアミエビを撒きまくり すると少しずつ釣れ始めパターンがわかりだし、、、 アミエビは一気に出すと散ってしまうため、小さくしゃくって少しずつ出し アミエビを撒いた後は、サビキにテンションがかかるかかからないかの位置でロッドをキープ🎣 船の揺れでテンションがかかったりかからなかったりするくらい がちょうどいいくらいです👍 あとは、テンションが緩んだ瞬間に当たりが出るのでスッと合わせ 合わせすぎると口切れするので素早く優しく合わせる感じ。 拾い釣りですが、釣った時の嬉しさがハンパじゃない😂 あと、やっぱりこの時期のアジはほんとに美味しい!! 原点回帰のアジ釣り🐟 サビキとはいえテクニカル、楽しい釣行でした! 釣果:アジ 21匹 ■Tackle Rod:AZZURRO CATCH BALL SHAFT 65ML Reel:SHIMANO GRAPPLER 150HG Line:クレハ SeaGuar PEX8 0.8号 Leader:クレハ SeaGuar Grandmax FX 2.5号 仕掛け:プレミアムサビキ ケイムラサバ皮 8号 + テツカゴ 30号 #釣り #fishing #フィッシングラム #fishingram #釣り好き #釣果 #邦栄丸 #遊漁船 #須磨 #神戸釣り #アジ釣り #サビキ #サビキ釣り #釣り好きな人と繋がりたい #釣果情報 #アジ #鯵 #ギガアジ #メガアジ #AZZURRO #アズーロ #アズーロアンバサダー #アズーロでええやん #フィッシングマックス #SHIMANO #シマノ #クレハ #SeaGuar
マアジの釣果
10:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード