釣行の概要

釣り人
境港のよっしー
日時
2024年04月15日(月) 06:52〜06:52
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 14.0℃ 南 2.8m/s 1018hPa 
都道府県
鳥取県
エリア
中海
潮名-月齢
小潮 6.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

06:52 釣行開始
中海 で釣り開始
GCRAFT
ジークラフト MID STREAM MSB-962-PE
AbuGarcia
アブガルシア アンバサダー 4601C Gunnar
06:52
セイゴ(マルスズキ)
DJ と エコギアシャッド と アシストフック
出勤前 遊んで 貰えたので 此処からは 長文とナリマス 興味のある方だけで🫣 スイムテストの情景 前回は 花チャンにリップを付けた話 でした🙄今回は、その続き.... 不出来 な シンペンをスイミングTestを繰返し ミノープラグにした お話し デス スラローム 不合格の花チャン 9本の試験体にリップを付け....ヨッシー👻なりの評価👀デス いまだ満足いくものではありません ガ 少し方向性が見えてきたかな~と感じています 花チャン にリップを付けることによって、水を嚙み 一定レンジを泳がすことを目的にしてマス😅 長文になりますので、ハンドメイドや Lureの チューニングに興味のある方だけ  読んで頂ければ🙇 ※ 一部 ルアーの アクションについてと、その チューニング方法なども ヨッシーの知る範囲で書いています ...... ...... リップ付き花子 スイミングテスト評価 1番は ◎ ウォブンロールアクションで頭も少し 振る 3:7位いに見える 2番 ◎ワイドウォブンロールアクション ヘッドとテールを均等に振ってる感じ ※ウォーブリングとローリング アクションについて チョット🤏 ウォブリングってルアーが左右に振れる動き 水押しが強いのでロッドに振動として伝わってきますヨネ ローリングってルアーがロールする動き 引き抵抗はウ オブ リング ほどないのですが、Dayだと太陽光を断続的に反射するフラッシング 効果が期待できます🐟 実は、ほとんどの ミノープラグはウォブリングとローリングをするウォブンロールです....ただ、どっちよりかは ルアーによって様々です ヨッシー👻が思うに そんなとこかな〰と さて 3番は△....1番2番が良過ぎました🤣 4番から6番を真直ぐ泳がせるには トゥルーチューンが必要でした トゥルーチューンは最後の味付け.....( 基本この時点ではしないのがBest ) その前の工程で花子にリップをつける際、リップを差し込む溝を掘り個々に正解の角度を出すため仮付で何回も 泳がせては 確認👀し 瞬間とエポシキで完全固定 時にはリップを削ってルアーの泳ぎを調整 シテ・マシタ💦 基本的に アイを曲げることは 強度確保のためにも ご法度なの デスガ ※ トゥルーチューン(ラインアイを左右上下に曲げ泳ぎ調整 )についてチョット🤏 アイを下に曲げリップに近づけると泳ぎが大きくなりスローでもよく泳ぐようになります 上に曲げると泳ぎは小さくなり 少し 潜る感じになりました 右に曲げると右に左に曲げると左に泳ぎ マス....例えばアイを左に曲げ、岸壁と平行に キャストし 際すれすれを泳がしたり凹みの中に入れたり 出来ますよ😅 ヨッシー👻その他 ネジッタリ💦昔よくやってたので( 最近のルアーはあまりイジルことはないです誤解なきよう ) 注意点としてはアイを イジッタ 後は 必ず浸水対策をしてください 特にシャフト貫通型では無くエイト環の場合注意が必要.....ラインアイの強度が落ちます トレチャイマス💦....自己責任で🙇 ここまで来るのに長くなり過ぎた〰🤣 一旦区切りたいと思います🙇 スイムTest 1巡目 の評価 デシタ.....次回4番〰🙋 デスガ 自己満の、くだらない長文最後まで読んで頂き🙇有難うございました 又、ダラダラと長くなりそうなので 勝手ながら この辺で、花チャンの話は終りにしたいと🙇思います
セイゴ(マルスズキ)の釣果
06:52 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード