釣行の概要

釣り人
ハルチューブ
日時
2024年05月05日(日) 07:32〜07:32
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 16.0℃ 西南西 1.4m/s 1022hPa 
都道府県
エリア
太平洋
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

07:32 釣行開始
太平洋 で釣り開始
07:32
ワラサ
Day.2 2日目は別場所へ長距離移動して出艇🚢💨 この日もたくさんのプレジャー船があちこちにいて、近くで流させてもらった! 結果から言うと太ワラサ3本!! リリースのためベイトは分からなかったが、こちらもしっかりベイトを食っていて丸々したコンディションだった!! ボイルもあったし、活性は多少なりとありそうだったが、モサッというボイルだったのでおそらくマイクロベイトだと思う この場所は各ポイントの距離がかなり離れているような所でポイントが点々と点在している また釣り方や魚種、アプローチがポイントによって異なったり、サイズと数を狙えるポイントも違う それに魚自体がエンジンプレッシャーに弱かったりと警戒心が強く、かなり難易度の高いポイントだと個人的に思っている場所 特に青物は決まって出やすいコースや方向があって、しっかり合わせてハマらないとなかなか口を使ってくれない 青物ゲームをやっている以上は乗るか乗らないかは運的なとこがあると思うけど、出したり、バイトに持ち込むまでは絶対的にアングラー次第だと思う もちろん、ルアーやカラーを変えるのも大切だと思うが、僕はあまりルアーを変える派ではない それより大事なのはどのタイミングでどこのポイントにどんなコースで通せるかだと思っている 必ず魚が水面を割って出るところやバイトに至るところは地形や流れ、ベイトなど何かしらの要因があるはず 反応がなくても渋いとか釣れないじゃなくて、釣果に繋がる手掛かりや糸口が絶対にある ポイントを知ったことろで釣れる訳ではないし、青物に口を使わせるということはそんな簡単なことではないと思う 釣果が全てなゲームだからこそ貪欲に反応をもらうためにポイントを周り、狙い撃つ!! 釣りの上手さよりも必要なのは開拓力と探求心!! それがカヤック青物の真髄だと思います #ハルチューブyoutube #カヤックフィッシング #バイキングカヤック #プロフィッシュ45 #青物 #ワラサ #ブリ #ヒラマサ #キャスティング #トップウォーター #ゲーム #誘い出し #釣り #釣り好きの人と繋がりたい #沖釣り #オフショア #手漕ぎ #パドリング #ジギング
ワラサの釣果
07:32 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード