釣行の概要

釣り人
ツネトトあめー!
日時
2024年06月05日(水) 15:10〜17:58
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 28.0℃ 南南東 1.4m/s 1015hPa 
都道府県
埼玉県
エリア
朝霞ガーデン
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

15:10 釣行開始
朝霞ガーデン で釣り開始
RodioCraft
ロデオクラフト トゥーナインプラス 60ul-e
SHIMANO
シマノ 16ヴァンキッシュ 1000PGS
17:58
ニジマス 25.0cm
シャースP0.2g - 青ガエル
向暑の候とはよくいったもので、初夏の到来を思わせる季節になって来ましたが、皆様お変わりはないでしょうか?春から今の時期が1番日焼けする紫外線になりますので、日焼け止め、虫除けが必須になってきますね(^-^) 前回の大会後、釣り方がグシャグシャで整理出来ていなかったので朝霞ガーデン様にて答え合わせというかモヤモヤをスッキリさせに行って参りました。 1日の最高気温が出る15時頃28度で仕上がってる様な気配がします。目視で確認する意味もあるので1号池に入ります。 魚はニュートラルの状態に見えます。 先行者が蛍光ピンクで釣っていたのでその色は試さずに、リクーゼでスタートです。ブルーシルバーでヒットするもカラーチェンジするも再現性無く、シルエットを大きくするか、小さくするか、動きを変えるかで悩み、動きをロール系へ 変化させると沈黙でした(^o^;) シルエットを小さくシャースFeだと追尾するも難しい当たりにしかならず、周りはクランクで釣っていました。 試合でしたらクランクやミノー系に行くのがセオリーですが、スプーンでどうにかしなければならない時、スプーンで釣った方が手返しが早い場合もあるのでスプーンで考える回としてやりきりました。 スプーンは巻くラインの角度により立たせる寝かせる、浮かせると魚への見せ方が変えられます。 同じスプーンを長く釣れ続ける為に覚えておくと良いですね。 何だかんだとチェンジして、たどり着いたのが、シャースP0.2gでした。 ただキャストし巻くだけでは釣れず、ラインの浮力を利用して巻いてくると再現性ある引ったくる当たりになりました。 何匹か追加してタイムアップです。 片付けして釣り座周辺のごみ拾いして上がります。 ラインのごみは各管理釣り場みんな凄く、マナーを覚えて釣りをたしなんで頂きたいものです。 管釣りは手軽に出来てマナーやルールを覚えるのに良い入門コースだと思うのになぁ。
ニジマスの釣果
17:58 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード