釣行の概要

釣り人
あつんど
日時
2025年02月01日(土) 14:28〜14:28
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 8.0℃ 北北東 4.7m/s 1022hPa 
都道府県
神奈川県
エリア
東京湾
潮名-月齢
中潮 2.6
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

14:28 釣行開始
東京湾 で釣り開始
DAIWA
ダイワ 極鋭カワハギ redtune sf レッドチューンSF
14:28
カワハギ
anglersで知り合ったステルスさんご夫妻と一緒にホームの瀬戸丸へ。 前日もカワハギに乗っていた常連かつトップトーナメンターであるM澤さんに聞くと『潮がぜんぜんなくて昨日はヤバかったよ!今日はすこーし潮があるからやりようはありそうだけど…』との事。 遥々遠征頂いたのでなんとかお二方に釣ってもらいたい旨を事前に船長やスーパー中乗りさんにもお話をして出船。 最初のポイントは城ヶ島沖。 準備の段階でロッドホルダー、フィッシンググローブ、を忘れてきた事に気付き自己嫌悪。 手が冷えるのでオイル式カイロを探すとオイル式カイロ持ってきたのにオイルを忘れていて。 相変わらず嫁ちゃんがいないと準備がボロボロです。 最初のポイントでは割と素直に食ってくれるカワハギがいて2度明らかに本命とわかるアタリがあったんですが2回とも巻き上げ途中で唇切れらしきバラシ… その後1枚ワッペンサイズを釣ってほっと一息。 でもその後続かず。開始から1時間ほど経った後、左ミヨシM澤さんの釣果を伺うと同じく1枚との事。 外道のアタリも殆どなくかなり厳しいです。 魚探への反応はしっかり出ているんですが釣り糸から伝わる生命感のシグナルはゼロ… これはヤバい日にお連れしてしまったな、と焦ります。 1時間ほど置いてようやく叩きからびた留め、中オモリの揺すり始めでカサッと来たのを食い込みが悪いと想像してマゴチ釣りの様に送って、聞いて、送って聞いてを繰り返していると吸い込んでくれまして1枚追加。 僕はこれで止まってしまいましたがM澤さんはピシャッとハマった場所でしっかり枚数を取って2時間ほどを残してツヌケ!すごすぎます! 色々伺って少しでも近い釣りをと工夫してみたんですが普段使い慣れない竿や仕掛けのせいか本命は4回掛けて全部巻き上げ中バラシ。。。 このタックルでの練習が必要ですね。 その後、剣崎沖に移動するも、状況は変わらず。 M澤さんも僕もアタリが止まってしまい、このまま終了か?という頃にステルスさん、良型カワハギを釣り上げました! 価値ある1枚、お見事でした! 次回はもうちょっと良さそうなタイミングでお誘いします! お疲れ様でした&ありがとうございました。 釣果写真は本命は差し上げてしまったので貴重な外道のカゴカキダイです。
カワハギの釣果
14:28 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


あつんどの2025年02月の釣行

2025年02月

01日(土)
14:28〜14:28 1投稿



この釣行の釣り人について

あつんど

1979年千葉県、ピーナッツの郷生まれ。小学校1年生の頃から父親に連れられ外房栗山川、木戸川、片貝漁港などでハゼ釣りやサビキ小物釣りを始め、釣りの面白さ、釣りたての魚の美味しさに嵌る。
小学4年くらいから印旛沼水系、雄蛇ヶ池などでブラックバス釣りにハマり天気がよほど悪くない限りはフィールドへ。高校に入るとバンド活動を始め一時期釣りを離れるが専門学校卒業と同時に車の免許を取得。ブラックバス、シーバスのウェーディング、たまに釣船のキス、アジ、カサゴ、テンヤスミイカで釣り復帰。
24才の頃、同行の友人がエイに刺された際に救助、救急搬送を経験し、怖くなりウェーディングはやめる。
2005年、初めてのマゴチの船釣りでボーズを喰らい『え?!船って魚の群れの上に連れて行ってもらってるのに釣れないなんて事あるの?!』となりその後タチウオ 、フグ釣りでも立て続けにボーズを喰らう。この頃から上手そうな方には積極的に声を掛けさせて頂き『釣りを学ぶ』と言う気持ちを持つようになる。
2007年嫁ちゃんと出会い同棲を始め東京の人になる。
やっていたバンドがなんとなく軌道に乗ってしまい仕事そっちのけでバンド活動に勤しんだ結果、釣りに行く時間と船に乗るお金がなくなる。
2011年の震災を機に軌道に乗ったと思っていたバンド活動がにっちもさっちもいかなくなり就職。
それに伴い船のカワハギ、マルイカ、湾フグ、アナゴ、タチウオ 、メバル、シロギス、マゴチ などと電車で行ける範囲の陸ッパリのシーバス、ハゼ、テナガエビと近所の釣り堀の金魚、鯉などで釣り三昧の日々を送るようになり今に至る。

最近は秋〜冬はほぼカワハギ、マルイカが始まるとマルイカ、マルイカ終わっちゃったらキスやらフグといった過ごし方をしている。

嫁ちゃんと出会ってから18年で35kg太る。

嫁ちゃんと共に釣りを楽しんでます。

★好きな釣り物★

カワハギ、マルイカ、湾フグ、マゴチ、タチウオ、一つテンヤマダイ、シーバスジギング
陸っぱり
ハゼ、テナガエビ、ルアーシーバス、ブラックバス、エリアトラウト、釣り堀の鯉、金魚

★やった事のある釣り物(船)★
アイナメ、アオリイカ(ティップラン)、アカメフグ、アジ(LT、ビシアジ)、アナゴ、アマダイ 、イサキ、イシダイ五目、イシモチ、カサゴ、カレイ、カワハギ、キス、キンメダイ、サバ、シーバス(ジギング)、ショウサイフグ、スミイカ (テンヤ、エギ)、スルメイカ、タチウオ(テンビン、テンヤ、ジギング)、トラフグ、ヒラメ、ヒラマサ(キャスティング )、マゴチ 、マダイ(テンヤ、コマセ)、マダコ (エギ、テンヤ)、マルイカ、メバル(サビキ、エビ)、ヤリイカ

良く伺う船宿
羽田 えさ政、葛西 須原屋、浦安 吉野屋、浦安 吉久、深川 吉野屋、川崎 中山丸、鶴見 新明丸、品川 ひらい丸、松輪 瀬戸丸、小網代 大和丸、金沢八景 一之瀬丸、金沢八景 忠彦丸、久比里 巳之助丸、久比里 山下丸、金沢八景 野毛屋、鹿島 不動丸、鹿島 植田丸、飯岡 梅花丸
●ボートハゼ
妙典 たかはし遊船

●お世話になった事がある船宿
那珂湊 岡重丸
鹿島 不動丸 植田丸 幸栄丸 作田丸
飯岡 梅花丸 幸丸 潮丸 進丸 優光丸
大原 あままさ丸 つる丸 力漁丸 しあき丸 敷嶋丸 長福丸
洲崎 早川丸
那古舟形 くろしお丸
勝山 萬栄丸 宝生丸 庄幸丸 利八丸
金谷 光進丸 輝栄丸
上総湊 加平丸
富津 ひらの丸 川崎丸
木更津 宮川丸
長浦 こいずみ丸
船橋 内木
市川 洋平丸
妙典 伊藤遊船 たかはし遊船
浦安 吉野屋 吉久 岩田屋
葛西 須原屋
葛西橋 第二泉水 荒川屋
深川 吉野屋 さわ浦 冨士見
佃 中澤
千住 入舟
鹿浜橋 松陽丸
品川 ひらい
平和島 まる八
東大井 いわた釣船
呑川 のんちゃん丸
羽田 えさ政 かみや かめだや 伝寿丸
南六郷 ミナミ釣船
川崎 つり幸 中山丸
鶴見 新明丸 隠居屋 荒三丸 富士丸
新子安 だてまき丸
新山下 渡辺釣船 山本釣船(現・粂丸) アイランドクルーズ
本牧 長崎屋
八幡橋 鴨下丸 濱生丸
金沢八景 一之瀬丸 荒川屋 弁天屋 野毛屋 米元丸 あい川丸
太田屋 新健丸 新修丸 あさなぎ丸
金沢漁港 忠彦丸 黒一丸 蒲利丸 進丸
小柴 三喜丸
大津 小川丸
新安浦 こうゆう丸
走水 政信丸 関吉丸 広川丸
久比里 巳之助丸 山下丸 山天丸
松輪間口 喜平治丸 義一丸 育丸
松輪江奈 瀬戸丸 一義丸 成銀丸 大松丸 伝五郎丸 佑幸丸 あまさけや丸
三崎港 佐円丸
小網代 大和丸 翔太丸 丸十丸
長井 小見山丸 儀兵衛丸
佐島 海楽園
葉山 五エム丸 たいぞう丸
片瀬 萬司郎丸(現・ゆうせい丸)
小坪 太郎丸
腰越 池田丸 美喜丸 多希志丸
茅ヶ崎 一俊丸 沖右ヱ門丸
小田原 坂口丸


アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード