釣行の概要

釣り人
takapy
日時
2025年02月02日(日) 07:00〜13:00
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 0.0℃ 北西 2.8m/s 1019hPa 
都道府県
北海道
エリア
室蘭港
潮名-月齢
中潮 3.6
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

07:00 釣行開始
室蘭港 で釣り開始
07:00
スケトウダラ 55.0cm
2月2日、タラフェスアゲインです。 前回のタラフェスが短時間でしたが楽しすぎたので、情報ではまだ釣れているようでしたので行っちゃいました。 明け方から開始するも、姿は見えても全然食わない感じ。お隣に居た前日からやって車中泊していた方によると、前日の2月1日はウジャウジャ大爆釣だったようです。 またハズレ?? イヤな予感がしつつ、かなり渋い中でも明るくなってきてからポツポツ釣れ始めました。 前回のフェスではジグでもワームでもガンガン食ってくる感じでしたが、今回の群れ?はだいぶスレてる感じで、元気がなく活性が悪い感でした。 だいぶ釣りかたも変わってきているようで、今は皆さんサビキがほとんどでした。私は最初はジグヘッドにワームでやってましたが、ジグサビキに変更。最終的には普通のサビキに重りジグというスタイルに変更していきました。 撒き餌が効果的で、撒き餌にまみれてサビキにかかる感じ。撒き餌無しではほとんど食いませんでした。 前回のホッケボウズの時の撒き餌がまだ残っていたのでここで消費しました。前回のアタマではエサなど使わず釣れる予定だったのですが、撒き餌(ほぼ腐ってるヤツ笑)をクルマに積んできて良かったです。 ※タラがダメなら他に行こうと色気を出していたので笑 だいたいの目標にしていた位の数を釣ることが出来たのと、撒き餌も使い果たしたので昼過ぎに納竿としました。 途中、随分と取込みの時に上げる寸前で落ちてしまうのが増えて気になってましたが、片付けの時にハリが少し伸びてしまっているのに気づきました。サビキのハリですから魚が大きいと負担もかかりますよね。ちゃんと途中で気付けばあと20匹は数が釣れていたと思います。道具のチェックは必要です、失敗でした。 もっと食い気のある群れに当たれば楽しかったかもしれませんが、時間はかかりましたが釣果としては充分満足です☺ もうこれでワタシのタラフェスは終わりかな。 前回同様、頑張って捌きますよー❗ 地元とかで、毎日のように頻繁に来てるみたいな方とか居ましたが、そんなに沢山釣っていったいどう処理してるんだろうと思いました笑 ありがとう室蘭‼️
スケトウダラの釣果
13:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード