釣行の概要

釣り人
カピタラ
日時
2025年02月22日(土) 04:50〜04:50
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 3.0℃ 北西 3.6m/s 1023hPa 
都道府県
愛知県
エリア
河和港
潮名-月齢
長潮 23.6
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

04:50 釣行開始
河和港 で釣り開始
DAIWA
ダイワ 21 月下美人 MX MX78LML-S 月下美人MX78LML-S
04:50
メバル
長い事、同じ釣りをしていると、経験と知識が積み重なり、より多くの魚と出逢えるよるになりますが、その反面、固定観念に囚われ易くなります。 もう12、3年程前になりますが、良いメバリングのポイントを探しに、知多半島中を夜な夜な徘徊してた頃のある日、 その夜は、季節風が強く半島全体が大荒れでした。常滑のりんくう護岸から入り、徐々に南下して半島先端の風裏になる師崎までもが、強風域でした。片名から、河和まで逃げても竿を出せる状態では無かったのですが、せめてロットを振って帰ろうと思い、最終地の河和港でロットを出すも、まともに振れる状態では無く、風の当たらない場所を探していたら、結局、河和港横の新江川の堤防に風を遮って貰える場所で、やっとロットを振る事が出来ました。河口ですが、手前は水深20~30cm水位からすると、汽水と言うよりは、淡水に近いのでは無いかと思われました。せめてチビセイゴ1匹でも掛かれば楽しめるのだがと、思いキャストすると、23cm程のメバルが釣れました!!こんな所にメバルが居るとは思えず、更にキャストを続けると更に同じ様なサイズが釣れ、この河の水が塩っぱいのか、甘いのか舐めたい衝動に駆られながら、2匹追加し、改めて固定観念に凝り固まってたと認識し、その後のポイント探しに拡がりが出ました。 翌年も、風が強い時に新江川へ寄り20cm程のメバルを2匹上げてますが、以来、風が有る日にわざわざ釣行する事が無くなり、本日久しぶりに河和へ来ました。時刻は3時半、直ぐに釣り開始しすべく、クジラの公園に有るトイレの横を抜けて、新江川のポイントに 入り、第1投目で根がかりし、ジグを更に軽くしてゴロた石の間から、20UPのメバルを引き抜く。今日は調査の為釣りに来ていたのでリリースし、追加を狙って投げ続けましたが、全く反応無し、5時前に寒くて夜明け前のジアイを待たずに納竿。ここのポイントは、もう少し通って、釣れるタイミングを見計らないと、ポイントが狭いだけに、厳しいのですが、河で釣れるメバルには、新たな可能性と魅力が有りますね(*^^*)
メバルの釣果
04:50 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


カピタラの2025年02月の釣行




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード