私の釣果ではありません。 観察の為、許可を頂き撮影しました。
6/1の解禁を前に多摩大橋の少し下流、温排水の対岸で漁協の皆さんがアユを放流してました。 バサーの皆さんから集めたたくさんの2500円が、こうやって川に帰ってくるわけですね… 遠くでカワウがその様子を見つめているのが気掛かりです。
黄身練りやちょい食わせには見向きしなくてもサビキには反応してくれる鮎。 堰を登ろうと跳ねてるのよくみてたのですがオイカワだけじゃなくて鮎が遡上しようと頑張ってるのかもしれません。 迂回路もないし1mの段差は増水でもしてないと辛いのかも。 とりあえず南浅川にはアユが来てる感じのようです。
あゆ?ミノーで釣れるのかな?口についてたけど