e_n_o_
公開釣果 12
年間釣行 3
メインフィールドは多摩川下流。たまに横浜付近へ遠征など。
釣り酒師あっきー
公開釣果 68
年間釣行 0
東京湾の船釣りがメインで、季節ごとに様々な釣りを楽しんでます!東京湾の釣りの楽しさを伝えていきたいです!釣りブログ( https://yoka-log.com/ )を書いてますので、よかったらご覧ください!
サンバトーキョー
公開釣果 36
年間釣行 0
ただただナマズ等釣ってます‼️
2代目seichans
公開釣果 82
年間釣行 12
今日から君も2代目seichansだ!
西村篤行
公開釣果 116
年間釣行 23
アングラーズで🎣の写真、インスタ・TikTokでは動画で釣果を投稿しています! 京都では渓流での鮎友釣り、アマゴ、川の禁漁期間はアオリのヤエン釣りにハマり、福岡で知り合いに玄界灘での船釣りに何度か連れて行ってもらい、関東に来てから東京湾での堤防釣りから始め、7年間はもっぱら船釣りばっかりです。(追加@2023/5から明石に転居) 食べて(自分が)美味しい魚を狙って釣行してます。 釣り好きがこうじて小型船舶免許(一級)もとりましたが、自分で操船することはあまりなく、毎週色んな船宿さんにお世話になりっぱなしです。 このアプリを通じて皆さんの釣果やトークも楽しみですし、私自身の釣果やトークを通じて、皆さんと釣りの楽しみを共有したり、釣りの楽しみを伝えていけたらいいなと思います。
万年釣三昧
公開釣果 47
年間釣行 3
池のザリガニ、管理釣り場、堤防、沖なんでもやります。ボウズても楽しめれば問題無しです。
真鯛28号船
公開釣果 32
年間釣行 0
海のないところで育ちました。 海の釣りに憧れて長男が小学校一年生入学と同時に海の近くに引っ越しました。 川、湖、沼の釣りは幼少期から。 海釣は16年目です。 勤めていた時期もありましたが、好きな時に釣りをする為に18年前に独立しました。 おかしいけど、自分が本当に魚釣りが好きなんだと思うこの頃です😀 今まで釣りをした事のない人や、興味のある人に、釣りをするきっかけを作れるような事をベースに活動していきたいと思ってます。 同じ気持ち、考えのある釣り仲間を募集中です。 週一ペースで船に乗ってるのでよろしく!
まきちゃん🦑
公開釣果 14
年間釣行 0
福井県三国沖で釣りしてますまきちゃんです😃 基本的にイカ釣りメイン🦑イカメタル🦑ティップラン🦑エギング🦑ちょこっとスーパーライトジギング🐟 最近はライトゲームしてます🫡 後は旬な魚を狙います‼️ フォローよろしくお願いします🙏
タッシー釣りチャンネル
公開釣果 62
年間釣行 0
毎週土曜日琵琶湖でバス釣りしてます
TAKATA82
公開釣果 39
年間釣行 0
🇯🇵EHIME🍊 趣味は、釣り、魚とり、格闘技、食べること、漫画、アニメ😊 釣りはタイラバ、タチウオテンヤ(ジグも)がメインですが、ショアはバス、チヌ、アジング、他にも色々楽しんでます。 ボランティア団体 TRASH COO代表 四国内の清掃活動にも参加中! 興味のある方はInstagram、Facebookで告知してますのでDM下さい😊 皆さん、お気軽にフォローお願いします。 スポンサー ・JACKALL ・VANFOOK
タコイカ
公開釣果 0
年間釣行 13
旬の釣りものを楽しんでます 食べない魚、成長率の悪い魚、個体数の少ない魚等はリリースしています
のう天気夫婦
公開釣果 0
年間釣行 0
和歌山のもりもっちゃん
公開釣果 100
年間釣行 6
『感謝を忘れず魚に選んでもらえる人間になる』
ツルトマ 01
公開釣果 6
年間釣行 0
子供の頃近くの川で小遣いで買った激安スプーンを初めて投げ一投目でアメマスが釣れたことで海川問わず疑似餌フィッシングにはまり早数十年。胆振管内メインに釣り歩いてるオジサンです。
tabi
公開釣果 188
年間釣行 14
ハンドメイドフライフィールドテスター
公開釣果 28
年間釣行 4
 2022年10月からフライフィッシング実釣動画配信のSNS(YouTube)※を開始しました。御手製毛鉤をC&R河川で反応を見て、バラシも有ればキャッチも有る動画ですので、御覧下さい。チャンネル登録して頂けると尚嬉しいです。 ※ Hand Made Fly Field Tester(ハンドメイドフライフィールドテスター)  フライフィッシング開始が1995年で、山女、岩魚等の渓流魚をメインターゲットに釣行を楽しんでおりましたが、河川本流(C&R区間)の大型虹鱒をフライでヒット後の取り込み迄のファイトに魅了され、釣行前に何かアレンジしたField Test用フライを3個程度巻いて、個人的に評価して楽しんでおります。一般渓流釣場の問題点は、持ち帰りが可能だからと言って、未だに解禁日等に釣れたら釣れただけ持ち帰る現代の釣資源環境を考えない方々を見てから、C&R区間での釣りにハマりました。遊魚料を払ったら、その対価として釣れた分だけ持ち帰るのが、その釣師のステータス(当方の推測ですが)と云う昔の価値観から脱脚しないと一般渓流の渓魚は、解禁日と共に漁協さんによる次回放流迄ほぼ残存ゼロの繰り返しと感じます。渓魚視点から、C&Rは釣人に因る乱獲防止に繋がる為、本当に良いシステムです。現代では、釣った魚をITで自己釣果記録を収めれば、数少ない渓魚を河川に戻しても(当方は)満足です。釣人以外の天敵として、動物(川鵜)、ゲリラ豪雨に因る河川ストラクチャー破壊等に対して策が思い付かないのが、残念です。いつまでも河川魚影が濃く、良く釣れる環境を考えながら、釣りを継続したいものです。
スズキ慎之介
公開釣果 182
年間釣行 0
基本地磯オンリー😄 誰も行けない所を開拓中😂 釣果保存用 https://www.instagram.com/shin14015
もっくん🎣
公開釣果 18
年間釣行 2
約15年振りのバス釣り再開🎣 社会人になってからは釣りから離れていて、久々のバス釣りにまたハマってます👍