nanarui
公開釣果 57
年間釣行 11
石狩湾メイン(小樽〜浜益)で釣りしてる サンデーアングラーです^ ^ 最近はハードルアーでの釣りが多くなってますが フカセ サビキ 投げ たまにオフショア なんでも好きでやります。 気軽にフォローコメントなどしていただけると嬉しいです^ ^ よろしくお願いします。
8MAN2
公開釣果 7
年間釣行 7
コテ
公開釣果 7
年間釣行 7
道央で釣りしてます。たまに東北もいきます。 ロックフィッシュ大好きです!!
masa_boogie
公開釣果 34
年間釣行 9
ルアーメインでやってます。
flu ffy
公開釣果 3
年間釣行 13
サンデーアングラー🎣 春は海サクラ🌸 夏から秋はロックショアで青物メインですが 時々鮭釣りや堤防サビキもやります♪ 魚は食べるのも大好き😋
ショアジギンガーZ
公開釣果 8
年間釣行 8
昨年からショアジギング始めました! ショアからトラウト全般(鮭、サクラマス、ニジマスなど)、ブリ、ヒラメなど狙ってルアー釣りしています。 よく行く釣り場は小樽の防波堤です。 自宅から30分で行ける良い釣り場で助かってます。 数年前まで渓流ルアーばかりしていましたが、最近熊の出没が多く(既に計5回遭遇…笑)単独釣行中心で心細いので、人っけがある海釣り中心にシフトしました。 なるべく早く旬の釣果を残していきますので、よろしくお願いいたします🙇
まえき
公開釣果 25
年間釣行 29
道南で色んな釣り楽しんでます✌️ ショアメインでたまにオフショアも!
ジャック 8 28
公開釣果 4
年間釣行 4
魚釣り大好きな、 ジジィです。
アングラーtomoya 01806207
公開釣果 7
年間釣行 1
ラメ
公開釣果 2
年間釣行 1
北海道をメインで釣りしてます! 年に数回、秋田でシーバスとマダイを釣りに行きます!
ヤマネコ・八雲
公開釣果 32
年間釣行 30
サイズアップを楽しんでます
LOSA 〜寝不足Angler〜
公開釣果 31
年間釣行 20
釣りは小2頃から始めてるので、釣り歴は30年を超えていますが、サクラマスを本格的に始めたのは2018年です。それまではリバートラウトがメインでソルトルアーはサケしかやっていませんでした。 最近の年間釣行回数は40回程で、サクラマスがメインですがサーフヒラメとトラウト全般やってます。 サクラとヒラメはほぼサーフしかやりません! 2020年からはサクラマス用のルアー作りを始めました。自作のルアーでサクラマスを何本も揚げられるようになりました。 3キロ台が目標だったんですが、2024年4月3日 島牧村にて目標を大幅に上回る5020gと3200gを奇跡的に釣ってしまいました。 ワカサギを本格的に始めたのは2020年で、主に息子と二人でやっています。まだ低学年なので、エサ付けと針外しはやらせていませんが、僕と同じかそれ以上釣る日もあります…。 2024年にワカサギ釣り大会にて親子部門準優勝🏆(1位と0.5ポイント差) 次は大差で優勝します😁 数年前から始めたサーフヒラメですが、全く釣れませんでした。しかし、2023年から突然釣れ出しました。 アスリート12SSPを使い始めてからなので、これのお陰かなと思っています。 今の所56cmが自己記録ですので、60cm目指して頑張ります。 以前はフライもやっていましたが、今は休止中。定年後(20年後くらい)にひっそりと再開するつもりです。 いつも子どもを寝かし付けてから少しの仮眠をして夜中に出発し、だいたい朝マズメが終わると竿納。帰宅後はタックル片付けや魚捌き、子どもの迎え等で全く寝る暇はないです。いつも寝不足で長距離運転後に釣りをしてまた休む事なく長距離運転といった感じで週一回やってます。 続けられるまで続けたいです。 年間スケジュール 1月から3月上旬はワカサギ(茨戸川) 3月下旬から6月上旬はサクラマス(サーフから) 6月中旬から7月下旬はサーフヒラメやリバートラウト 8月からカラフトマス(ルアー単体) 9月から11月上旬はサケ(ウキルアー中心)と秋ヒラメ 毎回、GoProでの撮影を行っておりますので、今後はYou Tubeでの動画配信も検討しています。 アングラーズは2023年3月から始めました。よろしくお願い致します。 (以降は僕の釣り歴史です。かなり長文になります…) ↓ 釣りを始めたきっけは、物心付いた時には既に生き物が大好きで、昆虫や金魚等色々な生き物を飼育。その延長で川魚も飼ってみたくなり、父に近所の川に連れて行ってもらったのが釣りとの出会いでした。 小3からは学校が終わると友達とよく釣りに出かけていました。 近所(岩見沢市)の川にはウグイと稀に釣れるフナしかおらず、図鑑で見たキレイな渓流魚(ヤマメ)を見ているうちに「釣ってみたい!」と思うようになりました。 初めてヤマメを釣り上げたのは祖母の家に遊びに行って、山奥の川に連れて行ってもらった時でした。 キレイな魚体を実際に見ることで、トラウト類への憧れが一層強くなりました。 そんな時、テレビで「小学生が釧路湿原でイトウを釣る」と言う様な企画の番組を見て、「ルアーでイトウを釣ってみたい!」と思うようになり、中学生からルアーフィッシングを始めます。初めて行ったフィールドはイトウの棲む「かなやま湖」です。 結果は何も釣れませんでした。 悔しい思いを抱きながら次の年は支笏湖で挑戦。 同じく結果は何も釣れませんでした。 そんな中2の夏頃、フライフィッシングと出会ってしまいます。 カッコいいキャスティング、水面を豪快に割って出る大型トラウト…もうやりたくて仕方ありませんでした。 ルアーの事はどこかへ行ってしまいました(笑) その日から定規に糸を付けて自分の部屋でこっそりキャスティングの練習です(笑) そして、お年玉で念願のフライフィッシング入門セットを購入! まだ雪の残る庭でキャスティングを見様見真似で練習しました。 その年の6月、支笏湖へやってきました。 ライズが無かったのでニンフを使ってみました。 するとアメマスがヒット。20cmくらいのサイズでしたが、とても感動したのを今でも鮮明に覚えています。 月日は流れ、旭川市で社会人になって一年目。まだ車は無かったので、30キロ程離れている愛別ダムまで自転車で釣りに行きました。 しばらくすると、ハイエースで様子を見に来たと言う60代の男性に声をかけられました。 「熱心に釣りしてるね。凄く釣りが好きなのが伝わってくるよ。これから下川方面に行くんだけど、一緒に行かないかい?自転車なら帰り積んで旭川まで送ってあげるよ」と誘って頂き、付いて行く事にしました。 着いた場所はヤマメが沢山釣れる川で、キャスティングから教えてもらい、数匹のヤマメを釣ることができました。 フライキャスティングは自己流だったので教わったのは初めてで、とても嬉しかったです。 釣りによって人と繋がる事の楽しさを実感しました。 7年間勤めた職場を辞め、江別市へ。 職場にも釣り仲間ができ、よく千歳川に釣りに行きました。釣り仲間がルアーだったので、僕もここからルアーを再開するようになります。そんなある日、千歳川でこのルアーと出会ってしまいます。デベロップシェルのGレッド5gです。おそらく誰かがロストしたものだったのでしょう。 試しに使ってみると、凄く釣れる…何だこのルアーは…? その日からデベロップシェルを買い漁り、それしか使わないようになってしまいました。 数年が経過し、札幌のバイト時代の知り合いから車の事で連絡が来ました。当時からお互い釣りをしていることは知っていて、今度一緒に行きたいね〜なんて話してから15年程が経過していたのを思い出し、釣りの話になります。どうやらサクラマスをやっていると。自分で作ったジグで釣っていると。僕もサクラマスはやってみたかったので、一緒に行くことになりました。 連れて行ってもらったのはせたな町の後志利別川左岸。 そこで初めてサクラマスを釣らせてもらいました。 そこからはサクラマスの時期になると毎週のように釣りに出かけるようになってしまいます。
はにな
公開釣果 8
年間釣行 5
#福岡 #北九州 釣りトークも見てね!
おぎりく
公開釣果 3
年間釣行 2
ルアー苦手…
りょうま326
公開釣果 2
年間釣行 1
学生アングラー129
公開釣果 22
年間釣行 7
Shokuroさんの大ファンです!
F.C テラーニ
公開釣果 11
年間釣行 7
函館在住のおっさんアングラーです。道南中心に活動しています。
akira君
公開釣果 157
年間釣行 24
おっさんアングラー頑張ります‼️ シーバスのナイトゲームが大好物です。 流れの中で狙うのが楽しい。 イメージ通りヒットすると たまりません。 夏場は、小型が多くなるのでお休みです よう釣らんだけですけど(笑) 昨年からマゴチ釣りにはまってます。 あの頭爆フリはヤバイです。