ひろし8
公開釣果 57
年間釣行 0
おきらく
公開釣果 0
年間釣行 0
イチ^_^
公開釣果 68
年間釣行 0
この度茨城県から千葉県へ引越しする事になりました。 茨城の海では沢山の魚たちに出会えて楽しい時間を過ごす事が出来ました。 自然に感謝。
MN
公開釣果 18
年間釣行 0
ルアー釣りがメインです。年中ヒラメを狙い、春は渓流、夏は鮎、秋はイカをたまにやります。 https://youtube.com/channel/UCWqJFQbPZwimWh1O8k79o8g
常磐釣り日記
公開釣果 12
年間釣行 0
主に茨城県の海で釣りしてます。 釣り歴8年と書きましたが、本格的にやりはじめたのは3、4年くらいです。 夏は青物、冬はカレイを主に狙いますが 他にもいろいろな魚をいろいろな釣り方で釣っています。 ブログもやってます。 追記 諸事情により新ブログを開設しました。 こちらもよろしくお願いしますm(__)m 新ブログはこちら↓(Amebaブログ) https://ameblo.jp/joubanturinikki 前ブログはこちら↓(Yahoo!ブログ) https://blogs.yahoo.co.jp/turizukigakusei1126
dakara
公開釣果 163
年間釣行 0
春原しんたろう
公開釣果 46
年間釣行 0
釣友ほしい こんな感じに釣りしてます! https://www.youtube.com/channel/UCktLtGw8jRT2ilSOyPTw8yg
じぇい
公開釣果 24
年間釣行 0
💀ジェイさん💀
公開釣果 43
年間釣行 0
初心者🔰ですが、宜しくお願い致します( `・∀・´)ノ
3代目ぶたもだん
公開釣果 301
年間釣行 0
マイペース人見知りアングラー🎣 基本見えてるバスはサイズ関係なしに狙うスタイル バス釣り好きな方よろしくお願いします😎
ライ
公開釣果 380
年間釣行 0
広島県東部、または岡山県西部を中心につりをしています☺
くめ
公開釣果 1,138
年間釣行 0
ブラックバス専門です 週末アングラーです ハードベイトメイン
パグ
公開釣果 36
年間釣行 0
h.ryo
公開釣果 280
年間釣行 0
どちらかというとストロングスタイルかな? 釣果全部載せてるとさすがにキリが無いので、印象に残った釣果をメモ程度に載せていきます。
バスハンターSSS
公開釣果 1,143
年間釣行 0
和歌山県紀北地方の野池を中心に雨の時も風の時も倒れそうな暑さの時も雪が降る時もブラックバスを求めて釣りあるいているオッサンですが、皆様よろしくお願いいたします!
ひげだるま
公開釣果 897
年間釣行 0
2012年の夏からはじめました。かみさんと楽しんでいます。時々、他の釣りもしています。 チャートカラーのルアーが好きです♪ 子バスからモンスターまで、スーパーフィネスからジャイアントベイトまで、フリースタイルにバス釣りを楽しむをモットーに、謙虚に自然に向き合い釣りをしています。 消滅してしまったアングラーズチャンスのハンドルネームは「ドクトル・ヒゲー」、ドクトルさん、ヒゲーさん、毒髭船長とも呼ばれています♪ 清掃活動の輪をみんなで広げていきませんか? 自分がごみを捨てないことはもちろんですが、フィールドに落ちているゴミをみんなで毎回一個持ち帰る。 そんな小さなことからはじめてみませんか? 見て見ぬふりは自分が捨てたのと同じ。 ちょっとだけ、全部でなくてイイんです。 そんな輪を広げていったら、きっといつかはゴミが無くなるかも。 ラインとフックごみは釣り禁を決断させるトップツーだと思います。 太いラインは草刈り機にからめば故障の原因になりますし、フックは怪我のもと。 自分が来たときよりもちょっとだけゴミを減らして帰る。 美しく、楽しいフィールドをみんなで守っていきましょう!! そして、なぜかごみを拾うと、そのあといい魚が釣れるんです♪ マジで、ホントの話ですよ♪(^-^)/ 自分で出来ることとして、ラインをフィールドに極力残さないように根掛かりや木に掛かったラインを手元で切るのはやめましょう。 私は「ラインブレーカー」というツールをオカッパリでもボートでも携帯するようにしています。 円筒型のものでラインを巻き付けて引っ張りやすくするツールです。 ラインを素手で引っ張って手を切ることを防ぎ、力も入りやすくて大概はフックの結び目でラインを切ることができます。 ときに、ルアーが飛んできたり糸が飛んできて負傷することがあるので、手袋、帽子、サングラスは着用していた方が無難です。 引っ張るときの手は頭部からなるべく離して引っ張ってください。 ルアーやラインは引っ張る支点に向かって飛んできます。 それから、夏季のバスは体温が高く代謝が早いので、長いファイトで体内に乳酸がたまった状態で水からあげると、酸欠で短時間で死んでしまいます。 長いファイトのあとは、しっかりと水に浸けて酸欠状態を解消してから写真や計測をするようにしています。 その際もちょこちょこ水に浸けて呼吸させてあげるのですが、弱っていると心配になります。 メジャーを濡らすよりもずっと大切なことだと思っています。
くっしぃ
公開釣果 64
年間釣行 0
ジムニーにジョンボートを載せて、デカバスだけを獲りに試行錯誤してます!良い情報があれば、いつでもコメント下さい🤗
modaiki
公開釣果 1,700
年間釣行 11