Happy Life Fishing
公開釣果 11
年間釣行 0
釣りは魅力🎣YouTube登録1,900人⤴️🎥姫路で釣ってます☺️ https://youtube.com/@HappyLifeFishing?sub_confirmation=1 ■動画受賞歴🏆魅せて!my himeji動画コンテスト 入賞(姫路市) ■公式アンバサダー💁‍♂️株式会社プログレ様(アジング)
JIGAJIGA farm
公開釣果 27
年間釣行 0
ひでちゃん^^
公開釣果 36
年間釣行 0
気ままに釣りしてます🎣
Balse_24
公開釣果 57
年間釣行 0
伊豆は魅力の宝庫💎伊豆大好き人❗️ どうもはじめまして、Balse24です。 3人子持ちのパパ看護師であり、休日に子供達や友人と釣りを日々楽しんでいます。 釣り歴は26年と長いですが、実は本格的に釣りにのめり込んだのは、8年くらい前からです。 小学3年生の時に父に誘われて沼津港に釣りについて行ったのが、釣りを始めたきっかけでした。 釣具屋で安い投げ釣りセットの仕掛けに巨体なボラがヒットし、物凄い引きを体感したことを鮮明に覚えています。 結果はバレてしまい、釣り上げられませんでしたが、強烈な引きにより、釣りに興味がわきました。 その後父と堤防の餌釣り、サーフやボートでのキス釣りを重ね、どんどん釣りが好きになっていきました。 そこからルアー釣りにも興味が深まり、ルアー収集が趣味になりました。 しかし、ルアーを集めるばかりで実際に魚は釣れず、20年の月日が経ちました(笑) 8年前のある日、職場の後輩に誘われ、沼津片浜海岸へショアジギングに行くことになりました。 ルアーで魚を釣ったことが無いため、半信半疑でルアーをキャストしていました。 自分の中では、ルアーで魚を釣るのは半ば都市伝説級に感じていたくらいです(笑) すると、感じたことのないゴンゴン❗️っと強烈なアタリを感じグイっと合わせました。 巻いてみると、本当に魚が釣れていました。(笑) その瞬間、ルアーでも魚は釣れるんだと実感しました。 結果、ソウダガツオや鯖など計6匹も釣り上げ、忘れられない1日となりました☺️ それ以降、ルアー釣りにどっぷりハマり、青物や根魚、イカやタチウオ、管釣りや船釣りなど、様々な釣りに挑戦してきました。 あまりに釣りが好き過ぎて、一級船舶免許や潜水士を取得し、淡島周辺をクルージングしながら、釣りをするのが最近のブームです。 昨今、コロナ禍の影響により、沼津周辺の漁港がほとんど立ち入り禁止や釣り禁止となり、とても寂しく感じています。 伊豆は釣りのメッカです。 釣りを通して、様々な方に伊豆の魅力を知ってもらうために、これから頑張って投稿していきたいと思います。 まだまだ駆け出しでお見苦しい所もありますが、温かい目で閲覧して頂けると嬉しいです。 これから一生懸命頑張って行きますので、よろしくお願い致します。 【自己紹介】 ✨叶えたい夢✨ アングラーズマイスターとなり、現役認定特定看護師としても活躍でき、世界に発信できる医療系アングラーになることです❗️ ⭐️得意な釣り 主にソルト系です❗️ ショアジギング 泳がせ釣り ウキ釣り ⭐️釣ったことのある魚種 ブリ ワラサ イナダ ワカシ シイラ ペンペン ソウダガツオ カンパチ サバ メジマグロ サゴシ ミズカマス ヒラメ スズキ アジ ホウボウ キス コチ クエ カサゴ オオモンハタ アカハタ クロムツ タチウオ(4本指程度) アオリイカ ブラックバス ブルーギル イトウ ニジマス アメマス コイ ⭐️経歴 看護専門学校卒業後、某大学病院で約12年勤務 手術室3年 新生児センター3年 一般病棟と外来兼務5年 救急病棟半年 その後中小規模病院へ転職し、現在手術室勤務 スキルアップ目的に感染管理認定看護師を目指し、今年4月から受講しています! ⭐️資格 看護師免許 准看護師免許 認定看護管理者教育課程ファーストレベル修了 新人看護職員指導者研修教育担当者研修修了 INARS 新生児蘇生法 BLS 危険物取扱者乙種第4類 潜水士 一級船舶免許 アマチュア無線3級 大型自動二輪車免許 ⭐️趣味 釣り🎣 キャンプ 車いじり バイクいじり ツーリング
釣りに哲学を感じる者
公開釣果 168
年間釣行 0
なんでもやってます。 好きなプロは秦拓馬さんです。
颯 真
公開釣果 59
年間釣行 1
東北メインで釣りをしています! フォロバ率100%です!気軽にフォローしてください!
HAJIME@STELLA PLANET
公開釣果 133
年間釣行 0
YouTubeチャンネル登録者4万人! 釣りYouTuber STELLA PLANETのHAJIMEです! 主にショアジギングで青物を狙っています! 目標はロックショアからGTを釣ることです! 普段は大阪湾の武庫川一文字をホームとしています! YouTubeチャンネル(STELLA PLANET) ⇒ https://m.youtube.com/channel/UC-2TW-cketoL41-7PqcDO1w HAJIMEの釣りブログ ⇒ https://hajime-angler.com Twitter HAJIME@STELLA PLANET ⇒ https://twitter.com/hajimewind Instagram hajime.stella ⇒ https://www.instagram.com/hajime.stella
KINTAMASAO 金田正男
公開釣果 47
年間釣行 0
YouTubeやってます😄よければ覗いてみてください😋 山陰で主にルアーフィッシングをしています。
釣りましょうた 高校生
公開釣果 233
年間釣行 0
京都府 高校2年生!! とにかく釣りが大好きです!! 餌釣りからルアー釣り 幅広くしています。 堤防釣りオンリーです!! 日々 僕が抱えている 精神的な病気 うつ病 不安障害 パニック障害 と 向き合いながら釣りを楽しんでいます。 メイン→ふかせ釣り エギング 紀州釣り カゴ釣り その他 堤防釣りなら何でもします!! たくさん色々なことを経験して 技術や知識を身につけていきたいです!! インスタでも釣りに関することを 色々投稿しています!! 最近 ツイッターも始めました! よかったら両方フォローお願い致します! まだまだわからないことがたくさんありますが 釣りをもっと楽しく 色々な方に魅力を 伝えれたらと思っています! いいね 👍 コメント フォローの方 よろしくお願いします‼️
マコ姉
公開釣果 75
年間釣行 3
改めて、イカ🦑、クエ、ヒラメ、マゴチ いつかゎ絶対に釣れるよう 頑張るぞ(ง •̀_•́)ง (;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄🐟🐟🐟🐟🐟🐟💦 欲張りですが、イカ🦑、チヌ、ヒラメ、 マゴチ🐟も釣れるように 𝑌𝑜𝑢𝑇𝑢𝑏𝑒見て勉強中(。ᵕᴗᵕ。) 沢山のアングラ―さんと友達ちに なりたいです(*≧∀≦*) 親切な方が多いので助かりますm(_ _)m よろしくお願いします🙇‍♀️
温玉
公開釣果 25
年間釣行 0
大体週1で釣りに行きます。 文房具が好きです!
Sho Kaikoh(翔 開高)
公開釣果 2
年間釣行 0
アブ社、アブ・ガルシア社のアンバサダーシリーズベイトリールを愛し、アンバサダーに愛された男! 開高健先生のルアーフィッシングの著書〜開高さんがルアーフィッシングを始めてまもなく、いきなり無謀にもキングサーモンを狙った『フィッシュ・オン!』南北アメリカ大陸のビッグフィッシュ〜キングサーモン、スチールヘッド、ラージマウスバス、スモールマウス、マスキー、北大西洋ブルーフィッシュ、中南米カリブ海の巨人ターポン、アルゼンチンの黄金のサケ〜ドラドを狙った『もっと遠く!〜南北アメリカ大陸横断紀行』アマゾンのトクナレ、ビライーバ、ピララーラ、ドラド、ピラルクーを狙った『オーパ!』、アリューシャン列島の玄関ドアサイズの巨人オヒョウ(ハリバット)なかなかキャッチできなかったマンサイズの超巨大キングサーモン、サクラメント川デルタ地帯、グランドキャニオンにほど近いレイク・ミードでラージマウスバス、ストライパー、モンゴルの伝説の巨大魚〜イトウ、中国ハナス湖に潜む謎の怪魚、日本でリリースされて60クラスが出始めた池原ダム、そして現在世界記録バスが潜むという琵琶湖を狙った『オーパ、オーパ!』、そして矢口高雄先生の漫画『釣りキチ三平』『バスボーイQ』の薫陶を受け、宮城県、山形県、福島県境の巨大淡水魚、汽水域でルアーフィッシングを中心にやっています。 小学4年に町の文房具屋で500円の竹竿で初釣り、小学5年生で仙台引っ越し、小学6年に学校そばのヘラブナの釣り堀で手ほどきを受け、人生はじめて魚を釣り上げることができました。 2009年シーズンに仕事場の先輩からゲーリーグラブノーシンカーでのスモールマウスバスフィッシングの手ほどきを受け、同年夏に檜原湖でカヤックフィッシング初体験。翌年から独学で様々なルアーを買い集め、雑誌『並木式バスフィッシング』を読み漁りながら釣行を重ね、ファーストバスをキャッチ。その後テキサスリグ、クランキング、スピナー、ビッグスプーン、PE極細ベイトフィネスで5インチストレートワーム、4インチグラブフィッシングでバスをキャッチするスタイルを確立。 過去にアングラーズチャンストーナメント(Web大会}出場、出場回はボウズなし。 体調崩して5,6年引退後にカムバックしました。まずは復帰最初の一匹を釣り上げたいです。過去にニホンナマズ70オーバー、50オーバーをあげてます。使用メーカールアー:ジャッカル、OSP、メガバス、ゲーリーヤマモト、バークレー/得意リグ:テキサス、スーパーヘビーキャロライナリグ、クランク、ノーシンカーワーム、ビッグスプーン、スピナー(スピナーベイトやジグスピナーじゃありません) ホームフィールド:阿武隈川槻木大橋エリア、釜房湖、樽水ダム、サイカチ沼、月山池、 大沼、赤沼等 復帰後は小バス釣り一切捨てて、デカバス狙いに切り替えました。スローガンは『少ないお小遣いのアングラーさんでも楽しい釣りを!』を掲げ、ライン、一部のワームを除いて中古タックルから掘り出し物を見つけ、大事にタックルを使うことを信条とする。 小学4年に父からプレゼントしてもらったダイワのスピニングリールを今でも愛用。丈夫で一生物としてつくられたオールドリールを使い、キットを使ったロッドの自作、使えなくなったロッドパーツを使って折れたロッドリメイクもします。 使用スピニングリール:1980年頃のダイワ中型スピニング、 ベイトリール:オールドアブ&アブ・ガルシア アンバサダー4500C4・5000C、No.6000を愛用、7000C。 常にフィールドを研究してタックルを組み、どんどんロッドチェンジしてキャストしていくスタイルです。 みなさんのおかげで超大物のチェイス、2シーズン目に周囲がノーバイトの中、バイト並びにミスバイト、キャストライン上での誘発バイトを頂けるようになりました。古いロッドを何本も持ち歩いてトレッキングするか、フィッシングカーにロッドを積んで飛び回るスタイルです。どうか皆さんご指導を頂きながら研鑽を積みたいと思います。ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
ryuji0301
公開釣果 62
年間釣行 5
その辺でよく釣りしてます🎣 宜しければインスタもお願いします®🎉 https://instagram.com/_ryuji0301_?igshid=NzZlODBkYWE4Ng==
アングラー97169621
公開釣果 0
年間釣行 0
久保勝敏
公開釣果 17
年間釣行 3
主に南伊豆や西伊豆の沖磯にて、フカセ釣りグレ・チヌ、ヤエンでアオリイカを狙っています。 尾長シーズンには離島にも。 老若男女問わず、釣りの輪を広げて行ければ幸いです。 熱い釣り人大歓迎!釣りは楽しく! 釣場でお会い致しました際には宜しくお願い致します。 ヤイバXフィールドアドバイザー アトミックスライダーフィールドテスター 556glassフィールドスタッフ キザクラフィールドスタッフ TSURINEWSライター TEAM YAIBA関東 シマノSWFC関東 クラブキザクラ伊豆
アングラーおとこ
公開釣果 30
年間釣行 0
HOANG ANH NGOC
公開釣果 6
年間釣行 0
ジョーカーK
公開釣果 2
年間釣行 0

LIAR ALICE(らいあり)

✒️らいありの注意書✒️

①ただただ「どこで釣れたんですか?」「仕掛けはどんなですか?」「餌は何ですか?」等だけのコメントは一部スルーをさせていただきます、せめて「ナイスフィッシュ!」の一言は、らいあり以外の釣果をあげられている方にもお願いします。

②フォローしていただけるのは有難いのですが、名前をアングラー◯◯から変えられていない方、絡みがあまり無く、釣果もほぼアップされていない方、バス釣り等の全くノータッチの釣りをされている方、らいありの所在地からメインの釣り場が大きく離れている方、等に関しては、フォロバしない事が多いですので、ご了承下さい。

③釣りに関して、初心者や、らいありがしている釣りに対しての知識が無い方へ、簡単なレクチャーのようなコメントを残す場合がありますが、そのコメントに対して横入りするような事は辞めてください。

以上3項目、宜しくお願い致します🎣
🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶

🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️

博多湾エリア〜響灘エリアのどこかで、年間を通して釣りをしている『LIAR ALICE(らいあーありす)』、略してらいありです🐟️
( ^ω^)b

基本的には『波津漁港』『遠賀川河口』にて釣行をしております🎣波津漁港での釣果は基本、波津漁港の名でアップはすると思います、差し障り無い程度に、ではありますが…
( ˘ω˘ )

らいありはこんな釣りをするよ!

【ガッツリと!(高頻度)】

・ウキフカセ
→チヌ・クロ・アジ他多数

・ちょい投げ、投釣り
→キス

・電気ウキ夜釣り
→チヌ・シーバス他

・ぶっこみ
→アナゴ・良型キス

・ショアジギ
→青物・フラット・カマス他多数

・アジング
→アジ・メバル

【あんまり…(低頻度)】

・ジグサビキ
→アジ・サバ・カマス

・ブラクリ
→アラカブ・ギンポ・アナゴ・ベラ

・泳がせ
→シーバス・ネリゴ・ヒラメ

・ライトかご
→チヌ・クロ・アジ他多数

・サビキ
→アジ・サバ・コノシロ他多数

・胴突き(頻度低下)
→アラカブ・ギンポ

・エギング
→アオリイカ・コウイカ

・ひとつテンヤ
→真鯛・根魚・ハモ

【らいあり 釣りの目標一覧】

🐟餌釣り

(目標)
達成の有無
釣り場別現状釣果

釣りの目標その①
年無しチヌ(50up)を釣り上げろ!
達成:💮遠賀川河口夜釣り チヌ 50cm 2021/06/19
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
🐟️next🐟️ チヌ55upを釣り上げろ!
現状:遠賀川河口夜釣り チヌ 50cm 2021/06/19

釣りの目標その②
良型ヒラメを釣り上げろ!
達成: ー
現状:関門ひとつテンヤ 45cm 2023/09/19

釣りの目標その③
波津漁港にてクロ30upを釣り上げろ!
達成: 💮波津漁港フカセ クロ 34cm 2020/12/12
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
🐟️next🐟️波津漁港にてクロ35upを釣り上げろ!
達成:ー
現状:波津漁港 クロ 34cm 2020/12/12

釣りの目標その④
30upのメガアジを釣れ!
達成:ー
現状:若松風車前 アジ 27cm 2018/06/04
現状:波津漁港 アジ 28cm 2020/12/12
現状:遠賀川河口 アジ 26cm 2018/10/22

釣りの目標その⑤
スズキサイズ(60up)のシーバスを釣れ!
達成:💮遠賀川河口 マルスズキ 61cm 2023/03/18
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
🐟next🐟大型のスズキ(70up)を釣れ!
達成:ー
現状:遠賀川河口 マルスズキ 69cm 2023/10/19

釣りの目標その⑥
関門のひとつテンヤでビッグな真鯛70upを釣れ!
達成:
現状:関門 真鯛 61cm 2022/09/13

番外編:フカセ釣り大物(珍?)記録
バリ  40cm 波津漁港 2021/06/08
サゴシ 35cm 波津漁港 2018/10/13
ボラ  60cm 波津漁港 2020/11/03

~ ルアー釣り ~

釣りの目標その① 50upのヒラメを釣れ!
達成:ー
現状:博多湾 ソゲ 35cm 2021/04/27

釣りの目標その② 50upのマゴチを釣れ!
達成:ー
現状:ー

釣りの目標その③ 良型の青物を釣り上げろ!
※良型の基準は堤防サイズでの考察とする
魚種は以下の種類とする
サゴシ:💮波津漁港 54cm
ブ リ:💮波津漁港 88cm
ヒラゴ:ー
ネリゴ:波津漁港 35cm
サ バ:💮大 島 港 30cm
メッキ:ー

目標サイズ
サゴシ:50cm
ヤ ズ:50cm
ヒラゴ:40cm
ネリゴ:40cm
サ バ:30cm
メッキ:30cm

釣りの目標その④ ランカーシーバスを釣り上げろ!
達成:ー
現状:フッコ 53cm 遠賀川河口 2023/10/03

釣りの目標その⑤ アジングで尺アジを釣り上げろ!
達成:ー
現状:響灘 26cm 2021/12/10

番外編:アジング大物更新時記載
メバル 23.5cm 博多湾 2021/01/05

釣りの目標その⑥ エギングにて2kg以上のアオリイカを釣り上げろ!
達成:ー
現状:波津漁港 アオリイカ 1925g
2023/06/06

釣りの目標⑦ エギングにて1.5kg以上のコウイカを釣り上げろ!
達成:ー
現状:波津漁港 モンゴウイカ 1412g
2022/06/14

【らいありのフカセの記録・チヌ編】

過去にらいありが釣り上げたチヌサイズ一覧

50cm  2021/06/19 遠賀川河口 1.92kg
49.5cm 2018/07/27 遠賀川河口  1.87kg
48cm  2020/07/19 遠賀川河口 1.60kg
  2018/07/25 遠賀川河口
47cm  2023/07/11 波津漁港  1.57kg
    2018/08/04 遠賀川河口
  2018/07/27 遠賀川河口
    2023/04/11 波津漁港  1.66kg
46cm  2020/07/19 遠賀川河口
  2020/06/16 遠賀川河口
45cm  2021/03/06 芦屋町西川 1.37kg
  2020/07/19 遠賀川河口
  2018/08/04 遠賀川河口
  2018/07/27 遠賀川河口
44cm  2023/10/21 遠賀川河口 1.21kg
43cm  2023/07/04 波津漁港  1.29kg
    2022/12/27 波津漁港  1.18kg
    2020/07/04 遠賀川河口
  2018/08/04 遠賀川河口
42cm  2021/02/20 苅田港
  2020/07/19 遠賀川河口
  2018/08/04 遠賀川河口
  2018/08/04 遠賀川河口
  2018/08/04 遠賀川河口
  2018/10/28 波津漁港
2022/05/22 遠賀川河口 1.16kg
41.5cm 2018/07/27 遠賀川河口
41cm  2019/09/14 遠賀川河口 1.02kg
40cm  2020/07/19 遠賀川河口
    2023/04/11 波津漁港  1.00kg

らいありの過去魚種問わずサイズランキング

※50cm以上の魚を掲示
※正確な計測を行えていないものに関しては、約とつけさせて頂いております。

① ハモ
関門にて、103cm(次点93cm)

② ダイナンウミヘビ
波津漁港にて、約90cm

③ ブリ
波津漁港にて、88cm

③ ダツ
遠賀川河口にて、88cm

④ タチウオ
波津漁港にて、83cm

⑤ マアナゴ
波津漁港にて、77cm

⑥ コイ
汐入川にて、約70cm

⑥ ボラ
波津漁港にて、約70cm

⑦スズキ(マルスズキ)
遠賀川河口にて、69cm

⑧ 真鯛
関門にて、61cm

⑨ ホタテウミヘビ
波津漁港にて、約60cm

⑨ コショウダイ
関門にて、60cm

⑩ サワラ(サゴシ)
波津漁港、遠賀川河口にて、54cm

11 アコウ(キジハタ)
関門にて、52cm

12 黒鯛(チヌ)
遠賀川河口にて、50cm

年間釣行回数(確認できた分)
2018年 60回
2019年 84回
2020年 89回
2021年 81回
2022年 100回
2023年 115回