yasu4954
公開釣果
100
年間釣行
0
東京湾を中心に青物を釣ってます。

四六時釣
公開釣果
9
年間釣行
0
沖縄で磯から大物狙ってます!
今年こそは念願のGTを上げますっ!!

池田 尋一(だる)
公開釣果
15
年間釣行
0
ルアーで釣れる魚なんでもターゲット!
たまに餌釣りも
関西中心に活動してます!
【ameblo】
https://ameblo.jp/hiro110457/

バッケス
公開釣果
16
年間釣行
0

kpu生
公開釣果
12
年間釣行
0
4月から釧路に移住した者です。ロックフィッシュをメインに色々手を出してます。

おにぃにん航大
公開釣果
39
年間釣行
0
【日本全国の釣りの魅力を知りたい&伝えたい✨】
をモットーに活動しています😆‼️
釣り歴は一丁前に長いですが、本格的にハマったのはここ数年です🎣笑
全国各地の色んな釣り場、魚を発見し、釣りの魅力をどんどん共有して盛り上げていきましょう🎣!!
メインフィールドは瀬戸内海です🌊
また、Instagramではうちのかわいいモルモット🐹をたまーーーに投稿してますので是非見て下さい笑

photographerバス吉
公開釣果
84
年間釣行
0
自由気ままに日雇い労働者をしています。
ブラックバス限定釣り。
ダーツも趣味。
出張先にもタックル持参!
40センチ以上しか投稿しません。
(スモールは除く😅)

Ollie
公開釣果
7
年間釣行
0
へたれな魚好き

アングラ直人
公開釣果
125
年間釣行
0
食べれりゃ何でも

shimo@今年はサクラマス釣りたい
公開釣果
25
年間釣行
0
気づけばシマノ の道具多くなってきました。
青物つってみたいです。
あいみとぽち
公開釣果
10
年間釣行
0
堤防や筏からの団子釣り、たまにフカセ釣り、泳がせ釣りが好きです。最近はサビキ釣りにハマッてます。
数年前、マルキューさんの主催する釣り大会でビギナーズラックで6位に入賞できたのが良き想い出です。

NRK #8
公開釣果
3
年間釣行
0

くろさわ
公開釣果
19
年間釣行
0
エサ釣りです(たまーにテンカラ)夏場はバイクで釣りに行くのが好きです。姫川年券です🎣🎣
食べたい!と思ったサイズを持って帰って
美味しく食べるのが趣味です🥷
渓流釣りのみなので3月から9月いっぱいまでしか釣りません!

HOIHOI5963
公開釣果
98
年間釣行
0
転勤族しながら各地で釣りしてます。
モットーは、「釣れる魚を 釣れる時期に 釣れる場所で 釣れる方法で釣る。」です。
基本は和歌山県からの船釣りで、家族サービスのときは波止釣りもやります。
春先はアジ、初夏はイサキ、夏から秋はアカイカと落とし込み、秋はタチウオ、冬場は寒サバとコマセ真鯛をメインに、波止で青物狙いでジグを投げたり、エギングしたり。
最近は大物狙いののませ釣りとキビナゴやらエビやらのぶっ込みもやってます。

Kintink。
公開釣果
17
年間釣行
0
周り釣れてんのに俺だけ釣れない(笑)

🔥炎のシーバスハンター🔥
公開釣果
37
年間釣行
0
メインフィールドは福岡の遠賀川河口です。たまに熊本の球磨川河口に遠征に行ったりもします。
電気ウキ釣りメインですがルアーの方にも参考になる投稿をしていますのでコメントやフォローしていただければこちらもフォローします😊✨
2022年からルアーに挑戦しています。
去年は電気ウキ釣りのエサ釣りをやっていて数は出るんですけど大きさがイマイチだったので今年(2022年)はルアーで大型を狙います😆✨
電気ウキ釣りを併用してやっていますが今のところルアーでの釣果はなし…ルアー難しい…🤔 →2023年は結局電気ウキ釣りに戻りました。
格言は 『心を燃やせ‼️』
「己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと 心を燃やせ 歯を食いしばって前を向け」
どんなに釣れなくても諦めることなく前を向いて釣りをやってる人は必ず恩恵を受けると思ってます。
だから『心を燃やせ‼️』を心がけてやっています☺️
私たち釣り人は竿が刀みたいなものです。
イメージにピッタリだったのでこのプロフィール画像にしました。
釣りは運が必要なものだけど自分の知識経験、情報収集、そして強い心、諦めない心がその運を手繰り寄せるのだと思っています。
鬼滅の刃わからない方すいません💦
エサ釣りの仕掛けにはかなりこだわっています。
ルアーでやったほうが効率的なのはわかっているんですが、アタリがあったときに電気ウキが海中に消しこんでいくのが大好きで仕掛けを作るのも複雑でそれが楽しいので、この釣りをやってます☺️❇️
磯竿2号 SIMANO アドバンスiso 5.3m
リール SHIMANO ヴァンフォードC3000XG
道糸 2.5号~2号
ハリス 1.5号~2号 (1mほど)
ウキ 釣研LFスマート3B~B
ウエイトスイベル 3B~B(ウキと同じウエイトにする)
ハリ 10号~14号(12号をいちばん使います)
ハリスに青色発光のルミコ(必須‼️)
これが基本的な仕掛けになります。
ウキ止め糸を使って遊動仕掛けで浅いタナから中層~ボトムまで攻めます。
遠投したいので道糸はやや細め。
ハリスは1.5号でも72cmをあげれたし青虫の動きをよくするためこの太さ。
最近は1.7号を使ってます。
リールは遠投して潮の流れに乗せてからアタリがなければ回収しての繰り返しなのでギア比の高いXG。
電気ウキは色々試した結果、遠投したいので自重があり浮力を抑えた(食い込みがよくなる)タイプで明るさも明るい釣研のLFスマートに落ち着きました。
LFエキスパートというタイプもあるのですが接触不良が多いし明るさもLFスマートのほうが明るいので前者を使用。
ウキの号数は1号以上だとアタリがあっても食い込みが悪いし、そもそも狙うタナが浅いので高い浮力は必要としないのでB~3Bでやってます。
ただあまり浮力がないと河口では速い流れに流されてエサが浮き上がってしまうので3Bくらいがちょうどいいと思っています。
(これで何度も大型スズキの実績あり)
ハリもあまり大きいと青虫の弱りが早くなるし食いが悪いので12号がちょうどいいかと。
昔、極小のマス針で40upを釣りあげてるのでこれくらいの号数でも70upに対応できます。
発光するルミコは青で、スズキ狙いのときはこれを付けてるときと付けてないときの差は歴然‼️
スズキは基本、目でエサを探しているので効果的だと思います。
ルミコに付いている黒のゴムチューブを2mmくらいに切ってそれを4つ作ってシマシマに付けることで青虫が発光している感じを演出させています。
難しいのはハリスの長さで基本1mくらいですが超浅いところを狙いたいときは50cm、長くとっても2mくらい。
しかし短いと食いが悪い…🤔
青ケブの夏場の管理は徹底していて木箱に必ず入れています。
プラスチックのタイプだと空気の出入りがなく弱り方が早いです。(海水を入れて管理しているのなら別ですが)
釣行前日に木箱をバケツに入れて塩水で(できれば海水がいい)湿らせておいて中にバーミキュライトを入れて海水と同じ塩分濃度の水でたっぷり濡らして用意します。
その中に青虫を入れて小さいクーラーボックスに入れてハリに付けるたびにクーラーボックスを開け閉めしています。
エサの鮮度は釣果にめちゃめちゃ影響するのでここまで徹底して管理しています。
イソメの生態をかなり勉強してたどり着いた管理方法です。
プラスチックのエサ箱に海水を入れてやるのもいいんですけど、狭い中なので酸素不足になっていくのでやはり弱り方が早い感じです。
イソメは基本的には海底の砂の中に住んでるのでそれに近い環境で管理しておくのがベストだと思います。
バーミキュライトではなくサーフにある砂のようなものがいいのかも。
…ここまで読んでくれた方‼️本当にありがとうございます🙇 同じような釣りをされてる方いましたらご意見、フォローなどお願いします‼️

えのやん5454224
公開釣果
13
年間釣行
0
子供と競い合う週末アングラーです。(^^)

オレンジ男
公開釣果
93
年間釣行
0
道南のロックフィッシュ中毒者です(笑)

こ〜やん ☆FUNKYRISE☆
はじめまして❗️
ライトゲームからオフショアまで
多種多様な釣りをしてます‼︎
釣り歴で言うと34年
こ〜やんです(  ̄ー ̄ )ゞ
リグデザインさんのフィールドモニター
をさせて頂いてます😁👍
FUNKYRISE
という釣りチームもやってます。
同フィールドの方や一緒に釣りしてくださる方は
お気軽に釣り誘ってください🎣
メインフィールド サブフィールド
明石 神戸 淡路 岡山 鳥取 島根 徳島
Instagram
https://www.instagram.com/coosk_cawa24
lurelog
https://lurelog.com/archives/author/こ〜やん
ligdesign.shop
https://ligdesign.shop/
FISHING CREW FUNKYRISE
宜しくお願い致します🤲