へるお
公開釣果 25
年間釣行 0
LURE FISHING CLUB.COMって釣りブログやってます! https://lurefishing-club.com/ ヤフーショッピングで釣具店もやってます! https://store.shopping.yahoo.co.jp/lfc-com/ 学生時代に朝行って昼休憩に行って夕方行って夜行って月間釣行回数60回達成、さらに35時間休憩無しのぶっ通し釣行も達成 釣りが好きすぎてダイビングのライセンスも取得 社員旅行に、家族旅行に、新婚旅行にタックルを持参する変態 10年近く実行委員をつとめたSAVE THE BIRTHDAY というチャリティーロックフェスが今年2年ぶりに復活します。 https://savethebirthday.com/ 完全無料でやってるのでLFC.COMも「釣りの始め方」みたいなブースを出来たらなんて考えてます。 速報 2022/9より脱サラ決定 釣りで生活します。
かずちゃんマン
公開釣果 105
年間釣行 0
小物〜モンスター迄、追っかけてまっす🐟 😎陸っぱり~オフショアまで🐟モンスター中🐟 いいね👍有難うございます👍
ルルの下僕
公開釣果 93
年間釣行 0
オフショアでのジギング、餌釣りを主にやってます。 餌釣りだとアマダイや太刀魚テンヤ、オニカサゴ辺りを狙いにやっています。
釣りはこ
公開釣果 73
年間釣行 0
漁師系YouTuberです🎣 https://youtube.com/channel/UCDxJTO9QQg0_S2_2G5YeR5Q チャンネル登録よろしくお願いします!
プラドン818
公開釣果 0
年間釣行 0
リターンアングラーです
名古屋のこやじ
公開釣果 2
年間釣行 0
4人家族の名古屋在住の52歳の会社員です。車で色々な場所に釣りに行きます。宜しくお願い致します。
アマチュアエギンガー
公開釣果 165
年間釣行 0
ただのエギンガー。
MZ(笑む爺)
公開釣果 104
年間釣行 0
こちら、今後ほぼ稼働しません。インスタにてよろしくお願いします。 タックルデータの管理程度で使ってます。 基本100%フォロバ。 21年12月マイボートライフ始めました。 20年前に若狭湾の海の青さと豊かさに魅せられ… 昔は専らバス釣りだったのでルアー釣りが基本。 海でも陸でも人間の出したものは人間が回収する。 特にオフショアでは出来るだけ見逃さずに。 現場で声掛けられるのも嫌じゃない人なので、もしや?と思ったら遠慮なく! オフショアの自由度と楽しさを伝えて行ければいいなと思っています♪
なおや!
公開釣果 234
年間釣行 0
石津浜アングラー
公開釣果 196
年間釣行 7
石津浜にて、いつも夢見るアングラーの1人✨😄🎣
YUKIKO
公開釣果 90
年間釣行 1
釣りのこと色々覚えたいので教えてください!!
Yukikuro
公開釣果 19
年間釣行 0
週3くらいでサーフ、港メインで釣りしていましたが 出産を機になかなか釣りに行けない日々… 赤ちゃん抱っこしながらルアーやってましたが 子ども成長と共に困難に… もう少ししたら子どもとサビキでもやりますかね。
mtmts
公開釣果 89
年間釣行 0
ファミリー🎣を始めて3年。 息子の愛読書はDAIWAのカタログに😵 サビキ、泳がせ、ジギング、ヘチ釣り、 フカセ、胴付き誘い、脈釣り、管釣り など、色々な釣りにチャレンジ😄 家族で楽しい🎣をモットーに 毎週末、どこかで🎣してます😅 皆さま、宜しくお願いします😉
Gassea
公開釣果 34
年間釣行 0
珍土竜
公開釣果 83
年間釣行 2
最近は サーフフィッシングを少し頑張ろうと 思っている珍です💪 しかし🍓もサーフで 青物釣りたいオーラが全開の為 青物がつれません😱 そんな凸凹コンビで 魚釣りを楽しんでます〜😁 こんな私ですが 皆様宜しくお願いします🙇‍♂️ そして いろいろなアングラーの方々とも知り合い 釣りの楽しさを改めて知りました😊 こんな珍ですが 今後とも宜しくお願いします〜🙇‍♂️ 皆さん、 フォローや👍いいね! をしてくださり、 ありがとうございます🙇‍♂️ 私も皆さんの投稿に、 ポチポチさせていただきます😙 これからも、 宜しくお願いします🙇‍♂️
Bob。
公開釣果 31
年間釣行 0
あっちBLACK
公開釣果 113
年間釣行 3
平日アングラーK
公開釣果 58
年間釣行 0
 美味しく食べる釣りを目指しています。いいね返しは「倍返し!」  子供の頃は父親に堤防釣り、ボート釣り(ちょい投げ・ぶっ込み)に連れて行って貰ってましたがいまいち好きにはなれずにいました。釣り物は主にハゼ、カレイ、キス、コチ、アナゴ、サバでした。たびたび父親が漁港でトロ箱いっぱいのアナゴを買ってきて手作りの干物(醤油干し)にするために捌くのをじっと見ていた記憶があります。  それがある日「釣りがしたい」との息子の言葉でサビキ、胴突きと始めたところ、自分の方がハマってしまい、現在に至っております。  自然に対する畏怖や感謝の念を忘れずにを心掛けています。どうぞ宜しくお願いします。