アングラー8484967
公開釣果 0
年間釣行 0
ギャルソン
公開釣果 36
年間釣行 0
山内山
公開釣果 283
年間釣行 5
初めまして。主にソルトルアー系の釣りをしています。よろしくお願いいたします。
アングラー1274178
公開釣果 0
年間釣行 0
健さん
公開釣果 12
年間釣行 0
笑いのない日は無駄な一日である。
チリッチ・リー
公開釣果 140
年間釣行 0
年々タフ化するフィールドに舞い降りた救世主!! チリチリした頭から産み出される数々のメソッドは多くの魚を虜にする!! さぁみんな!ルアーにチリッチチューンを施すのだ!! チリチリであらゆる魚を制覇するのだ!!
ダブルオーセブン
公開釣果 19
年間釣行 1
仕事も魚🐟プライベートも魚🐟 最近はバスとイカをメインでやってます!
ブラックサバス
公開釣果 20
年間釣行 0
バス釣歴は長いですが、アジングは初心者です🐟 マナーを守って釣りを楽しむのは勿論、釣って帰った魚達を、自分で料理して美味しく頂くまでやり切ってこそ魚釣り🎣がモットーです⭐️
ピー助
公開釣果 10
年間釣行 0
ナッシュ
公開釣果 0
年間釣行 0
カヤックバスフィッシャーです!!基本トップウォーター(∩˃o˂∩)♡ビッグベイト勉強中!!
いまたく
公開釣果 175
年間釣行 1
楽釣のイマタクです。ブログ絶対楽釣主義ってブログを書いてます...最近サボり気味ですが 笑 https://profile.ameba.jp/me YouTubeでもイマタクチャンネルで、遊び動画をアップしております。(*^^*) https://www.youtube.com/channel/UCiznSRMLRkn9mPQ7ef-LreA YouTubeにアップして、動画を保管庫に扱っています。 笑 自分の釣りを見て、後日見直しています。少しでも、上手くなるためにやっております。 暇潰しにでも、皆様良ければチャンネル登録の方をよろしくお願いいたします。
Bass.Prime
公開釣果 54
年間釣行 0
旧吉をホームフィールドにしています。 そのほか、支流なんかもよく陸っぱりで やってます。 たまに、ボートでも。 インスタメインで活動してます Instagram: https://www.instagram.com/hori.kyuyoshi
morimoris
公開釣果 87
年間釣行 11
国道169号線 事故のため 一時中断! 勝手に、「 ロクマル釣るまでそこから出れまてん 」実行中 ※または50アップ5本 マイボートに限る 現在地 七色ダム 50🆙 2 今後は、匹数は30⤴️以上のみカウントにしよっと
とさまる
公開釣果 92
年間釣行 4
ヨハン
公開釣果 69
年間釣行 0
アングラー5530376
公開釣果 0
年間釣行 0
たいせー
公開釣果 0
年間釣行 0
とにかくもっと上手くなりたいです タイラバ王を目指してます!! ジャッカル製品推しです
YASU 8
公開釣果 235
年間釣行 0
閲覧ありがとうございます«٩(*´ ꒳ `*)۶»感謝 アングラーズを始めた目的 『自分が成功例になる』 →自分が初めて行く釣り場、初めてハードプラグ、ビックベイト、ロッド、リール、ラインを買う時に、不安や疑問がありました。そこで、自分が挑戦し、その問題解決になればと思い始めました。 今日でバス釣りを始めて……やっと3年経ちました。 また2020年からベイト始めましたw 色々な方と交流を通してお話を聞き、吸収し守破離しながら勉強させて頂きます(*^^*) 宜しくお願いします。

ひげだるま

2012年の夏からはじめました。かみさんと楽しんでいます。時々、他の釣りもしています。
チャートカラーのルアーが好きです♪
子バスからモンスターまで、スーパーフィネスからジャイアントベイトまで、フリースタイルにバス釣りを楽しむをモットーに、謙虚に自然に向き合い釣りをしています。
消滅してしまったアングラーズチャンスのハンドルネームは「ドクトル・ヒゲー」、ドクトルさん、ヒゲーさん、毒髭船長とも呼ばれています♪

清掃活動の輪をみんなで広げていきませんか?
自分がごみを捨てないことはもちろんですが、フィールドに落ちているゴミをみんなで毎回一個持ち帰る。
そんな小さなことからはじめてみませんか?
見て見ぬふりは自分が捨てたのと同じ。
ちょっとだけ、全部でなくてイイんです。
そんな輪を広げていったら、きっといつかはゴミが無くなるかも。
ラインとフックごみは釣り禁を決断させるトップツーだと思います。
太いラインは草刈り機にからめば故障の原因になりますし、フックは怪我のもと。
自分が来たときよりもちょっとだけゴミを減らして帰る。
美しく、楽しいフィールドをみんなで守っていきましょう!!

そして、なぜかごみを拾うと、そのあといい魚が釣れるんです♪
マジで、ホントの話ですよ♪(^-^)/

自分で出来ることとして、ラインをフィールドに極力残さないように根掛かりや木に掛かったラインを手元で切るのはやめましょう。
私は「ラインブレーカー」というツールをオカッパリでもボートでも携帯するようにしています。
円筒型のものでラインを巻き付けて引っ張りやすくするツールです。
ラインを素手で引っ張って手を切ることを防ぎ、力も入りやすくて大概はフックの結び目でラインを切ることができます。
ときに、ルアーが飛んできたり糸が飛んできて負傷することがあるので、手袋、帽子、サングラスは着用していた方が無難です。
引っ張るときの手は頭部からなるべく離して引っ張ってください。
ルアーやラインは引っ張る支点に向かって飛んできます。

それから、夏季のバスは体温が高く代謝が早いので、長いファイトで体内に乳酸がたまった状態で水からあげると、酸欠で短時間で死んでしまいます。
長いファイトのあとは、しっかりと水に浸けて酸欠状態を解消してから写真や計測をするようにしています。
その際もちょこちょこ水に浸けて呼吸させてあげるのですが、弱っていると心配になります。
メジャーを濡らすよりもずっと大切なことだと思っています。