まなひな
公開釣果
603
年間釣行
3
🌟2025年、LIG designアジングモニター
🌟2024年、LIG designアジングモニター
🌟2024年、LIG design第5期フールドモニター
🌟2022年、釣り動画をメインにYouTube始めました♪
https://youtube.com/channel/UCYjjREZKbFux_EpGWm1mR0A
【アイラブコマセチャンネル】
よかったらご視聴👀、いいね👍、チャンネル登録お願いします♪
キャンプ大好き🏕釣り初心者🎣です😆
釣ったら食べるをモットーに色んな魚にチャレンジするぞー😁
【2025年目標】
アジング/バチコンでいろんな魚を釣る🎣
🌟実績
・メッキ
・アオアジ
尺サイズの魚を釣る🎣
🌟実績
・アオアジ 33cm
【2024年目標】
魚種毎に自己最大記録を更新する🎣
🌟実績
・ホウボウ 45cm
・エソ 50cm
・イシモチ 27cm
・サバ 39cm
・マダイ 29cm
・ハナダイ 40cm
・カレイ 50cm
・シリヤケイカ 30cm
・アオリイカ 70cm
・マルイカ 30cm
・ウマヅラハギ 35cm
・アラカブ 27cm
・ボラ 40cm
・ドチザメ 140cm
・ムロアジ 29cm
・カワハギ 23cm
【2023年目標】
ルアー/ワームでいろいろな魚をゲットする🎣
🌟実績
・尺タチウオ
・尺アオアジ
・尺マアジ
・尺カマス
・メバル
・サバ
・ハタンポ
尺サイズの魚をゲットする🎣
🌟実績
・尺サメ 110cm
・尺シーバス 63.4cm
・尺シイラ 50cm
・尺フグ 50cm
・尺タチウオ 45cm
・尺マアジ 36cm
・尺カマス 35cm
・尺ソウダガツオ 35cm
・尺アオアジ 35cm
・尺メジナ 31cm
・尺ショゴ 30cm
・尺イサキ 30cm
・尺メイチダイ 30cm
・尺サバ 30cm
【2022年目標】
いろんな魚の尺サイズを狙う🎣
🌟実績
・尺サメ 120cm
・尺エイ 90cm
・尺シーバス75cm
・尺タコ 70cm
・尺カスザメ50cm
・尺カツオ 39cm
・尺サバ 38cm
・尺シイラ 36cm
・尺ボラ 36cm
・尺マグロ 30cm
【2021年目標】
初めての魚をたくさんゲットする🎣
🌟実績
52種類
タナセイ
公開釣果
521
年間釣行
5
nepia8787
公開釣果
426
年間釣行
2
TURITOKU
公開釣果
326
年間釣行
1
四季の釣れる魚を陸っぱりとカヤックから狙って楽しんでおります。
釣果記録として愛用。
通知OFFにしています。
子助
公開釣果
303
年間釣行
2
東京湾奥や涸沼水系で釣りしてます!
長らく海なし県から涸沼水系に通っていましたが、2021年の年末に千葉に移住しました✨
千葉に引越しても結局涸沼水系ばかりで釣りしてます🥹
Tonz
公開釣果
178
年間釣行
0
ライト太郎
公開釣果
292
年間釣行
0
釣行記など書いてます🙌
https://surfmacchan.hatenablog.com/
いろいろな魚種で楽しんでます🎣
Ciccio
公開釣果
638
年間釣行
1
今年も色々ランカー狙い🎣
hal34
公開釣果
294
年間釣行
0
月イチのタイラバとシーバスをメインに楽しんでます。最近は、仕事ついでの遠征にはまってます。
今年から、イカはじめました。
げんごろう
公開釣果
256
年間釣行
1
琵琶湖でハスやモロコを釣っていたのを懐かしむ、三河在住のペーパー釣り師
基本はジグサビキ
子供と行くときはサビキ
針が多い=いっぱい釣れる と考えてます
++++++++++++++++
ルアーよりエサの方がたくさん釣れる。
なのにルアーで釣る事にこだわる。
ルアーやワームを生エサのように見せたり、
香りを着けたりするのに生エサを使わない。
釣りたいのなら船で沖や沖堤防に行けばいいのに、陸で釣る。
釣れない悪条件を並べて釣りをしてる。
それで釣りたいのはなんなのでしょう。
++++++++++++++++
絢爛釣果
公開釣果
389
年間釣行
1
青物シーバス
ほんD
公開釣果
366
年間釣行
0
シーバス、フラットフィッシュ、ショアジギング、太刀魚など陸っぱりのルアー中心に天草で釣り歩いてます。
中さん
公開釣果
715
年間釣行
0
釣り大好き‼️暇があれば釣りばかり!
天草を中心にダゴチヌを。夏は、タコを釣っています。現在年無し53cmが最高です。 今、牡蠣チヌにハマっています。
chi_
公開釣果
469
年間釣行
0
20年ぶりにバス釣り再開しました!
永遠の初心者です。
むしろ永遠に初心者です。
ひげだるま
公開釣果
897
年間釣行
0
2012年の夏からはじめました。かみさんと楽しんでいます。時々、他の釣りもしています。
チャートカラーのルアーが好きです♪
子バスからモンスターまで、スーパーフィネスからジャイアントベイトまで、フリースタイルにバス釣りを楽しむをモットーに、謙虚に自然に向き合い釣りをしています。
消滅してしまったアングラーズチャンスのハンドルネームは「ドクトル・ヒゲー」、ドクトルさん、ヒゲーさん、毒髭船長とも呼ばれています♪
清掃活動の輪をみんなで広げていきませんか?
自分がごみを捨てないことはもちろんですが、フィールドに落ちているゴミをみんなで毎回一個持ち帰る。
そんな小さなことからはじめてみませんか?
見て見ぬふりは自分が捨てたのと同じ。
ちょっとだけ、全部でなくてイイんです。
そんな輪を広げていったら、きっといつかはゴミが無くなるかも。
ラインとフックごみは釣り禁を決断させるトップツーだと思います。
太いラインは草刈り機にからめば故障の原因になりますし、フックは怪我のもと。
自分が来たときよりもちょっとだけゴミを減らして帰る。
美しく、楽しいフィールドをみんなで守っていきましょう!!
そして、なぜかごみを拾うと、そのあといい魚が釣れるんです♪
マジで、ホントの話ですよ♪(^-^)/
自分で出来ることとして、ラインをフィールドに極力残さないように根掛かりや木に掛かったラインを手元で切るのはやめましょう。
私は「ラインブレーカー」というツールをオカッパリでもボートでも携帯するようにしています。
円筒型のものでラインを巻き付けて引っ張りやすくするツールです。
ラインを素手で引っ張って手を切ることを防ぎ、力も入りやすくて大概はフックの結び目でラインを切ることができます。
ときに、ルアーが飛んできたり糸が飛んできて負傷することがあるので、手袋、帽子、サングラスは着用していた方が無難です。
引っ張るときの手は頭部からなるべく離して引っ張ってください。
ルアーやラインは引っ張る支点に向かって飛んできます。
それから、夏季のバスは体温が高く代謝が早いので、長いファイトで体内に乳酸がたまった状態で水からあげると、酸欠で短時間で死んでしまいます。
長いファイトのあとは、しっかりと水に浸けて酸欠状態を解消してから写真や計測をするようにしています。
その際もちょこちょこ水に浸けて呼吸させてあげるのですが、弱っていると心配になります。
メジャーを濡らすよりもずっと大切なことだと思っています。
marr
公開釣果
680
年間釣行
5
釣りの事しか考えてません(笑)
毎週末は必ず釣りですね!
釣りコージ
公開釣果
667
年間釣行
0
釣りが好きです
Rui-幻営漁団
公開釣果
259
年間釣行
0
週末アングラーしてます。
釣果動画作るより楽だし、みんなめちゃいいね!くれるしいいアプリですね!!