ブーストアップくま
公開釣果 2,395
年間釣行 14
プロ角材プレイヤー ※新規開拓中〜🔍 🎥 Video creator People who really enjoy fishing square wood fishing pro staffに 🐟TALIアンバサダー 様々な釣りに挑戦する【マルチアングラー🎣】 『水面爆発‼︎オレがやらねば誰がやる』 をモットーに【圧倒的】な釣果を出していきます😬 型にこだわらない柔軟な釣りのスタイル( ̄(工) ̄)
Tsuchie
公開釣果 82
年間釣行 0
□インスタページへのリンク https://www.instagram.com/p/CWiKVXcvgiu/?utm_medium=copy_link □FBページへのリンク https://www.facebook.com/profile.php?id=100008929501006 島根半島でオフショアをメインに青物・根魚・イカを年中狙ってます!
わぁ〜ちゃん
公開釣果 530
年間釣行 2
目指せマルチアングラー(*'ω'ノノ゙ http://instagram.com/wa____8228____chan https://twitter.com/@monstruo__79 インスタ、Twitterしてますので、フォロー、よろしくお願いしますヽ(*´∀`*)ノ
釣りキチkatsuy
公開釣果 21
年間釣行 0
カゴ釣り、のませ、タイラバ、ショアジギ
🎣🎣フィッシャーラガーマン🏉🏉
公開釣果 49
年間釣行 0
1出身   福岡県生まれ 現在 東京在住 ●年齢   20代前半  男 ●学歴    大学卒 現役ラグビー選手🏉 ●免許   自動車 二輪 小型船舶 ダイビング ●趣味   メインは 釣り カヤック ドライブ ●性格  負けず嫌い    目標 フィールドテスター プロスタッフ       とにかく外出が大好き!!  釣りの楽しさを伝えたい✨✨🎣💪💪💪 夢は大きく!釣りビジョンに出たい🔥   釣りイベント(ルアー)を東京で開催したい🔥🔥 何事に本気で取り組みます💪💪 趣味のまま終わりたくない!!! この度、フィッシングマックス様のアンバサダー就任致しました✨アングラーズの投稿のおかげで影響が少しづつ出てきました!! 現在、アオリイカの減少問題について大変興味を持っております。YAMASHITAさんや鉄腕DASHさんでも取り上げられている産卵場所を作る活動を何かしら協力出来たらいいなと考えております。釣り場を守る活動を真剣に取り組みたい🙇‍♂️🙇‍♂️ 2 愛車について🚗 車は、ハイラックスに乗っています。 釣りカスタム済み  気になる方はコメント下さい✨✨ 3私の釣りについて 🎣🎣🎣 ●釣暦 10年 小学校から 両親と初めて釣りに行き沢山釣れて、完全にはまりました。餌釣りを始め、大学生からルアーフィッシングにどハマり中!!! ●釣方 ターゲット  ルアー  青物 ブリサワラ   ジギング エギング キャスティング スーパーライトジギング  餌釣り  キハダマグロ ●出没エリア    東京湾 相模湾 瀬戸内海 相模湾の釣りはお任せください!! カヤック、サップの方は連絡ください😂 私は、海を守る活動も行っております✨✨海の恵みに感謝です🙇‍♂️🙇‍♂️海に浮遊しているゴミ拾うと、きっと釣れますよ👍👍マナーも腕のうち💪ゴミを拾うと気持ちよく釣りができますよ!!ごみの持ち帰りにはご協力下さい!!!釣り場も綺麗に使いましょ👍 バッグリミットをご協力ください🙏 「バッグ(魚を入れる袋)にリミット(制限)を設ける」。漁業や釣りにおいては、対象となる水産資源の量を維持するために、持ち帰る尾数やサイズに制限を設けることをいいます。 我が国において、ほとんどの釣魚についてはいまだに何らの持ち帰り規制もなく、釣り放題の状況です。その結果、多くの魚について資源の減少が叫ばれている、というのが悲しい現状ではないでしょうか。 将来の釣りを考えた時、いつかはこの風潮に終止符を打ちたいと考え、スローガン「いい釣りを、いつまでも」のための具体策を模索してきました。釣り人が魚資源の保護に貢献できる、きわめて直接的で有効な手段、それが「バッグリミット」の採用です。 【バッグリミットの本来の意味】 「バッグ(魚を入れる袋)、リミット(制限))」ということで漁業や釣りにおいては、対象となる水産資源の量を維持するために、持ち帰る尾数、サイズを制限することをいいます。 あくまでも持ち帰る分についての制限であり、釣りの場合、釣る尾数やサイズの制限ではありません。 バッグリミットを超えて釣った分は、生かしたまま、放流すればいいこととなります。 (例:30尾釣っても、バッグリミットが3尾なら、残りの27尾をキャッチ&リリースすればいいということになります。
麦わらけんちゃん
公開釣果 65
年間釣行 0
SNSでは出せない情報等現地でしか聞けない情報を集めてます お陰様で釣り場で声をかけられる事が増え釣りの楽しさも倍増です 見かけたら遠慮なく声をかけて下さい😊 アングラー登録2022年7月
ぽんこつ釣りガール れい
公開釣果 22
年間釣行 0
YouTube登録やフォロー、たくさんのいいねをありがとうございます😄 https://www.youtube.com/channel/UCNCtIoRwAJjfT2XUB8qPU3g 皆さんの釣果を見るのも楽しいです! よろしくお願いします😊
NofishingNolifeJapan
公開釣果 472
年間釣行 3
instagramしてる方もフォロー&DM下さいませ。 フォローバックします😊NFNLJapan CEO 総合釣具produce バス歴35年🎣シーバス歴10年 instagram, Xや動画YouTube Tik Tokでも最新の釣具や釣果をNo fishing No life Japanでupしてます。Youtubeチャンネルも登録 SNSフォロー頂くと泣くほど嬉しいです。😂よろしくお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCnchec3edYifq6jlNE5_9Rg instagram https://www.instagram.com/nofishing_nolife_japan 気になる商品やご自身の釣りグループのアパレル作成🎣個人アパレルのブランド立上げ等お気軽に instagram DM迄 ↙️ https://www.instagram.com/nofishingnolifejapanproducts
アングラー28578176
公開釣果 0
年間釣行 0
アオリイカハンター HIRO
公開釣果 35
年間釣行 0
釣りを始めたのは小学5年生の春先からで、最初は近所の川で、鮒や鯉を釣り始め、ルアーでライギョやブラックバスなどもやりました。 海釣りは、サビキから始まり、投げ釣りでキスやカレイを狙い始めました。 今は、アオリイカをメインに釣りに出かけています。 主に、船からのティップラン、キャスティングでシーズン中は、あちこちの海に出没致します!
まーこ。
公開釣果 49
年間釣行 0
AKG
公開釣果 71
年間釣行 0
宮崎在住ですが、長崎県平戸メインでヒラマサを狙っています。宮崎での海釣りはやりません! 基本的に4月〜9月はルアーで9月末〜3月はカゴでヒラマサ狙っています。 年に2、3回は男女群島も予定しています。 ヒラマサ狙いの合間にヤマメ釣りにも行きます🎣 Instagramのタイムラインに釣果速報もあげますのでフォローお願いします🤲 質問にも答えますので、気軽にコメントして下さい✌️ 釣行動画は兄がやってるYouTubeで公開してます!釣りパーマチャンネルで検索してみてください‼️
ミド
公開釣果 187
年間釣行 0
腕はないが、釣り大好きな40代。 一発大物より数釣れる方に流され気味。 小川での小魚釣りに始まり、バスを長くしてましたが、ここ数年は海がメインになっています。 特に最近シイラどっぷりです。もし興味ありましたらぜひ、声かけしてください。 仕事の都合、平日釣行になります。
かりん6499814
公開釣果 104
年間釣行 8
美味い魚釣りたい食べたい🎣😋 ルアー釣りメインです! 子どもが釣りしたいというのがきっかけで、2021年秋から海釣り開始しました✨小遣いアングラーです… 後で見返したとき用に文章は長くなりがちです👀 釣りエリア 伊勢湾(三重県)、福井県、大阪湾、琵琶湖 2025年やりたい釣り(備忘録) ・ワカサギ掬い ・ライトゲーム(アジング、メバリング、ガシリング) ・イカ(エサ、エギング) ・エリアトラウト ・サーフフラット(今年メイン✨) ・ショアジギ ・タコジギ ・イカメタル🦑 ・SLJ、ボートロック ・子どもにサゴシ釣らせる! 目標、サイズ ・マゴチ(マーゴン60センチ以上) ・ヒラメ(60センチ以上) ・アジ(尺アジ30センチ以上) ・ブリ(ブリサイズagain) ・イカ(ヤリイカ、ケンサキ、アオリなんでも) ・ハタ系(30センチ超) ・カワハギ(数釣り) ・タコ(数釣り)
約15年ぶり釣り再開三年目
公開釣果 278
年間釣行 1
約15年ぶりに釣りを再開 陸っぱり専門
伊部 ケスチッミ
公開釣果 5
年間釣行 0
釣れなくても、海を見てたら癒され、竿を出せば嬉しい。  ボウズなんて怖くない  (@ ̄□ ̄@;)!! 釣り爺だョ!
アングラー5888205
公開釣果 169
年間釣行 4
子連れアングラー🎣
公開釣果 15
年間釣行 0
魚好きの6歳と4歳の子持ちパパです。 先日、上の子がサビキ釣りデビューしました。 私自身は、過去にアオリイカ釣りにハマっていたので、いつか子ども達と一緒に行きたいです。 (2022年7月追記)とうとう妻を巻き込むことができました🙂