午前中から雨が降り続け、午後雨が上がったと思ったら南風が吹き荒れ、夕方にはまた雨も降ってきました。一日中厳しいコンディションでした。カタクチイワシやコノシロが釣れたものの、タナが安定せず、数を伸ばせませんでした。カタクチイワシは内臓をきれいに取って天ぷらにしてもらいました。これがかなりおいしかったです。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- カタクチイワシが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 22.0℃ 南南西 11.1m/s 1009hPa
- 潮位
- 134.0cm
- 潮名
- 若潮
- 月齢
- 24.9
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2022年04月26日 10:08〜17:00
-
- 10:08 釣行開始
-
- 本牧海づり施設で釣り開始
-
- 17:00 釣行終了
9月の釣り人さんの最近の釣果 すべて見る
本牧海づり施設の他の釣り人の釣果 すべて見る
昔のカタクチイワシの釣果
この釣果の釣り人について

9月の釣り人
2021年9月に釣りをはじめてからほぼ毎週海に行っています。
釣り歴4年目。そろそろ中級者でしょうか。
主に、アジングをしています。2023年夏に壱岐で初アジング成立しました。その秋にホームとしている本牧海づり施設でもアジング成立しました。
2023年にはじめてLTアジ船に乗りました。
2024年夏に壱岐でショゴを釣りました。
最近はもっぱらアジングにハマっていて、本牧の沖桟橋でバーチカルな釣りをしています。
少し本牧からは足が遠のきましたが、2024年秋から、横須賀に通ってアジング修行中です。
普段は電車釣行、旅行先での釣りもしたいので、基本はコンパクトな振出竿がメインです。釣りミニマリストになりたいですが、荷物が多くなりがちです。
最近、軽いリュックに替えて、快適になりました。
サビキ仕掛けは職人サビキと大漁シンプルサビキを常備しています。

釣果はアプリから
釣りSNSアングラーズ (iOS/android)