中禅寺湖等のレイクジギングやトローリングでノータッチリリースが推奨されていますが、本当に良いのでしょうか。
8月の高水温期はレイクトラウトをトローリングやジギングで狙う事が多いですが、ノータッチだと
エア抜きはしていないと思います。
深場で釣ったレイクトラウトはエア抜きしないと深場に戻れません。
特に夏の表層は10℃以上生息域の温度より上がっているため、釣り上げた魚は体力が落ちています。
1枚目の写真に重りを付けて魚を引っ掛けて深場まで落として元気になってからリリースしているのをyoutubeで見ました。
いい方法だと思います。
ノータッチリリース自体はとても良い事だとは思いますが、状況に合わせて、リリースのやり方を考える必要があると思います。
夏場はレイクトラウトの死骸が多いそうです。
生存率をあげる為、リリースのやり方再考願います。
市販品が手に入らなければ、2枚目の写真の様に自作も出来ます。
ダイソーのクシの取手を外して曲げて作ったもの(重り付き)です。
不格好ですが、簡単に作れます。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- レイクトラウトが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 18.0℃ 西北西 2.2m/s 1008hPa
- 水位
- 前日雨量
- 0.0mm
- 放水量
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2022年08月16日 00:02〜00:02
-
- 00:02 釣行開始
-
- 中禅寺湖東側で釣り開始
-
- 00:02 釣行終了
gonn86XVさんの最近の釣果 すべて見る
中禅寺湖東側の他の釣り人の釣果 すべて見る
レイクトラウトの他の釣り人の釣果 すべて見る
この釣果の釣り人について

釣果はアプリから
釣りSNSアングラーズ (iOS/android)