ブルーギル
ブルーギル
ブルーギル

本日は多摩川でウナギ釣り😌❗️
多摩川でラージが釣れて、
欲が出まして、中流域では比較的に
メジャーな魚で、あと自分が投稿を
してないのが、アユ、ウナギ、ギルで、
まず手初めにウナギ釣りから
いこうと思い多摩川へ出陣😌❗️
今回は流れの当たるテトラの隙間や
テトラの穴などをミミズで
コンスタントに攻め込み、
反応が出た場所にぶっ込んで
食うのを待つ作戦😌
そして、テトラの穴に入れたら、
いきなり強い当たりが😆⁉️
一気に抜き上げると、浮かび上がった
魚体が丸く茶色😓❓
居るはずか絶対ないのですが、
脳が状況に追いつかず、アイゴか😓❓
と、いつものパルプンテ😓
で、陸に上げるとギル😓⁉️
そこそこデカい😓
しかも、ここは私が通ういつもの
ポイント😓
ここでは初めてギルを見ました😓⁉️
しかも、このテトラの穴は以前に
投稿したスモールサイズのスモールを
1匹、釣った場所😓⁉️
ビックリ😓⁉️
そして、そのテトラの脇にまた
ミミズを落とすと、また何かが
食いつき、走る😓
浮かび上がると黒い影😓
サンノジ😓❓
この時、まだパルプンテが
解けていません😓
抜き上げるとまたギル😓⁉️
しかも、さっきと同じ位のサイズ😓
2回、釣ったかな〜😓❓でも、
色が若干、今回は黒い😓
ギリ、違うかなぁ〜😓
しかし、このテトラの穴に
何回もM MZを落としましたが、
釣れると言えば子バス😓
まさかギルがこんな近場に
潜んでいるとは😓⁉️
そしてまた、その近場にミミズを
投げ込むと、白ギスか😓⁉️
と、もう脳が海物語の中へ😓
上げるとスモールサイズのニゴイ😓
しかし、ギルも、ニゴイも
ウナギ針と相性がこんなにいいとは
思いませんでした😓
いつものバスフックだとやはり
針がデカかったのかもしれません😓
釣れたギルもニゴイも口が小さいので
ウナギ針が丁度、フィットしたのかも
知れません😌
では、ウナギはどう釣りをして
いこうか、ランガンするか😓❓
そして、アユは何で釣るか😌❓
アユは毛かな😌
で、ウナギが釣れたら・・・
多分、もう一生パルプンテが
解けないかも😓

403閲覧

釣果データ

釣れた日
2025年09月30日 15:59
魚種
ブルーギル
サイズ
重さ
匹数
1匹
都道府県
東京都
エリア
多摩川中流
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 27.0℃ 東 2.5m/s 1011hPa 
水位
前日雨量
0.0mm
放水量
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2025年09月30日 15:59〜15:59
15:59 釣行開始
多摩川中流で釣り開始
15:59 釣行終了

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード