釣行の概要

釣り人
ダメ爺
日時
2021年05月30日(日) 15:25〜16:32
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 22.0℃ 南南西 6.1m/s 1007hPa 
都道府県
神奈川県
エリア
東扇島西公園
潮名-月齢
中潮 18.3
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

15:25 釣行開始
東扇島西公園 で釣り開始
DAISO
ダイソー ダイソーシリーズ DAISO ダイソー
SHIMANO
シマノ アリビオ 2500
15:46
サバ
5夜連続ボウズ👴🏻👴🏻👴🏻👴🏻👴🏻 なリバーシーバスゲーム/(^o^)\ 癒しの海釣りで、パパもサビキで釣れたため、連敗記録ストップ😎 しかも、我が家初の小鯖ゲット😉👍 いつの間にか雨の予報になってたので、いつもとは逆に、球蹴り⚽練習前に軽く海釣りへ🚗³₃ 期待してなかったけど、シブちんタイム😅 息子がサビキを始めたので、ライトタックルの準備に取りかかると… 「釣れた🤩」と、息子😤 1匹釣れてくれたイワシ君。ありがとうっ☺️ イワシタイム到来か…と期待するも、続かず😫 速攻で飽きておやつタイムに入った息子😋の代わりにサビキロッドを握ると…、微かな生命の感触😍 やっぱり1匹だけだったど、 「あれ?なんかカッコイイ🕺」 我が家初の小鯖さんは、貴重な釣果😉👍 回りも全く釣れず、球蹴り⚽しに東公園へ🚗³₃ 雨降らなかったので、夕方は釣れたかな?😝 火曜の深夜は多摩川大橋の橋脚下へ🚴 珍しく、上流と下流の両方空いてる😍 今までの釣果的には下流だけど…🤔 タイミング良くボイルがあったので上流へ👣 足元で泳ぐたくさんの稚魚たち😊 パイロットルアーは、久々にゲットしたエリテンEVO。やっぱりノーマルよりこっちが好み😘 橋脚下へ流し… ほぼ潮止まりであまり流し込めない😫 ので、3投で終了。 下流側へ行く前に、ワスプへ交代🔁 「飛ぶね😉」と、更にかっ飛ばした2投目🚀💫 「ちょっとヤバいかな…」と思った瞬間、多摩川大橋名物の枝掛かり😭 サクッと帰れるように替えスプールは置いてきたので、わずか5投で強制終了/(^o^)\ 人生史上最短釣行🚴 お陰様で「30分だけでも😤」と来る気になった 水曜の深夜、短期戦で川崎側へ🚴 生命感溢れるタマゾン川🤠 激しいワチャワチャを見て「来て良かった🤗」 と思ったけど、あたるのはベイトのみ😫 諦めて帰ろうとした矢先、一段と騒がしくなり、ワチャワチャが広がって、上流から下流へ流されてく😲 釣れなかったけど…、いいもん見たな😉👍 雨上がりの木曜の深夜は…、鶴見川へ🚴 工作船がこんな所にも…😲 そして、珍しく無人で…、稚魚がたくさん😳💕 が、やはりあたるのはベイトとゴミのみ😫 温排水狙いで場所を移動するも、あたりナッシング😉👍 帰り際にアングラーさんを発見😁 「釣れませんね😅」と帰宅🚴 爆風🍃🌀🍃予報の金曜深夜。 思ったより風が強くなかったので東京側へ🚴 が、やはり強風…😫 最終的には三人で強風合宿😤😤😤 朝を迎えて終了🚴 土曜の夜は東京側から🚴 反応ナッシングなので、ヘチを流して…、 蛇籠にエリテン引っ掛けて10回休み😫 回収中、対岸では1mを超える「なにか🐲」が釣れたらしく「やべーやべー😝」と楽しそう😉 この前も同じ場所で大型物体が出現して騒いでいたので、ヌシが居るんですな… さすがタマゾン川🤠 楽しそうな川崎側へ行く前に、橋脚下が空いていたので下流側でリベンジ😤 釣り始めると、後ろで呑み始める若者が…😅 気が散りながらも、良くお見かけするアングラーさんが上流で釣り上げたので、俄然やる気が出た👍 「もうちょい先へ😤」と飛ばしたロケットベイトがいい所に着水🚀💫 した途端に枝掛り😫 「おいおい下流もかよ…😑」 となんとか外して2投目😤 も、枝掛り😫 なんとか外し、「こりゃダメだ」と川崎側へ🚴 目前にもシーバスがいていい気配だったけど…、 夜明け前に轟沈 0(:3 _ )~ 日曜の夜は…、筋肉痛で出動できず🍺😝 アングラーも、 そうじゃない人も、 魚も活性上がってきましたね😘👍
サバの釣果
16:32 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード