釣行の概要

釣り人
萬屋釣兵衛
日時
2021年08月07日(土) 05:30〜11:30
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 25.0℃ 東南東 2.8m/s 1005hPa 
都道府県
エリア
鼠ヶ関港
潮名-月齢
大潮 28.1
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

05:30 釣行開始
鼠ヶ関港 で釣り開始
06:00
キジハタ
タイラバ - 黒&オーロラ
山形県鼠ヶ関のタイラバ釣果報告です。 当初、山形県酒田沖でアカムツジギング予定が天候不良で中止に。急遽、隣町の鼠ヶ関港から真鯛、根魚狙いに行くことに。両隣の海域が荒れていても鼠ヶ関だけは穏やかな予報。 とはいえ天候不良が不安だったが太陽が出てきて暑い位に。 魚の反応はと言うと最近あまり良くないと聞いていたがこの日も渋い状態。タイラバ、ジグと品を変え、色を変えするが調子が上がらず、遂に船長から早上がりの声が!勝手な判断に納得いかないまま帰港。 結果は真鯛4、福島県相馬港アンフィニでヒラメ釣行に行ってきたのでご報告します。 AM3:30出船(沖あがり11:00)。1時間後にポイント到着。80号の錘、チラシ仕掛けに活きイワシをセットし投入。活きを重視するため鮎用の鼻カンを使用。水深約50m。着底後、1mほど巻き上げステイするとすぐに当たりが!食い込み待つこと約1分、本あたりがあり巻き上げ開始。上がってきたヒラメは残念ながら48cmで敢えなくリリース。 実は、相馬の釣船は資源保護のためゲージが用意されており50cm未満はリリースが決まり。 次から次へヒットするものの47~49cmとぎりぎりキープならず。後半は食いが悪く甘噛で食い込みまで行かず。だだし当たればデカい。 結果は、リリース含めヒラメ20枚、イシナギ1匹、マトウダイ1枚でした。ちなみに画像は50cm以上です。 参考:船中50cn以上113匹 6、カサゴ1、ワラサ1でした。真鯛は炊き込み、キジハタは刺身とアクアパッツァと美味しくいただきました。
キジハタの釣果
11:30 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード