釣行の概要

釣り人
愛子パパ
日時
2021年12月29日(水) 12:28〜12:28
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 4.0℃ 南南東 1.7m/s 1021hPa 
都道府県
エリア
真野浜
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

12:28 釣行開始
真野浜 で釣り開始
12:28
ブラックバス 70.0cm
皆さんこんにちは😊 愛子パパです🤗🤗 皆さん!、沢山のいいね!と、フォロー!本当にありがとうございます🙇‍♂️ これからも、少しでも為になるお話しを盛り込んでいきますね!(歳の功なだけ釣りの知識は豊富です😤) さて今回は、フォローして下さった方の中で、ブラックバス釣りが好きな方の為に! 、、私は釣り歴4年と記載しましたが、それは黒鯛釣りにのめり込んだ年数。。 単に釣りを始めた年数で言うなら、優に40年は超えています(歳がバレてしまいますね😅) その中でも20年以上琵琶湖に通い、最初は陸っぱり。後に貸し舟屋からのボート 釣りで、日常からロクマルを追い続ける日々に没頭していました。 当時、、そうですねぇ〜、、今からもう20数年程前になりますでしょうか。。。 ちょうどその頃、某デカバスハンターの社長が、○○カスタムというスピナーベイトを開発した頃。。 私はその社長の通う同じ貸し舟屋に通い始めました。。 当時の社長の武勇伝と言えば、それはもう相当な物で、とんでもなくストイックだったそうです。。 来る日も来る日もそのプロトを投げ続け そしてその中のライバルである人達に、自分が釣りに来た日に負けることがあると、それはもう機嫌悪く悔しくて帰っていったそうです。。 凄く切磋琢磨していたんですね! また、別の話し。。 当時ルアーニュースも載った「ナナマル捕獲!」の記事はご存知ですか?。。それもその貸し舟屋からで、その方とも過去には友人関係にありました。。 私もその方とそこそこ凌ぎを削ったものです! 、、、とまあそんな話しの中、最初は右往左往してた私も、次第に琵琶湖の湖の中が見える様になり、季節を追いながらデカバスを探し続ける釣りに没頭して行きました! それもその貸し舟屋の2代目店主さんから多大なアドバイスをそれはもう沢山頂きました。。 しかし人が釣れた話を鵜呑みにして実践しても、絶対に釣れません。。 そこから自分に合った自分の釣りを確立して行くまでには、優に数年を費やしていました。。 皆さん!! 「ミッドストローリング!」と言う釣りをご存知ですね。。ラインを操りルアーを操作するテクニックです! 別名「名古屋釣法!」とも言われたアレです。 これを自身が会得したと感じた時!、その貸し舟屋で1、2を争うミドスト使いと言われました! 結果その釣法を使い念願の「ナナマル!」を仕留めました! ほんと剥製にしたかったですが、店主からは「君はまだまだ大きなブラックバスを釣るよ!」って言われてその言葉を信じリリースしました。。 とまぁ壮大なお話しになりましたが、、言いたいのは今の黒鯛釣りに於いても、その時の経験が大いに活かせれており、その中でも「ラインの浮力を使い仕掛けをを操る!」これの実践はなかなか人が言えてもやれない事!の1つだと思います。 (私は使うルアーに於いて、それぞれナイロン、フロロ、時にPEと使い分けています。単なるラインを変える、、では無く、ソフトルアー、ハードルアーそれぞれにラインの浮力を使い、そのルアーの沈下速度を変え操る!) 皆さんのテクニックの1つに、私はこれをやらしたら負けない!を是非身に付けて下さい! 昨日と違う「水の中」の景色が必ず見えてくるはずです! とまぁ〜、生意気な投稿ですが、少しでも皆さんの参考になればと思う今日この頃です。。 長々となりましたが、本日も見て下さってありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️ また次回も楽しみに🤗🤗🤗
ブラックバスの釣果
12:28 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード