ブラックバスが釣れる釣り場を見つけよう

ブラックバスの釣り場や釣果の速報をお届けします。
最近1ヶ月は 滋賀県茨城県千葉県埼玉県 で釣れています!
最新投稿は2024年03月19日(火)中学生の釣り日常の釣果です。詳しくは釣果速報や釣行記をご覧ください!

ブラックバスの傾向

時間帯や天気別、気温別の釣果グラフを見てブラックバス釣りを分析しよう!

ブラックバスのサイズの分布
Loading...
ブラックバスがよく釣れる時期(1年間)
Loading...
ブラックバスが釣れる時間帯(1年間)
Loading...

ブラックバスの釣果速報

リアルタイムに投稿されるブラックバスの釣果を見よう!

昔のブラックバスの釣果

ブラックバスの人気の釣果

ブラックバスが釣れてる釣り場

都道府県の割合(1年間)
Loading...

ブラックバスが最近釣れたルアー・エサ

ブラックバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ボトムアップ スクーパーフロッグ ミミペッパー
BOTTOMUP
スクーパーフロッグ
ミミペッパー
990円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
45 釣果
ゲットネット ジャスターフィッシュ3.5 青ジャコ
GETNET
ジャスターフィッシュ3.5
青ジャコ
733円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
39 釣果
ゲットネット ジャスターフィッシュ 青ジャコ
GETNET
ジャスターフィッシュ
青ジャコ
713円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
9 釣果
ガンクラフト 鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F フラッシング湖鮎
GAN CRAFT
鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F
フラッシング湖鮎
2,880円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
8 釣果

ブラックバスが最近釣れたライン・釣り糸

ブラックバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

ブラックバスを最近釣った人

釣り人をフォローしてブラックバス釣りを攻略しよう!

ブラックバスとは

ブラックバス

ブラックバスの生態

ブラックバス(Black bass)とは、スズキ目・サンフィッシュ科の淡水魚のうち、オオクチバス属Micropterusに属する8種(11亜種)の魚の総称である。
詳しくはこちら(ウィキペディア フリー百科事典から引用)

ブラックバスの釣りに関するよくある質問

A.
直近1ヶ月は、 五三川(東海地方)香川県野池群(四国地方)大江川(東海地方)北湖東岸(関西地方) で釣れています。

ブラックバスの関連記事

【まとめ】アングラーズに登録された魚、2020年ベスト10はこちら!今年も色んな釣果が投稿されました。
2020年12月25日 定期レポート
【まとめ】アングラーズに登録された魚、2020年ベスト10はこちら!今年も色んな釣果が投稿されました。
日頃からアングラーズをご利用いただきありがとうございます。ANGLERSを運営しております藤井です。 2020年も残すところあと僅かになりました。今年もご利用いただきありがとうございました。マガジンの更新も年内はあと数回になりそうです。そこで、本日は2020年に登録された魚種をランキング形式にして発表したいと思います。 思わぬ魚がランキングに入っていましたよ。 もくじ ランキングのルール 2020年登録釣果ランキング ショア傾向がある これが釣り業界の縮図かも その他の順位 ランキングのルール 結果を言う前に、何点か注意があります。釣り人のみなさんならご理解いただける内容かと思いますが、しっかりと読んでからランキングを御覧ください。 すべての別名を含んでいるわけではない 魚には多くの別名称がありますよね。例えば、ブリが一番わかりやすいかな。 以前のマガジンでも話しましたが、出世魚のブリは大きさで名称が変わりますが、それ以外にも地方でも呼び方が変わります。 例えば、関東では大きさによって【ワカシ】【イナダ】【ワラサ】【ブリ】と名称が変化していきます。場所によっては、イナダとワラサの間を【サンパク】とか言ったりもしますね。 この別称のうち有名なものをすべてブリとしてカウントしています。 ただし、出世名称や地方名のすべて含んでいるわけではありません。例えば、ブリの稚魚をモジャコと呼ぶ地域がありますが、少なかったのでモジャコの釣果はカウントしておりません。 すべての釣果を確認したわけではない 人によっては魚の見分け方は簡単かもしれませんが、慣れていないと難しいもの。 例えば、クエとマハタ、マハタモドキの違いってみなさんわかりますか。 ※2020年12月02日の高波注意さんの釣果 この3種に関しては、特に老成魚になったとき区別が難しくなります。 また、人によっては勘違いして覚えている方もいるかもしれませんよね。ヤマメをアマゴと言ってたりね。 すべての釣果を、1つ1つ写真を見てチェックしたわけではありません。そのため、このランキングはあくまでも申告ベースになることをご理解ください。 ほぼあり得ないとは思いますが、どう見てもブルーギルの釣果をブラックバスで登録されていても、それはブラックバスでカウントされています。微々たるものだけどね。 名称が同じだけど違う魚がいる 2つ目と話が少しだけ被りますが、違う魚なのに同じ呼び名の魚がいます。 例えば、【モロコ】という魚がいます。僕は長年琵琶湖で釣りをしていたので、モロコと言えば【ホンモロコ】を指します。 しかし、最近【クエ】を釣るようになってからは、クエのことをモロコと呼ぶ人がたくさんいることを知りました。 ホンモロコとクエ、全然違う魚なのにどちらもモロコで登録されているんです。この場合は何も間違っていないのですが、2つの魚は同じカウントになっています。 ただし、これらは今回のランキングにはほぼ影響ないと思います。サバのことをアジと呼んでいる人が30万人とかいれば別ですけど。 ※2020年04月29日のハンターウルフさんの釣果 釣果投稿数であって、釣果数ではない 最後にすごくややこしい話をします。 カウントしている数字は1匹ではなく、1釣果になります。例えば、アジを100匹釣ったとします。その場合、1匹1匹登録するのは面倒ですよね。本当は1匹1釣果で登録してほしいのですが、すべての魚種でそうも言ってられません。 そんなとき、1釣果に100匹と入力することができます。ただ、そんな釣果があったとしても1でカウントしています。多くの釣果が1釣果1匹なので、そこまで気にする話ではありませんが、中にはそういう釣果もあることをご理解ください。つまり、今回のランキングにおける【釣果登録数】はあくまでも1釣果であって、実際はこの数値よりも釣れていると思ってください。 2020年登録釣果ランキング では、発表します。こんな結果になりました。(横にスクロールできます) ランク魚種名釣果登録数カウントした魚種名 1ブラックバス119,386ブラックバス、ラージマウスバス、スモールマウスバス 2シーバス57,910シーバス、マルスズキ、ヒラスズキ、タイリクスズキ、スズキ、フッコ、セイゴ、マダカ、ハネ、セッパ、ハクラ 3アジ19,791アジ、マアジ、マルアジ、アオアジ 4アオリイカ18,407アオリイカ、ミズイカ 5メバル16,065メバル、アカメバル、クロメバル、シロメバル 6クロダイ14,315クロダイ、チヌ、チンチン 7カサゴ12,666カサゴ、ガシラ、アラカブ 8ブリ11,595ブリ、イナダ、ヤズ、ハマチ、ワカシ、ツバス、メジロ、ワラサ 9ヒラメ10,880ヒラメ、ソゲ 10マゴチ7,901マゴチ 2020/01/01から2020/12/23までの釣果を10位まで発表しました。 ショア傾向がある これらの10の魚には、共通点があります。 それはショア(オカッパリ、ウェーダー、渡船など)からも釣れるということ。アングラーズの認識では釣り人をショアからの釣りか、オフショアからの釣りかを分けた時、95%はショアの釣りです。 ボートや船、フローター、もしくはSUPなどのオフショアの釣りは、5%いないと判断しています。 そのため、どうしても釣果の割合もショアに偏ります。結果、ショアもオフショアもどっちも釣れる魚が上位に食い込むわけですね。 これが釣り業界の縮図かも 勝手に判断していますが、フィッシングショーにいくとブースの大きさに差があるのに気づくはず。 もちろん、人気のある魚を釣る道具が多く公開されているのはもちろんだと思いますが、今回公開したこの釣果こそが釣り業界のジャンル毎の大きさだと思っています。 例えば、ブラックバスやシーバスは人気のある魚種で、多くのメーカーがそれを釣るのに適した釣具を出しています。 また、4位のアオリイカについてもエギに特化したメーカーもたくさんありますよね。同様に9〜10位のヒラメ、マゴチも同じ話。 この釣果の順位こそが釣り業界の縮図になるんじゃないかな。と思っています。 もし、今回のマガジンをメーカーさんが見ていたら、是非ともここで紹介した釣果の多い魚種を釣る釣具を販売してみてはいかがでしょうか。一言で言えば、ここで紹介した魚種が人気のある魚種で、商売のチャンス?になるのかもしれません。 その他の順位 それでは惜しくも10位以内に入らなかった魚種を紹介します。 ランク魚種名釣果登録数カウントした魚種名 11ニジマス6,261ニジマス、レインボートラウト、スチールヘッド 12タチウオ5,946タチウオ 13ナマズ5,381ナマズ、マナマズ 14サバ5,151サバ、マサバ、ゴマサバ 15キス4,740キス、シロギス ニジマスの釣果はほぼ、エリアトラウトの釣果でした。 ここに入っている釣果もすべて、ショアからも釣れる魚ですよね。やはりショア強い! では、今回はこの辺で。この内容テストに出るかもよ。 #{snippet[3]}
【ブラックバス】ロッドが折れる原因と対策!よく聞く「あのロッドは折れる!」の真実!
2021年11月05日 タックル
【ブラックバス】ロッドが折れる原因と対策!よく聞く「あのロッドは折れる!」の真実!
皆様こんにちは!SIN-KUNです(。・ω・。)! だんだん季節も進行してデカい個体を絞っていけるシーズンに近づいてきましたね! 日も沈むのがどんどん早くなって僕も仕事終わりの夕まずめ練習の時間がどんどんなくなってきました、、笑 (ちなみに休日はもっぱら家族のために時間を使ってます笑) さて、本日はロッドが折れる原因と対策の話をしたいと思います。 ロッドが折れると自分の釣り幅が狭くなるし、それ以上に修理や新しい物を購入することになると無駄な出費になってしまう。そのおかげでルアーや遠征にお金が回せない。などなど、、、 ロッド破損には負の連鎖しかありませんね。 そんなあなたの大事なロッドを守るために、僕なりに普段から気をつけている事や心がけている事を今回は記事にさせていただきました! ロッドが折れるのには全て原因があると思うので、それさえ気をつければ修理費や新調という痛い出費をなくせます(・ω・) アングラーなら当たり前に知っているだろ!というようなネタかもしれませんがどうぞお付き合い下さいませm(_ _)m それではいってみましょう! もくじ なぜ、ロッドは折れる? ロッドを折らない為に気をつける事! 実際に某メーカーロッド使った感想は? 中古ロッドは? さいごに なぜ、ロッドは折れる? なぜ、ロッドは折れるのか?それでは!はじめにロッドが折れるには複数の原因があるのでそれをまとめてみました。 [その1]キャスト時、ルアーウェイトをロッドに乗せきれていない [その2]ロッドに対しルアーがオーバースペック(過重量) [その3]バスをそのまま抜きあげる時など、無理な角度をロッドに与えてしまう [その4]ロッド自体に何らかの外傷が既にある と、まぁこんな感じが多いと思います! 順序が逆になりますが、特殊ケースとして、[その4]は車の扉に挟んだり、転倒して大事なロッドをぶつけたり、移動中に穂先を障害物に突いたりなどなど、大半はアングラー側のイージーミスとなります。 (フィールドを目の前にするとアングラーは気が逸る生き物です。車でタックルを組んでからの〜、、いざ!出陣!という時にこーゆー事も、、) ロッドに致命的なキズがあり、それがキャストを重ねる事でそこからポッキリというパターンも考えられるのでロッドを置く時なんかも注意が必要ですね。 ただ、それ以外は全て共通点があり、読者さんの中でピンときた人もいると思いますが、どれもロッド自体に無理な負荷をかけているということなんです。 「ではどうしたら折れないの?」 という所で僕が普段から気をつけているポイントがいくつかあるのでそれをご紹介したいと思います! ロッドを折らない為に気をつける事! [その1、キャスト時、ルアーウェイトをロッドに乗せきれていない] まず、キャストをする所から意識しましょう! 基本としてルアーを飛ばす為に大切になってくるのはしっかりとロッドを曲げてルアーを弾き出す事です。 力いっぱい振った所である程度しかルアーは飛びません。むしろ、力むことにより確かにスイングスピードは早くなるんですがロッドへのパワーはおおかた、ティップからベリー付近までしか伝わらず負荷がかかり折れの原因となります。 それとロッドティップからルアーまでの垂らしも非常に大事になってきます! この様にしっかりと曲げることで、よりロッドの反発は高くなり遠くまでルアーを弾き出してくれます! (※キャストの基本動作説明は割愛させていただきます。。) ロッドを曲げて飛ばす事をマスターすればコンパクトなスイングで狙ったポイントへ、ルアーをプレゼンテーションできるので釣果にも直結すると思います! 今一度、見直すチャンスと思っていただければ幸いです^ - ^ [その2、ロッドに対しルアーがオーバースペック] ほとんどのロッドにはこの様に適正ウェイトが記載されています。 オーバースペックでキャストしたら折れるのか?と言われればそうではありません。 実際僕も多少オーバーくらいなら投げます。 (ただし、ビッグベイトなどをショートキャストで狭い範囲を釣る時に限ります!!) ただ、それをブンブンブンブン、、、とフルスイングで投げ続けることでロッドには負担はもちろんかかりますので折れても文句は言えません。。。 おかっぱりでは持てる本数も限られてくるので無理をしがちですが、極力適正ウェイトからは外れないようにしましょう! [その3、バスをそのまま抜き上げるなど、無理な角度をロッドに与える] バスを抜きあげる時が僕は1番危ない瞬間だと思ってます。 なぜならロッドにかかる負荷プラス、魚は抵抗して暴れるものだからです! ビシッ!とフッキングした相手が40up、45upと大物だったとしてそれが抜き上げ中に暴れられると無論ロッドには優しくありません。。。 ひと暴れした後は必ず魚は休憩タイムに入るのでその瞬間を狙いましょう! ※個人的にライトタックル(M〜ULクラス、ライン14ポンド以下)のごぼう抜きはオススメしません。サイズにもよりますがランディングネット使用、もしくはハンドランディングを強くオススメします!!! ↑↑1の写真の様に、抜きあげる際は必ずラインと魚の距離が岸に上げる際ロッドが立たない距離を心がけましょう! 2の様に抜きあげると魚のウェイトやフィールドシチュエーションによっては一発で折れます!!! どこで獲るか?と釣りをしながら考えるのも非常に重要な要素となりますので意識してみてください! 実際に某メーカーロッド使った感想は? 皆さんはこの見出しが1番気になったんじゃないでしょうか?? そうです!よくネットで話題になってる 「グラディエーターアンチ 折れる」のお話です! ぶっちゃけ言います。めっちゃくちゃいいロッドです!過去一気に入ってます!!折れる気は全くしません。 別に僕はレイドジャパンの回し者でもないし、信者でもないですがそれは言い切れます。笑 過去にDAIWAのSTEEZシリーズ、ブラックレーベル。(STEEZに至っては14本揃えるほど信者でした笑) アブガルシアのfantasista Deezシリーズ、ホーネットスティンガープラスシリーズ、とまぁいろいろ使いました。 どれもよく"折れる"とレッテルを貼られたロッドばかりですが全て上で紹介した人的ミスでしか折ったことはありません。(踏んじゃいました) どのメーカーさんもわざわざ折れるロッドを世にポンと出したりするメリットもないし、ロッドは制作の過程上、破断テストやらなんやらを行なっているので普通に使えば折れるわけがないのです。 購入前にネットで商品レビューを皆さん見ると思いますが信憑性はかなり薄いと思います。 その人の使い方がどんな使い方をしてきたかなどわかるはずがありません。 購入の際はお店に行き、実際に触ってみる。わからない事、気になる事はお店の人に聞くのが1番の方法ではないかと思います。 中古ロッドは? 中古は全くオススメしません。 形だけ揃えたいなら全然オッケーだと思いますが、保証もないし、前使用者の使い方で折れるリスクも伴います! 極力お金を貯めて新しいものを購入することをオススメします(・ω・)b さいごに 皆さんの少しはタメになったでしょうか^ - ^? 今回紹介した内容は初歩の話ばかりだと思いますが、まだまだ僕はライターとして駆け出しの身。 順を追うという意味でもこういう事を伝えるのも大事だと思い記事にさせていただきました! さて、次回は釣行の話でもしたいなーと思います! 冷え込みがキツくなる11月中旬くらいから1月初旬くらいまで僕がよく多様するマル秘テクでも紹介したいと思います(^^) それでは!ありがとうございましたm(_ _)m #{snippet[27]}
ジャンルにとらわれないブラックバス用ルアー【マドタチ/ハニタス】
2021年10月30日 タックル
ジャンルにとらわれないブラックバス用ルアー【マドタチ/ハニタス】
ルアーはジャンルや種類でまとめることができますよね。バイブレーションとか、スピナーベイト、ペンシルとかね。それは、どの釣りジャンルでも同じで、どんなルアーでもほぼジャンル分けができます。 色んな釣りをやってきて30年、僕は気づいてしまったんです。 ブラックバス用のルアーってジャンルが多いなと。(気づくのが遅い!)そして最近は、ジャンルに当てはまらないルアーも多いなと。そんなアイデアの塊である『madotachiのHANITAS』を紹介します。 もくじ マドタチというメーカー ハニタスというルアー クウィングシステム カラーラインナップ ルアーはアイデアの宝庫 マドタチというメーカー 今回紹介するのは、『マドタチ』というメーカーの『ハニタス』というルアーです。僕がこのルアーを知ったのが2020年4月の終わりでした。すでに販売も終わっており、知ったときに買える場所はありませんでした。 ちなみに今もまだルアーを持っていません。ただ、動画が公開されていてかなり面白いルアーだなと思ったので紹介します。 ハニタスというルアー ※マドタチストアより参照 メーカー名 製品名 長さ 重さ タイプ ジャンル 価格(税抜) madotachi HANITAS 130mm 1.5oz class フローティング 小型ビッグベイト 4,480円 そもそも『小型ビッグベイト』というルアージャンルを僕は聞いたことがない。ビッグベイトなのに小型!?はじめはなぜこのジャンルなんだろうと思いました。 形状とスペックを見た時は大きめのフローティングバイブレーションかなと思いましたが、知れば知るほど小型ビッグベイトという言葉が一番近いと思うようになりました。と言いますか、このルアーはどこにも属さないので定番化したときには、新しいジャンルを作った方がいいと思います! クウィングシステム ハニタスの一番特徴は、これでしょう。特許取得されているのか申請中なのかはわかりませんが、このルアーの最大の特徴が『クウィングシステム』です。 ※マドタチyoutubeチャンネルより参照 アクションとレンジを任意に変える ハニタスは、このクウィングシステムで自分の好きなようにルアーのアクションを変えることができます。攻めたいレンジやアクションを変えたいときはこのクウィングと呼ばれる胸ビレのパーツの位置を変更しましょう。変更の仕方はこちらの動画をみてください。 レンジ1 『ローリングアクション』 クウィングの位置を一番下に設定すると、ローリングアクションをするルアーに変わります。そのときのレンジは最も浅く、水面下になります。 レンジ2 『ウォブリングアクション』 クウィングの位置を中央に設定すると、ウォブリングアクションをするルアーに変わります。そのときのレンジはレンジ1より深くなります。 レンジ3 『スラロームアクション』 クウィングの位置を一番上に設定すると、スラロームアクションをするルアーに変わります。そのときのレンジは最も深くなります。 カラーラインナップ クウィングシステムがこのルアーの最大の特徴でしょうが、僕がすごいと思ったのは実はカラーの方だったりします。特に、リアルクリアタナゴやばすぎる。魚を釣る前に僕が釣られている(;・∀・)そもそもタイリクバラタナゴやイタセンパラが好きなので、このカラーは一目惚れでした。 ※マドタチストアより参照 ルアーはアイデアの宝庫 ブラックバスルアーのメーカーさんのアイデアは、他のジャンルより1つ2つ抜きん出ていると思います。ブラックバスはルアーの種類が豊富で、出尽くしている感があるかと思いますが、その結果こういったどこにも属さない素晴らしいアイデアのルアーが出てくるんだと思います。今後はブラックバス用だけではなく、色んなメーカーさんにも面白いアイデアのルアーを出してほしいです! #{snippet[3]}
【ブラックバス】私怒ってます!糸くずの話。
2021年11月13日 フィールド
【ブラックバス】私怒ってます!糸くずの話。
日々の釣行楽しくご安全に! 自然を大切にする男、フーミンです。皆様釣りを楽しんでますか?私も日々楽しく釣りをしています! ですが、私、怒ってます! 何故かって?いつもいく釣り場に「ゴミ(ライン)」が捨ててあったからです。 季節は秋になって、草刈を行うシーズンです。皆様ご存知でしょうか。釣りのラインって草刈機に絡まるんですよね。 これが草刈をしている最中だと、いちいちラインを取って、草刈して、ラインを取って、草刈して、もう大変なのです!イライラするのです! と、私の事はさておき、今回は、釣り人と草刈りをする人を平和にしてくれそうな、釣り場でラインを回収する便利アイテムをご紹介しようかと思います。 もくじ その名も「切れ端×糸クズワインダー」 使い方 使用感 おわりに その名も「切れ端×糸クズワインダー」 今回紹介するアイテム「切れ端×糸クズワインダー」は、釣りをされてる方ならご存知「第一精工株式会社」から販売されています。 参照:第一精工株式会社 フィッシュグリップで非常に使いやすい「ガーグリップMCカスタム」や、ノットを作る際に便利な「ノットアシスト2.0」等、痒い所に手が届く便利アイテムを製造販売している会社です。 使い方 参照:https://www.instagram.com/p/CVaDB8yJhN4/ 気になる使い方ですが、回転シャッターを開け、ラインを中にある突起に引っ掛けて、ワインダー部分を回すだけ!感動するくらい簡単ですね!(回す時に鳴るカチカチという音は、使っていると癖になりますよ!笑) br>< /b>捨て方も簡単で、蓋をパカっと開けてゴミ箱にポイっとするだけ!素晴らしいほどに簡単! 使用感 私は釣行時、必ずこの「切れ端×糸クズワインダー」を持参します。 今までは、ビニール袋に入れたり、ズボンのポケットにラインを突っ込んだりしていました。 まず、ビニール袋でも良いのですが、釣りバックからビニール袋を出す手間が少し面倒くさいと思っていました。 また、糸くずをズボンのポケットに入れるのも良いですが、後からゴミ箱に捨てるのが面倒だったり、せっかくポケットに回収したラインが、何かの拍子でポロッと落ちる場合もあります。 加えて、PEラインをメインで使われている方はよくわかると思うのですが、PEってふわふわして風で飛ばされるし、ゴミ袋、手やポケットに絡みやすく、扱いが面倒なんですよね。 この糸クズワインダーは、そうした悩みを一気に解決してくれます。 ポケットの中に入る丁度良いサイズ感で、ちょっとしたラインの切れ端を入れておくのに非常に便利です。 また、ラインの塊も楽々と回収できます。そして安い!(ここ重要) 私の場合は、いつも使用している釣りバックに、リール付カラビナで取り付けています。 ラインの切れ端が出た、又はラインの塊を発見した際に、すぐ回収できるようにしています。こうすると使いやすいのでオススメですよ! おわりに 近年釣り人の人口が増加傾向にあると思います。非常に喜ばしいことです。 しかし、増加に伴って、釣り場のゴミ問題も発生していると思います。非常に悲しいことです。 本マガジンを読んで下さっている読者の皆様が行く釣り場でも、ゴミ問題が発端で釣り禁止になった釣り場もあるのではないでしょうか。 現に、私のよく行っていた釣り場(漁港)の一つは、ゴミのポイ捨てが問題になり、釣り禁止になりました。 釣り禁止になった漁港の関係者に聞くと、釣り場に空の弁当容器や、釣りゴミが増えて迷惑していたから釣り禁止にした、と言われました。 自分がよく行く釣り場が、ゴミのせいで釣り禁止になったら落ち込みますよね。 いろいろな魚が狙えて、好きなポイントだったので、かなり落ち込みました。 この記事をご覧の方々は、ゴミのポイ捨てはしないと思っております。 釣り場でゴミを発見した際は、可能な限り回収して、いつまでも釣りが出来る綺麗な釣り場を継続していきたいですよね。ではまた。 #{snippet[29]}
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード